|
12月2日 (木) 『一生懸命』幻のたかやん日記 第332弾! 2010.12.2(木) たかやん
『一生懸命』幻のたかやん日記 第332弾! 2010.12.2(木) たかやん
ゴジラー 今日から議会が開会するので、きっちり5時に起きた。まずは部屋の換気をして・・・新聞をじっくり読んでから、パソコンに向かう。勿論、基礎英語1・2・3を聞きながらの仕事である。
集団登校 気持ちが悪いという空を残して、学校へ向かった。空の周りではかなり風邪が蔓延しているのだ。空がいなくても、登校班とは行動を共にする分けで・・。8時55分には東門に到着。純一と一緒に道路の見守りを行ったのだった。
ダッシュ! 空が休むことを担任のY先生に告げ、子ども達に「バイバイ」をして、ダッシュで家に帰った。議会のスタートは9時30分。遅れる訳にはいかない。
12月議会開会 9時30分前、議場に入ると亀田さんが笑顔で「ひさしぶり」と声をかけてきたので、笑顔で「そうですねえ」と僕。亀田さんとは同級生なのだが、議会では大先輩で・・・ずいぶんお姉さんに感じる。亀田さんはいつもビシっとした質問をし、時々ドキっとするような不規則発言をするのである。次に声を掛けてくれたのが嶋野さん。彼女も同級生で・・・僕は嶋野さんに言われるがまま、彼女の椅子の位置を動かしたのだった。昔から、同級生の女の子には弱かったのだが・・・今でも弱いみたい・・とほほ。
全協 本議会の後は全員協議会。一番の関心事は「子どもの放課後居場所づくり庁内検討委員会の設置について」だった。今日の写真2にあるようなメンバーが委員になっているのだが、この委員会の設置目的は第1条にあるように、放課後児童保育室の大規模化及び狭隘化の改善を図ることなのだ。僕は「どうしてこのメンバーに学童の指導員なり、社協の担当者なりがいないのか?」とトンチンカンな質問をして笑われたが、(庁内検討委員会だからねえ)学童の大規模化と狭隘化の解消が目的だったら、最初からそういう専門家を入れて考えていくのが当たり前だと思うのだ。庁内で素案を作り、それを基に新しいことを進めていくという手法は古いのではないだろうか。カサジもそれに気づき、「どうして市教委が委員の14分の9も占めるのか」と質問していたが、目的からしたら委員の構成がおかしいのは誰でも分かることである。
ヒアリング 今日はヒアリングの嵐だった。ヒアリングの楽しいところは、市役所で働く人たちの本音が透けて見えるところである。思わず人間性が出てしまうというか・・・会話をしていると、どうしても隠せないものはある訳で・・・それがなかなか楽しいのである。
キャーッ!! 突然、悲鳴をあげるひとみ。何があったか分からず、唖然とする僕。「どうしたの?」「ソファーにいる!」「何が!」「・・・・・」「何がいるの!」「・・・・」ソファーに守宮がいたらしいのだ。探したけれど見当たらなくて・・・でも、暫くして守宮を発見。そっと庭に逃がしてあげたのだった。
12人 我が家で学ぶ小学生たちが12人になった。昨日の日記に空の水泳の練習メニューを書いたが、1年生でもあれだけのことができるのだ。それは学ぶことも同じはず。水泳の楽しさを知った空が、水泳をやめられないように・・・学ぶ楽しさを知った子ども達の脳も「学ぶ」快感から逃げることができなくなると思うのだ。僕は毎日そういう思いで、12人の小学生達と共に学んでいる。
今日の写真1 僕の最後の卒業生です。僕は当時の二中が大嫌いでしたが、この子達は大好きでした。本当に可愛くて、可愛くて・・・最後の子達のことを忘れられないのも事実です。あの学校でされたことの心の痛みは、もう殆ど忘れてしまいましたが・・・最後のクラス3年2組やあの時の子どもたちのことは忘れられません。みんなどうしているかなあ・・・
今日の写真2 子どもの放課後居場所づくり庁内検討委員会のメンバーです。市教委からは9名も出ているのに、学童担当では保育課長が出ているだけ。目的からすると明らかにおかしい・・・僕はそう思います。
|
12月3日 (金) 『一生懸命』幻のたかやん日記 第333弾! 2010.12.3(金) たかやん
『一生懸命』幻のたかやん日記 第333弾! 2010.12.3(金) たかやん
嵐 酷い風に酷い雨。今朝は暴風雨という感じだった。我が家はカッパを用意して、登校に備えた。それでも濡れるだろうと、空の着替えを持って、僕は自転車に乗った。ところが、家を出る頃から風も雨も弱くなってきたのである・・・。あの嵐は何だったのか・・・寒冷前線でも通過したのだろうか・・・。
湖 八石小の校庭はまるで湖のようになっていた。「これじゃあ、鉄棒やうんていはできないねえ」「そうだね」と1年2組の子達と話していた。その時点では空がうんていで怪我をすることなど想像もしていなかった。
仕事 午前中は新しいパソコンに向かって仕事に燃えた。市会議員の給料は高い!と、言われないように気合を入れて仕事をした。
落下 事故はお昼休みに起こった。いつものように、うんていで一つ飛ばしをしていた空が、最後のところで手が滑り・・そのまま落下したのだ。「サルも木から落ちる」というが「空もうんていから落ちる」というやつだ。
申し訳ない! その電話がきたのは、僕らがうどん屋さんでうどんを注文した直後のことだった。久しぶりに清さんの実家のうどん屋さんに来ていたのだ。「うんていから落ちて、もしかしたら歯をやられてしまったかも知れません。」という電話に僕らは動揺した。虫歯が一つもない綺麗な歯なのである。動揺して「お金はいいです。すみません」という積りが、チケットを渡してしまい・・・注文したのに返金してもらったのだ。本当に申し訳ない!
笑顔 学校へ行くと、担任のY先生の心配そうな顔があった。そして、素敵な笑顔も・・・。その時点で何となく空の歯は大丈夫かも知れない・・・僕はそう思った。だって、空が大好きなY先生の顔を曇らせるわけにはいかないから・・・。
井上歯科 そして、歯医者さんで言われた言葉は・・「大丈夫です。歯は大丈夫ですよ」だった。僕らは顔を見合わせて、笑った。そして、学校に電話して、Y先生に報告した。先生は心からホッとしたようだった。Y先生、本当にありがとう。
K先生 市教委のK先生から「大丈夫?」と空を心配する電話があった。「ありがとう!大丈夫だったよ」「よかったあ・・」とK先生。本当に嬉しい電話だった。
謝罪 ところがだ。夕方、校長先生から「申し訳ありませんでした」という電話があったのだ。子どもが自分でやったことなのに、学校が謝罪する。そんな馬鹿な話はない。謝らなくてはいけないのは僕の方なのだ。空の不注意で、子どもたちの授業がきっと遅れてしまったのだから・・・。1年2組のみんな、そしてY先生。ごめんなさい。気をつけてうんていやりますね。校長先生、そういう訳ですから・・・悪くもないのに謝ったりしないでくださいね。学校は1ミリも悪くないんですから・・謝ったらいけないんです!!
幸せ 兎に角、僕らは今幸せです。空の歯が生きていたことに対する感謝の気持ちでいっぱいなのです。空は今日も元気に泳ぎました。歯が折れていたら、きっと泳ぐことも笑うこともできなかったでしょう。空の前歯は二本とも永久歯なのです。
黒帽 そして、空は念願の黒帽(上級)に進級しました。スイミングに入った時に、夢に見ていた黒帽でした。選手コースなので黒帽を被ることはなさそうですが、大きな自信になったことは確かなことです。今日はちょっとドキドキし、そして嬉しい一日になりました。
今日の写真1 六中最後の卒業生との写真です。卒業式なんですねえ、僕がスーツを着ているということは・・・スーツに帽子。たまたまふざけて被ったのだと思います。普段はジャージに帽子でしたから・・・。本当にいい子どもたちでした。外ではずいぶん喧嘩もしたし、喫煙で拳骨もくれてやりましたが・・・。本当にいい子達でした。
今日の写真2 その時の1年生の女の子達です。たった1年しか教えられなかったのですが、もの凄い運動能力で全国大会まで行った子達です。この学年のキャプテンが麻季子でした。テニスは強いし、気配りは凄いし・・・でも、もういないんです。若くして、亡くなってしまいました。僕が六中のコートにいることができたら・・・多分、今も元気でいたでしょう。本当に可哀そうなことをしました。
|
12月4日 (土) 『一生懸命』幻のたかやん日記 第334弾! 2010.12.4(土) たかやん
『一生懸命』幻のたかやん日記 第334弾! 2010.12.4(土) たかやん
朝練 7時半から9時まで、空の朝練があった。1時間半の朝練だが、みっちり2000mは泳ぎこむ。小学校1年生にはきついはずだが、練習が終わってもケロっとしている空。その若さに脱帽である。
家事 今日はひとみの体調が悪く、朝練から帰ると掃除、洗い物などの家事が待っていた。こういう時に家事が嫌いじゃなくてよかったと思う。家事をババババっと片付け、自分の仕事に戻ったのだった。
それでも 時間を作って、トレーニングに出かけた。時間にして90分・・・。毎日体を動かすことが、これからの家族の人生に影響してくるのだ。健康に長生きすること・・・それが僕の使命である。
高校3年生 3時からは高3の塾。もう十文字女子への入学が決まっているのだが、2学期末テストに備ええて燃えているのだ。受験にけりがついても勉強を続ける・・・それでこそ高3である。
魅力 先生も議員もどんな職業でも・・・勉強をしている人には魅力を感じる。年齢は関係ない。勉強をやめてしまった人は、どんな実績があっても魅力が無くなっていくものだ。そういう風に先生や議員を見ていると面白い。ベテランでも学び続けている人には“情熱”を感じるし、若くても学びを忘れている人には、これっぽっちのパワーも感じない。去年と同じことをして満足している人には魅力を感じられないのである。僕の周りには学び続けている人が多い。もしかしたら、そういう人が集まってきているのかも知れない。反対に学ばない人たちとは縁ができない。それでいいのだと思う。大人も子どもも魅力のある人とどんどん新しい縁ができれば、それでいい・・・。
今日の写真1 五中の1年目の職員旅行です。真ん中にいるのが中村敞一郎。僕は敞一郎先生が教育長になっても、いつも怒られていました。そして愛されていました。本当に厳しくて、あったかい親父でした。この時のメンバーはなかなかのメンバーでした。校長になった人だけでも随分いますから・・・。僕はそのラインには乗りませんでしたけれど・・・。兎に角、素敵な仲間達でした。この中に僕が写っていないのは、僕がカメラマンだったからです。僕のニコマートで撮った写真なんです。
|
12月6日 (月) 『一生懸命』幻のたかやん塾日記 第336弾! 2010.12.6 たかやん
『一生懸命』幻のたかやん塾日記 第336弾! 2010.12.6 たかやん
ゴジラー 今朝は曇っていて、少し寒かった。新聞を読んでから、机に向かうこと40分。6時からはNHKのラジオ講座を聞きながらの仕事になった。日本語を考えながら、英語を聞くのはなかなか難しい。脳みそが忙しいっていう感じだ。
7時45分 いつもは八石小学校へ行くのだが、今日は六中へ。中学校1年生になったさなっちを学校に送ることになったのだ。さなちゃんの家に行き、車を乗り換えて・・・ゆきなと一緒に3人で六中へ。自分の庭のような中庭に車を停めて、車椅子からさなちゃんを降ろしたのだった。
友達 さなっちに、「友達できた?」と聞くと、涙目になりながら、「できそうなんだけど、なかなかできないの・・・」というこたえ。それを聞いて、思わずさなちゃんを抱きしめたのだった。学校はバリアフリーになっても、心のバリアフリーには時間がかかるのかも知れない。頼むぜ、六中!!
フルーツポンチ事件 昔、六中の1年生の僕のクラスにはよし君という子がいた。彼には言語障害と運動機能障害があった。それを笑った奴が3人いた。僕は彼らを許さなかった。丁度、給食の時間でメニューがフルーツポンチ。担任の僕はその3人を前に呼び、「給食をもってこい!」と言った。そして、「ふざけるな!」と言いながら、頭からフルーツポンチをかけたのだ。教室中に悲鳴が・・・・。「頭がべとべとになっても洗えば直るんだよ。でもな、汚い言葉っていうのはな、一生消えないんだ!今度よし君を苛めたら、許さんぞ!!」そして、べとべと頭になった3人を理科準備室に連れて行き、僕のバリカンで坊主にしたのだ。「どうだ!もうベトベトしてないだろう!」彼らは心から反省し、二度とよし君を苛めることはなかった。3人の親も何も言ってこなかった。そして、彼らはよし君が他のクラスの子に苛められると、体を張ってよし君を守ってくれたのである。クラスというものはそうやって作られていくものなのだ。と、僕は思う。
八石小 六中の後は八石小へ。月曜日なので教室の見守りがあるのだ。担任のY先生が車での間、1年2組の子達とたくさん話ができて、幸せな空父であった。
11月号 パソコンが新しくなったので、やっと11月号の作成に取り掛かれた。イラストレーターを使って、臨時議会の様子から書いていく・・・。難しいのは写真である。どんな写真を掲載するか・・それがなかなか考えどころなのである。
中学生 今日から中学生も二人ばかり増えた。空父はますます忙しくなってきた。二人とも礼儀正しく、やる気のある子達なので、僕にも気合が入った。今日の小学生達(たんぽぽちーむ)は漢字に燃えた。次の小学生達(すみれチーム)は計算と漢字と英語に燃えた。中学生達は数学と英語と理科に燃えたのだった。
今日の写真1 六中で車から降りる前のさなちゃんです。僕はさなちゃんの笑顔が大好きです。中学生になって、少し大きくなったさなちゃんです。車椅子に移動する時にさなちゃんと抱っこしましたが、思ったより軽かったです。
今日の写真2 五中の最後の年だと思います。山口常義校長の前で寝っ転がっているのが僕です。神さんがいて、嵒がいて、博子先生がいて、松江さんがいて、穴さんがいて、義弘がいて、浩君がいて、直美さんがいて、そうたがいて・・・教師として一番幸せだった時の写真だと思います。いい仲間がいて、いい上司がいて、いい生徒達がいたのですから・・・・こんなに幸せなことはありません。(子ども達からは勿論、仲間や上司からも信頼されている)そう信じられたことは幸せなことでした。
|
12月7日 (火) 『一生懸命』幻のたかやん塾日記 第337弾! 2010.12.7 たかやん
『一生懸命』幻のたかやん塾日記 第337弾! 2010.12.7 たかやん
本会議 12月議会が再開されたが、朝の見守りは続けている。いつものように東門に立ち、黄色い旗を持って子ども達にも車にも挨拶をする。そして、道路を横断する時には旗を使って誘導するのである。中学生や高校生達とも、顔見知りになった。挨拶をかわす人がどんどん増えている。
9時30分 本会議が始まる前に市長が「四小入り口の焼き鳥やの撤去が決まりました」と発言があり、それから本会議が始まった。 最初の質問は笠原さん。続いて川上さん、朝賀さん、笠原さんと続いた。僕は聞きたかったことが総務の管轄だったので、質問できず。それ以外のことも人に聞かれてしまったので、発言はできなかった。印象に残ったのは川上さんの質問。期日前投票のことでかなり熱く語っていた。選挙管理委員長の答弁には、僕も納得できなかったので、追加で質問しようと思ったくらいだ。一般質問では僕も熱く語れたらいいなあ・・・。
嬉しいメール 昨夜、五中の1期生の女の子からメールがきた。それも、僕が教えたことのない子からのメールだった。彼女はひばりが丘で、僕の「一生懸命」をいつも受け取ってくれていたのだ。人の縁は面白くて、不思議だ。今度の駅立ちがまた、楽しみになってきた。
習慣 今回の一般質問で集団登校をやめるように提案している。理由の一つに挨拶がある。上級生が挨拶できない班は、元気がよかった1年生まで段々挨拶ができなくなるのである。挨拶は習慣である。上級生を真似て、挨拶できなくなると、それが習慣になってしまうのだ。挨拶の基本は家庭なのは間違いないが、周りがしないのに、自分だけが大きな声で挨拶をするのは、今時の小学生には難しいと思う。上級生ほど挨拶ができる・・・本当はそういう学校がいい学校なのだ。
六中テニス部 間違いなく、六中テニス部は上級生になればなるほど、きちっとした挨拶ができていた。コート整備も挨拶もトレーニングも上級生ができて当たり前。下級生はできなくて当たり前。そういう考え方だったのだ。朝早く来るのも上級生だったし、一番遅くまで残るのも上級生だった。1年生は遅く来て、早く帰る・・・それが六中テニス部だったのだ。挨拶一つとっても、そういう部活動は余りなさそうだなあ・・・。
今日の写真1 左から鹿・クリッタ・たかやんという写真です。誰が撮ったかは記憶にありません。僕も普通じゃなかったけれど、クリッタも面白い先生でした。ぜんぜん違うタイプなんだけど、授業中に歌を歌うところは同じだったかも・・・クリッタは社会、僕は理科。不思議なコンビでした。
今日の写真2 これも不思議な写真なんですが・・・生徒会の合宿の写真です。我が家での合宿だったのですが・・生徒会じゃないメンバーがいるのが謎です。優秀な子達だったことは確かですが・・・。
今日の写真3 若き日の松江先生です。石神井高校の5年先輩なんですが、僕はずいぶん悪戯をしました。職員室の松江先生の机の上に紙袋を置いて・・・その中に蛙の死体(ミイラ化していた)を入れたのもこの頃です。その時の反応はもの凄く、職員室中に響き渡る悲鳴のあと・・・僕は追いかけられた記憶があります。マジで怖い先輩でした。
|
12月9日 (木) 『一生懸命』幻のたかやん塾日記 第339弾! 2010.12.9 たかやん
『一生懸命』幻のたかやん塾日記 第339弾! 2010.12.9 たかやん
写真撮影 9時から写真撮影があるというので、今朝は慌ただしかった。子ども達と一緒に登校し、東門で見守りをし、1年2組の子達に挨拶をして、大好きなY先生とA先生に挨拶をして・・・僕は自転車でダッシュした。つまり、腕には黄色い腕章をつけ、黄色い旗を持ったままでダッシュしたのだ。これは流石の僕も、ちょっぴり恥ずかしかった。
素振り 控え室に入って、まずすることは素振りである。その為に、僕の控え室にはラケットが置いてある。最近はなかなかテニスをする機会がないので、イメージトレーニングをしているのだ。
一般質問 写真撮影が少し遅れるというアクシデントがあったが、9時半には一般質問が始まった。トップバッターは嶋野さん。傍聴人は9人くらいだったかなあ・・・落ち着いてベテランらしい質問をしていた。2番手の並木傑さんの途中で昼食休憩。僕は清さんと一緒に馬場球状の脇にある「槙」(うどん屋さん)に行ったのだった。
午後 その後、柴崎さん、佐原さんと質問は続き・・・今日の本会議は終わった。今日はいい質問が多くメモすることが多かった。なかなか勉強になったのである。
夕方 小学生の塾は楽しい。滅茶苦茶楽しい。昨日までできなかったことが、突然できるようになるからだ。今日のたんぽぽの1年生達もそうだった。二桁の足し算や二桁の引き算に集中する子ども達。「わかんなーい!」が「できた!」に変わる瞬間がたまらないのである。
世界地図 アフガニスタン・イラク・ベトナム・朝鮮半島・・・世界地図を見ながら、子ども達にちょっぴり戦争の話をしてみた。すみれの小学生には初めてのことな訳で・・・みんな目をまん丸にして聴いていた。
積分 高校2年生の数学は積分。∫(インレグラル)に久しぶりに燃えてみた。2時関数の積分なので、難易度はそれ程でもなかったのだが・・・「そっかあ」と感動するるーちゃん。明日のテストは頑張ってほしいな。
今日の写真1 これは本当に懐かしい写真です。新宿の百人町の公務員住宅に住んでいた時に、隣に住んでいた邦子ちゃんと僕です。邦子ちゃんは4つ上のお姉ちゃんで、僕は小学校3年生まで中学生の邦子ちゃんとお風呂に入っていました。まるで本当の姉弟のような関係だったのです。この写真は邦子ちゃんが目黒に引っ越して、そこに泊まりで遊びに行った時の写真だと思います。
今日の写真2 五中で初め1年生を担任した時の気持ちは今でも忘れません。兎に角、可愛いのです。大学を卒業して、直ぐに3年生の担任をしたので・・・彼らを卒業させた後の1年生の可愛さといったら・・・左が千春で右が由香里。シャッターを押したのは勿論僕です。僕のお気に入りの写真の一つです。
|
|
|
|