Diary 2005. 3
メニューに戻る
3月1日 (火)  「たかやん議員日記」2005.第60弾! 

「たかやん議員日記」2005.第60弾!  3月1日(火)

校長2
五中時代、僕はもう一人凄い校長と出会っている。彼は子ども達からも僕達教師からも愛された校長だった。僕は何度も校長室に呼ばれている。「ともやん、よかったよ。」と誉めること7度。「邑、お前のそういうところが駄目なんだ!」と怒られること3度。そんな割合だったと思う。そのタイミングのいいこと。初めに誉めてくれるから、怒られても不思議と納得してしまうのだ。僕がこの人が大好きだった理由はまだある。彼は子ども達の名前を全部覚えていたのだ。そして校長室の窓から子ども達を呼びとめ、笑顔で話をしてしまう。そんな校長だった。文化祭ではいつもハーモニカの演奏をしてくれた。そう彼はいつも温かい何かを持っていたのだ。彼は五中を去るとき、目に涙を溜めながらこう言った。「好きです五中」と。その後二中でも同じ言葉を言ったらしい。「好きです二中」と。
彼は僕のクラスで授業をしてくれたこともある。子ども達が大好きなのだ。授業をすることが好きなのだ。根っからの「先生」だったのだと思う。彼はその退職後、私立の高校で英語を教え続けた。現役に戻ったのだ。その能力の高さもさることながら、教えることを生きがいとする大先輩を僕は忘れることができない。僕も生きている限り、子ども達に何かを伝え続けたいと思う。

僕自身は何故校長になろうとしなかったか・・・・。実は昔随分、勧められた時期があった。「管理職試験を受けろ!」と問題集ももらった。だけど、それを読んで愕然とした。管理職になるということは「教師」を辞めることだとおもった。
管理職になったら、クラスを担任できない。授業ができない。部活ができない。これは僕にとっては違う職業に就きなさい!と言われるのと同じである。部活は我慢したとしても、自分のクラスが無くて、授業もできないというのは「生きがい」を無くすのと同じである。だから30代の頃から僕は管理職を目指すことを辞めてしまった。(まさか教師を辞めるとは思わなかったが・・・・)それでも多くの管理職の中には授業をやる人もいるし、部活をやる人もいるようである。そういう学校はきっと何か雰囲気が違うのだろう。何かはよく分からないが・・・・。

明日から議会が再会する。大変な議会が本格的にはじまる。


3月2日 (水)  「たかやん議員日記」2005.第61弾!  

「たかやん議員日記」2005.第61弾!   3月2日(水)

議会再開
今日も自転車で市役所へ。8時過ぎ、ジャージからスーツへ着替える。今日の質問は文さんと大佑。文さんは当たり前だが、大佑も大分演台が似合ってきた。今日の質問は市長の「施政方針」に対する質問なので、答弁するのは全て市長。朝の9時半に始まって、午後の5時半まで市長は全ての質問に一人だけで答えていた。当然他の人達は聞いているだけで・・・・眠気との苦しい戦いをしている人たちがかなりいたと思う。30人の議員の中には戦いに負けてしまっている人も・・・・・。それにしても市長は凄い。どんな質問にも自分の言葉で答え、いつの間にか自分のペースに巻き込んでしまうのだから・・・・。

二足の草鞋
議会が終わると自転車で塾へ。今日は高校生達がたくさん来ていた。高校の試験が近いのだ。今年の受験生はなかなか優秀で、立教、中央、帝京、駒沢、農大と決まり、あとは外語が残っているだけだ。高校生と勉強していると面白い。英語以外は一緒に勉強しないと分からないことが多いからだ。一番困るのが物理。大学の入試で生物は満点だったが、物理と化学は足して10点しか取れなかったという実績があるのだ。僕は理科の教師だったら、理科は分かると思っている子ども達が多いのが辛いところだ。小学生、中学生、高校生と勉強して塾を出るのが9時半。それからみんなと一緒に自転車をこいで、家に着くと10時。それでも中学校の教員だった時よりは楽だと思う。あの頃は日の出前に学校へ行き、家に帰ってくるのは夜中ということも多かったから・・・。

議会で、去年はまるで分からなかった数字や言葉が今年は分かることが多い。まだまだ努力不足だが、勉強していると、少しずつだが進歩するのである。


3月3日 (木)  「たかやん議員日記」2005.第62弾! 

「たかやん議員日記」2005.第62弾!  3月3日(木)

赤字再建団体
正式には財政再建準用団体というのだそうだが、今日の議会の話を聞いていると、どうも新座市が限りなくその「赤字再建団体」に近づいているのではないか・・・・そう思えてくる。経常収支比率が90%を超える市は埼玉県では新座市だけ。県のあげた7つのハードルの内3つにひっかかったのも新座市だけ・・・・。そんな話を聞いていると、本当はかなり危ないのではないかと感じてしまうのだ。
土地開発公社がどんどん土地を先行取得して、同時にいくつもの事業を計画していく。そんなことをしてきたからこういう状態になってしまったのだろう。街づくりは道路からというキャッチフレーズで道路工事をしてきたから、いつでもどこかが道路工事をしていて渋滞が生じている。そんな風に思っている市民も多いだろう。道路を拡幅する度に新しい立派な家が建っていくことに、疑問を感じる市民もたくさんいるだろう。
柵で囲われて、何年もそのままになっている土地に疑問を感じた市民も多いだろう。借金をすれば返さなくてはいけないし、利子も払わなくてはいけない。その借金を返し終わらないうちに、また新しい借金をする。普通の家庭や企業ではとっくに破綻状態になっていることを新座市はやってきたのだ。
赤字再建団体になる前に、思い切って大きな事業をやめるべきだと思う。東久留米志木線を止めるのはどうだろう。あの道路がなくても東久留米には行けるし、志木にだって行ける。市民はそういうことには我慢ができるのだ。税金を上げるとか、無料だった施設が有料になる。そういうことには我慢ができないが・・・・・。
今度の予算。いきなりの値上げが多すぎる。そしていきなりの賃金カットが多すぎる。


3月4日 (金)  「たかやん議員日記」2005.第63弾! 

「たかやん議員日記」2005.第63弾!   3月4日(金)

赤字再建団体2
僕は昨日ほとんど一睡もしていなくて、今日の議会は睡魔との闘いだった。おまけに「花粉症」対策で飲んだ薬が眠気を誘う薬で・・・・頭がボーッとしながらの議会だった。今日の議会はその眠気が吹き飛ぶような瞬間が2度あった。一度は部長が「赤字再建団体」という言葉を口にした時。その時は共産党の笠原議員が「そんないい加減なことを言うな!休憩だ、休憩!」と大声を出し、議会は突然休憩になった。「赤字再建団体になるわけがない。本当にその意味を知っているのか!」と文句を言ったのだ。五中時代は穏やかで有名な先生だったので、僕はびっくりした。もう1度は星川議員が市長、助役、収入役、教育長の給料を1年間10%減らすという議案に噛みついた時。「何で10%なんだ。」「どうして1年間なんだ。」というわけである。星川議員の攻撃に須田市長もかなりエキサイトして、なんだか喧嘩状態になって.....。僕も言いたいことがたくさんあったのだが、頭がボーっとしていて・・・どうも調子が悪かった。土日でしっかりと睡眠を取らないといけない。

本当に赤字再建団体にはならないのだろうか・・・・。それならいいのだが・・・・。僕はとても心配だ。新座市は破綻の方向へ動いているのではないか・・・・。僕の思い違いならいいのだが・・・。


3月5日 (土)  「たかやん議員日記」2005.第64弾!

「たかやん議員日記」2005.第64弾!  3月5日(土)

議会のストレス
昔から職員会議は嫌いだった。だから毎週月曜日が憂鬱だったくらい、嫌いだった。勿論学年会議も嫌いだった。それより子ども達と一緒にいたかった。一緒に勉強したり、テニスをしたりしていたかった。
そんな人間が議員になった。議会とは意見をいう場である。だから黙っていてはいけない。市民に代わって意見を言う。それが仕事だ。黙っていては仕事をしていないことになる。発言しなければと思う。だけれども言いたいことが言えないこともある。自分の考えと会派の考えが違うとき・・・自由に物が言えなくなる。言いたいことが言えないとき、それはストレスになる。ああ言いたかった、こう言ってみたかった、と思うのだ。
反対に会派の仲間の説明を聞いて、ああ言わなくてよかった。そう思うこともたくさんある。教員を21年やっても、政治のことなんか3%も分かってなかったのかも知れないなと思う。それでも「僕はこう思うんだけどどうかな?」と聞ける自由があるし、「それはこうだからこうなんじゃない?」と教えてくれる温かさが「刷新の会」にはある。何れにしても議会のある一日は本当に疲れる。でも僕を応援してくれている人たちの為に、精一杯頑張らなくてはと思う。来週はどれだけ自分のいいたいことを言えるだろうか・・・・

新座市内の中学校2年生の理科
友達の子どもが持ってきた期末テストの問題を見て驚いた。
1.原子のままでも安定に存在できる原子のことを何といいますか?
2.1の原子が安定に存在できる理由を書きなさい。
3.電気分解とは何か?答えに必ず「電解質」と「電極」という言葉を使って答えなさい。
4.電解質の水溶液に電流が流れる理由は何ですか?
5.ナトリウムのボーアモデルを書きなさい。

このテストの平均点は30点台だったそうだ。こうやって理科嫌いの子達が増えていくのだろう。新座市の全理科の教員にこのテストをやらせてみると面白いかも知れない。ブルースト、ドルトン、ラボアジェ・・・中学生にそんな名前を覚える必要があるのか疑問である。
昔、かえるを1匹捕まえてきたらテストで10点プラスと言った僕が言えることではないかも知れないが・・・・。


3月6日 (日)  「たかやん議員日記」2005.第65弾!

「たかやん議員日記」2005.第65弾!  3月6日(日)

総合運動公園
塾が始まるまでの時間、総合運動公園に行ってみた。日曜の午後だというのに、駐車場には車が全部で10台。(自転車置き場は0台。)あの広い敷地に15人ほどしか人がいないのに驚いた。管理室へ行き、「競技場の中のフィールドには自由に入れないのですか?」と聞くと「登録をして、体育館で許可がでないとできません。」「子どもが遊ぶ遊具はないのですか?」と聞くと「ここは競技場ですから。」という答えが返ってきて驚いた。運動公園ではなくて、運動競技場だったらしい。あの公園は誰の為に造ったのだろう。市民の憩いの場という認識は全くないらしい。10人ほどの親子が遊んでいたのは管理室の前の石畳の広場だ。子ども達が思い切り、走ったり、遊んだりするスペースではなかった。駐車場も17時に閉まると書いてあった。市民に目が向いていたら17時に門は閉められないだろう。
あの競技場にはいったいいくらの税金がつぎ込まれたのだろう。年間どれくらいの利用客がいるのだろう・・・・。維持費はどれくらいかかるのだろう・・・。

公民館・コミセンそしてテニスコート
税金で造ったものなのだから、基本的には全部ただでいいのかも知れない。(アメリカやカナダのコートは基本的にただだった。)大事なのは市民がその施設をどれだけ利用するかということだ。いくらお金をかけて造っても、市民が利用しないのでは作る意味がない。どこかの保養施設と一緒である。どんなに立派でもみんなが使ってくれなかったら、ただのゴミだ。しかも維持費のかかるゴミ。公共施設というのはみんなで使って、使ってボロボロになってこそ価値があるのだと思う。勿論使う側にもマナーは必要だ。みんなの税金で造ったものは大事に使って欲しい。道路も同じだ。車がたくさん走ってこそ意味がある。歩道もそう。人が歩いていない歩道はいらないのだ。
値上げして、同じだけ利用者があると思ってはいけない。市民の生活は苦しい。いくつものグループが活動できなくなる可能性もある。もう一つはサービスの問題だ。市の施設は「お客様」に対する接し方がなっていないという話をあちこちで聞く。市民・国民の税金で作ったものなのに、「貸してやる。」「許可してやる。」という態度では人は集まらない。
お客様には「使って頂く。」という態度こそが大事なのだ。お役所はサービス業なのだ。税金を払ってくださる市民の方々にサービスをするのが仕事なのだ。水道も下水も使って頂くという感覚が大事なのでないかと思う。議員は勿論、市の職員もみな市民の税金で生活させてもらっているのだから・・・・。

さようなら、おじさん
五中と石神小で用務を担当していた佐倉田さんがついさっき、11時48分に亡くなった。五中では恐いおじさんだったが、石神小では物凄く優しいおじさんだったらしい。一昨日会いに行った時は意識のレベルが少し上がってきて、もしかしたらと言っていたのに・・・・・。「また来るね!」と言って出てきたのに、会えなかった。
おじさん。本当にお世話になりました。どうかゆっくり休んでください。もう鼻の管を気にしなくていいんですよ。楽に息をして、そしてみんなと話をしてください。あんなに苦しい状態で本当によく頑張りましたね。僕は何にもできなかったけど、最後におじさんの頑張る姿を何回も見せてもらって、辛かったけど、よかったです。
おじさん、本当にありがとう。安らかにおやすみください。


3月7日 (月)  「たかやん議員日記」2005.第66弾!

「たかやん議員日記」2005.第66弾!  3月7日(月)

暫時休憩そして議運
今日の議会も荒れた。通告無しの笠原議員の資料請求に「そんな前例はない。」と市長。それに対して「あるよ。」と笠原議員。「大体あんたが偉そうにそんなこと言うから・・・・」それからは売り言葉に買い言葉。「議運だ、議運!休憩だ!」そのやりとりに平八さんもエキサイトして・・・・僕は血圧が上がるのではと、違うことを心配してしまった。

結局前例はあり、市長は資料を提出して・・・議会は何も無かったかのように進んでいった。でも17時で終わるはずだった議会は結局19時まで行われ・・・・明日は何と23時までやるのだそうだ。

テニスコートに体育館、公民館に集会所、都市計画税に国民保険税・・・。何から何まで値上げでは・・・市民の悲鳴が聞えてくる。明日は朝の8時半から団会議。「刷新の会」でも対応策を考えなくてはいけない。

議会の後は子ども達の待つ塾へ。かなり疲れていたが、子ども達の笑顔を見ると元気になるから不思議だ。漢字と微分と英会話をやり、今日の授業は終わった。


3月8日 (火)  「たかやん議員日記」2005.第67弾! 

「たかやん議員日記」2005.第67弾!  3月8日(火)

団会議
今日は8時半から団会議だった。いつも一番乗りは善保。これはもう90%は確実にこの人。それくらい朝には強い。今朝の2番目は幸弘。非常に珍しい。3番が僕。幸弘にやられた。今日は珍しくスーツで登場し、みんなに「どうしたの?」と言われていた幸弘であった。そして4番目は文さん。今日はどういうわけだか9時を過ぎても団会議は始まらなかった。5人のうち4人がB型で一人がAB型だというのも頷ける。

怒鳴り込み
昼休みに事件は起きた。厚生委員会のメンバーのH議員が委員会の視察のことで委員長の幸弘にクレームをつけたのだ。それは物凄い剣幕で・・・・・。調整役の幸弘は大分困っていた。委員長は大変だ。色んな人たちの意見をまとめなくちゃあいけないし、議会では委員長報告をしなければいけないし。僕は何年たっても委員長にはなりたくないと思った。

疲れた・・・・
議会は9時半に始まって、夜の10時に終わった。一般会計の質問に入り、共産党、革新無所属の質問がほとんどだった。質問は委員会で詳しくできるから、なるべく委員会で質問するのがどうやらマナーらしい。そういうところは僕のような新人には分からないところだ。夕食は自転車で家に帰ってとった。外食が癖になると食費が結構馬鹿にならないのだ。夕食休憩は6時から7時の1時間。ダッシュで自転車をこいだのだった。


3月9日 (水)  「たかやん議員日記」2005.第68弾!

「たかやん議員日記」2005.第68弾! 3月9日(水)

質問
今日も一般会計の質問が続いた。この質問にはちょっとしたルールがある。自分の委員会の管轄の質問はできないのだ。僕は「文教経済委員会」に所属しているから、例えば教育関係のことを質問してはいけないのである。これは後で委員会で詳しく質問できるのだから、その委員会に属している議員は本会議では遠慮してくださいよ、という意味らしい。だけれども一日椅子に座っているのは実に退屈だ。いくらいい話でも受身だけではつまらない。演台の上で質問するとテレビには映るし、みんなに注目されるし、とりあえず緊張はする。そこで午後一番に質問をしてみた。去年のこの議会では何から何まで分からなかったことを考えると、物凄い進歩である。
僕がした質問は土木費の緑化推進事業のことと、総合運動公園のこと。この間総合運動公園に行った時に、余りにも人が少ないのにがっかりしたので、色々と質問してみた。今、小さい子どもを抱えるお母さん達からは「新座には良い公園が無い!」という意見が物凄く多いのだ。我が家も近くに良い公園がないので、朝霞や東京の公園に行くのだが・・・・駐車料金を払っても、東京の公園の方にいくのは、総合運動公園にはそれだけ魅力がないからだ。今は第一期でこれから色々造りますという市長の答弁だったが、今の財政状態を考えると、そんなことは実現するとは思えない訳で・・・・今の公園の状態で、色々工夫していかなくてはいけないのだと思うのだ。いくら運動公園と言っても、ここは「競技場ですから遊具はありません。」と言っているようじゃあ、市民へのサービスは期待できないだろう。色々な値上げをして、台所の苦しい市民から搾り取ろうというのだから、せめて市民の要望には敏感になって欲しいと思うのだ。議員や役人はタックスイーターなのだ。タックスペイヤーのお陰で生活しているのだから、彼らの言葉を無視してはいけないのである。公民館も公園も市民のみなさまに使って頂くのである。そういうサービス精神が市の施設の末端まで行き渡るかどうかで、これからの新座市の未来が決まるだろう。

先送り
今日の質問で一番考えさせられたのが公債のこと。4億3600万を借りると地方交付税が半分になる。それでも4億3600万を借りたほうがいいという市長の考え方には首をかしげるしかなかった。要するに2億1800万の現金と引き換えに、4億3600万の借金をすることになるからだ。こうやって新座市の借金は増えていったのだなあと思った。とにかくもらえるものは勿論もらうが、借りられるものも可能な限り借りてしまう。そうやって単年度単年度を乗り切ってきたのだろうが、それがいつまで続くのだろうか・・・・・。今本気で何かをストップさせないと、来年にも行き詰ると思っている人はけっこういるのではないだろうか・・・・・心配である。


3月10日 (木)  「たかやん議員日記」2005.第69弾!

「たかやん議員日記」2005.第69弾!  3月10日(木)

東京大空襲
勿論記憶にはないが、その出来事は自分の心の奥にしっかりと残っている。多分、小中学校時代の先生が僕の心に植えつけてくれた記憶なのだろう。一夜で10万人以上が死に、11万以上が負傷した。その時のアメリカ軍の指揮官に後の総理大臣が勲章を贈っているのだから、日本という国はどうかしている。戦争で死ぬのはいつも弱く、罪のない人たちなのだ。その人たちのことを忘れてはいけないのだ。

委員会
1年前の初委員会を思い出す。「視察に行きます。」としか言われてなかった僕は、バスがいつ出発するのかと控え室で待機していた。そして9時半過ぎに委員会室に行くと、そこには執行部も揃っていて・・・・・僕の委員会のイメージは議員だけの数名の委員会だったのだ。まさかマイクがあって、録音していくとは夢にも思わなかった。だから質問と言われても何を質問したらいいかも全く分からない状態だった訳で・・・・。
あれから1年、今日の委員会では随分発言したように思う。資料請求も沢山した。会議の流れもよく分かった。人間は1年で随分成長するのだなあと思った。

値上げ
今日の一番の問題は「農民研修センター」「勤労青少年ホーム」「公民館」「体育館」の値上げの問題だろう。1平方メートル1時間5.3円という杓子定規な値段の設定に市民が納得するわけがない。新しくても古くても、普段の利用率も内容も地理的条件も考えず、ただ面積だけで料金を決めていくというお役所的な考えに僕はついていけない。農民は農民研修センターでは無料。勤労青年は勤労し少年ホームでは無料。だけど社会教育の団体は公民館で有料という筋の通らない話である。その施設の使用目的まで曖昧になってしまってはたまらない。
新座市の財政が苦しいのは分かる。だから値上げでは芸がなさすぎるし、誰でもできそうなことだ。そもそもそれだけ値上げして、今までのように市民の方が利用してくれるかどうか疑問である。怒った市民が全然使用しなかったらどうする積りなのだろう。
片方で52億の東久留米志木線を強行して、片方では市民への増税と値上げでは納得しろと言うほうが無理なのだ。
新座市は確実に危険な方向に進もうとしている。市民の心が離れて行くという方向は危険である。市民あっての新座市なのだ。値上げが強行されたとして、それに伴ったサービスの向上の保障はあるのだろうか・・・・。市民も黙ってはいないだろう。誰がこういう財政状態にしたのか、誰が値上げ案に賛成するか、市民はそれをじっくり見るはずだ。数の論理で押し切れば、その反動は凄いだろう。
 


| 1 | 2 | 3 | 4 |
2005/3
SuMoTuWeThFrSa
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

前月     翌月