Diary 2019. 5
メニューに戻る
5月1日 (水)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第121弾  2019年5月1日(水)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第121弾  2019年5月1日(水)  たかやん

朝勉448
今日も「英語」と「日本史」と「経済」と「漢字」「地理」で一日がスタートした。日本史が妙に面白いのは何故なのかなあ・・・。

世界一周
北大テニス部の1年後輩、崇がアフリカのマダガスカルに行っている。ついこの間まで、シエラレオネにいたのだが、農業指導でマダガスカルへ飛んだのだ。アフリカの国名と場所を全て覚えているので、彼がどれくらい大変な場所で頑張っているか、僕は想像することができる。国名と場所を覚えるだけだけど、僕は崇と一緒にいる気持ちになるのである。

遣唐使廃止
「白紙にかえせ遣唐使」で894年と記憶していた遣唐使廃止だが、実は838年の遣唐使が最後だった。663年の白村江の戦い(日本・百済遺民VS唐・新羅)で新羅との関係が悪化した結果、日本は安全な北航路で唐に行けなくなり、危険な南航路で行くことしかできなくなった。当然、誰も行きたがらない訳で・・・・。学ぶものが無くなった・・・そう習って来たが、実は安全上の理由で誰も行きたがらなくなり、「遣唐使が廃止」になったというのだから面白い。遣隋使の最後(614年)と遣唐使の最初(630年)の代表は同じ人物で犬上御田鍬。白村江の戦いで唐に敗れた日本は天武天皇の時代に。その時代から倭国は自らを「日本」と呼ぶようになる。そして、天武天皇の時代から「天皇」と呼ばれるようになったのだよ。こんな授業をやってみたいねえ。そして、白村江の戦いに行く「倭軍」の様子も面白おかしく説明したいものである。
考えてみると、中学校で授業としてやってない教科は五教科では「社会」だけ。国数英理・・・色々やってきたけれど、今なら「超楽しい社会」の授業をやれる気がするのである。

天皇の言葉
“常に国民を思い、国民に寄り添いながら、憲法にのっとり、日本国及び日本国民統合の象徴としての責務を果たすことを誓い、国民の幸せと国の一層の発展、そして世界の平和を切に希望します。”
*天皇がこう言っているのに、国民に寄り添う気持ちのない自民党総裁は、「憲法改正」に本気になっている。誰の為に?勿論、国民の為にではない。弱者に強く、強者の米国からの圧力に弱い政権と天皇の言葉は実に矛盾するのだ。
「米国に押し付けられた憲法」と本気で言うのなら、「日米地位協定」を破棄してから言えよ。そして、米日FTAをきっぱりと拒否してから、言えよな。それなら、国民も少しは納得するだろう。押し付けられたのは「日米地位協定」であり、アメリカにうまく認めさせたのが「憲法九条」なのである。

教師を目指す人へのメッセージ   第409弾!    職員室4

 「はるか」先生との人生は「永遠」に続くかと思われたのですが、世の中は甘くはありませんでした。僕がふと「ゆい」先生に気持ちが揺れる瞬間を「神様」は見逃しませんでした。それはほんの一瞬だけのことだったのに・・・僕は「はるか」先生との楽しい、楽しい学校生活に終止符を打たなければならなくなったのです。
 そして、それは同時に「ゆい」先生との関係も終わりを意味していました。こうして、僕の平成最後の長ーい夢は終わったのです。

 「はるか」先生と「ゆい」先生との学校生活は実にリアルで、僕自身も若くて・・・本当に「夢」のような時間でした。
 考えてみると、僕の21年間の中学校生活も、「夢」のような時間でした。「はるか」先生や「ゆい」先生はいなかったけれど、僕には愛する子ども達がいて、愛する先輩や後輩達がいて、応援してくれる、沢山のお父さん、お母さんがいたのですから・・・。「はるか」先生との夢の続きを見たら・・・また、報告しますね。


中一の子が「世界の国が覚えられない」というので、「世界一周」のトレーニングをした。すると、あっという間に80以上の国の名前と位置を覚えてしまった。このトレーニングの味噌は、国名とその位置を同時に記憶することにある。要するに「右脳」を使って記憶していくのである。慣れると2分もかからずに192か国は暗唱できるようになる。やらない手はない訳で・・・・


今日の写真1
母さんはアイスを美味しそうに食べてくれました。食事をなかなか口から食べられないのですが・・・アイスなら食べられるのです。

今日の写真2
学校の黒板にも落書きがありますが、我が塾のホワイトボードにも、時々こういう落書きがあります。

今日の写真3
ココアはこの場所が大好きです。グーピーグーピー鼾をかいて寝るココアです。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190501-1.jpg 20190501-2.jpg 20190501-3.jpg



5月2日 (木)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第122弾  2019年5月2日(木)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第122弾  2019年5月2日(木)  たかやん

残念ながら
「ゆい」先生は今朝の夢に登場しなかった。「綾瀬はるか」と「新垣結衣」に囲まれて過ごすという、信じられないような「夢」は、もう見ることが出来ないかも知れない。それにしても、二人同時に登場して、二人の中で揺れ動いたのだから、贅沢な夢だった。
その話を中学生にすると、「ガッキーは分かるけど、綾瀬はるかって可愛いか?」と言われてしまった。『お前らみたいなガキに綾瀬はるかの良さが分かって堪るか!!』そう言ったところで、目が覚めたのだった。今朝の4時過ぎのお話。

朝勉449
今日も6時45分からのラジオ「英会話」でスタート。それから「日本史」と「経済」と「漢字」「地理」をやった。よく見ると、文系である。俺のA10神経群は「文系」に喜びを感じているのかも知れない。

理系
石神井高校3年の時に俺たちは「理系」に進んだ。そのせいで、「男子クラス」になったのだから、酷い話だ。大学入試は13科目。現代国語と英語、生物と世界史が満点。数学は8割。古典は0点、物理・化学は足して10点という滅茶苦茶な点の取り方をしていた。
北大時代は「理系」も「文系」も全く勉強せず、3年になって、急に「教職」の勉強だけをした。そして、中学校では「理科の教師」を21年もやったのだから、勿論、自分は「理科系」である。しかし、子ども達に国語や英語を教えるうちに、テスト前に子ども達と一緒に「社会」をやるうちに、僕の脳みその「文系」が刺激されたことは間違いない。本当の俺は「何系」なのだろう・・・「体育系」ってか?

朝食
今朝も「長生き味噌汁」をササっと作って、朝ごはん。このところ、お腹の調子は絶好調である。これは長い人生の中でも珍しいことで・・・。このままキープしたいものである。

テニス
午前中、少しだけ練習をした。最初に高二のこうちゃんと練習をした。伸びのあるボールがビュンビュン飛んできて、実に楽しかった。その後、安斎さんと練習をして、川田さん夫妻とダブルスをして・・・今日の練習は終了したのだった。

モムチャンダイエット
久しぶりにモムチャンダイエットをやってみた。録画していた「韓国ドラマ」を見ながら、YouTubeでモムチャンダイエットを見ながら動いた。30分で汗をかいて・・・いい感じだった。

玉ねぎジャム
玉ねぎを薄切りにして、リンゴ酢と混ぜて、電子レンジで10分。玉ねぎジャムの出来上がりである。これが「血管にいい」らしく・・・最近、毎日食べ続けている訳で・・・・


時間を間違えて来た子がいて、笑った。『いいよ、いいよ。折角早く来たんだから、はじめよう!』と言って、スタートした。そして、今日も中一の子は「世界一周」に燃えたのだった。後半は英語の暗唱に燃えた。やはり、英語は暗唱が基本である。何度も英語の教科書の音読をするうちに、「英語脳」になっていくのである。


教師を目指す人へのメッセージ   第410弾!    理準

理準
水曜の3時間目。1組は理科、その前の休み時間、理準(理科準備室)で本を読んでいると、ドヤドヤドヤドヤと子ども達がやってきた。その数20人。クラスの半分が来たことになる。『なんだよ、こんなに一杯。どうしたの?』「ま、いいじゃないの、寒いんだから」と言って、俺の電気ストーブに寄って来る。「ああ、お茶が飲みたい!」『残念でした、お茶葉ないんだよ、ここ。俺んちにもないしね。誰か持ってきてくれよ!』「OK,あたし持ってくる」俺のタイプライターをいじくるやつ。標本を見て「気持ちわりー」と言う奴。まあ、みんなが何かしらやっている。狭い部屋なんだけどねえ、理準は。やけに、みんなが集まって来てぺちゃぺちゃ喋る。それがまた楽しい。

第1回 2年1組オープンピンポン選手権大会
が、道徳の時間に開催された。「道徳」の時間になんだ!!と、怒られそうだが、ま、いいじゃありませんか。クラス全員が仲良く遊ぶのだって、とっても大切なことなんだから、特に今の学校じゃあね。そして、結果は誠。準優勝は右文、担任は『優勝したヤツにはラーメンか、うどん一杯』と言って自分で勝つ積りだったんだけど、あろうことか、1回戦で美奈子に完敗してしまった訳で、誠とうどん屋へ行くようだね。こりゃ。優勝候補の筆頭だった新座市NO1の佐知子は友春に負けてしまうし、番狂わせが多く、面白かった。担任は悔しいので第2回までにはトレーニングを積んで何とか頑張る気でいるが、ラケットを工夫しないと勝てないだろう。さて、みんなでパッと遊んだ後は頭を切り替えて勉強でもしますか。

中耳炎
結局、亮の病気は中耳炎だということが判明し、安心した。きっかけは風邪だったらしい。承認される病院の先生が最後に言ったんだよね。「耳鼻科へ行ってみてください」って。医者ってやっぱり凄いんだよねえ。
*五中にも六中にも僕には「理準」という空間がありました。休み時間に子ども達がいつでも来られる空間でした。そして、悩める「先生」達も・・・・。学校にはそういう空間が必要だと思います。「いじめ」や「悩み」の話を安心して聞いて貰える場所が・・・・

今日の写真1
血糖値が正常になってきたので、こんな朝ごはんになりました。炭水化物オフではないので、超幸せでした。

今日の写真2
僕と最初に練習をしてくれた、高二の「こうちゃん」です。やっちゃん、健ちゃん、こうちゃんと親子三代で僕のテニスの練習相手をしてくれているのです。感謝、感謝です。

今日の写真3
こうちゃんとの練習の後に、僕とダブルスをしてくれた、あんざいさん、川田さん夫妻です。久しぶりの試合だったので、楽しかったです。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190502-1.jpg 20190502-2.jpg 20190502-3.jpg



5月3日 (金)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第123弾  2019年5月3日(金)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第123弾  2019年5月3日(金)  たかやん

憲法記念日
今日は憲法記念日である。令和天皇が「従う」と国民に「宣言」した憲法である。その憲法を「改悪」しようという「悪人」達に投票するのだけは駄目だ。父は「自民党」の住栄作法務大臣の「応援団長」だった。当時の「自民党」は憲法改正を叫ぶような、国民を裏切るような「悪人」は少なかった。戦争に行き、命懸けで国の為に戦った男たちは「9条」の有難さを身に染みて知っていたのだ。だから、国会議員も、官僚も国民の為に生きていたのだ。朝鮮戦争は勿論、ベトナム戦争にも日本の若者たちは兵士としてかり出されることはなかった。アメリカに戦争で負け、占領されたのにだ・・・その結果、「高度経済成長」があった。だから「9条様様」なのである。
戦争を知らない、今どきの国会議員達が「金の為に生きる」のはまだ許せるが、改憲して、日本の男たちを守ってきた「憲法9条」を廃止する動きだけは許せない。そして、日本国民の不利益になるような嘘の「改革」(種子法廃止)(働生き方改革)(移民法)(TPP,FTN)(消費増税)等々をすすめていくことは何としても止めなければならない。5月3日は憲法記念日。我々は新しい「天皇」と共に「日本国憲法」と共に、令和の時代を歩いていかなければならない。極悪人達の後ろには、自分達の利益の為に「改憲」をしたい輩がいる。だから、「改憲」だけは許してはならないのだ。「改憲」の後には「経済的徴兵」が僕らの子ども達の未来に存在していくだろう・・・。そう、まるでアメリカ合州国のように・・・・。
*因みに、「アメリカ合衆国」は間違いである。The United States of America はどう訳しても「アメリカ合州国」である。

朝勉450
今日も6時45分からのラジオ「英会話」でスタート。それから「日本史」と「経済」と「地理」をやった。少しだけだけど、賢くなったような気がする。

血糖値
いい感じである。空腹時で110台をキープしているのだ。これは珍しいことで・・・素晴らしいことなのである。

五中
久しぶりに五中の校庭へ。空の後輩達が一生懸命練習をしていた。そして、彼らを教える顧問の潤先生の一生懸命な姿が印象的だった。子ども達へのアドバイスが丁寧で温かかった訳で・・・僕も五中生だったら・・・潤先生の陸上部に入ったかも・・・そんな気持ちになったのだった。

テニス
お昼前、テニスコートへ。待ち時間は「英会話」の暗唱にあてて・・・ダブルスを2試合やって貰った。小山さんと組んだダブルスの結果は1勝1敗。サービスがまだまだである。

ヨーグルト
テニスの後は亮と一緒に母さんのところへ。亮に冷たいヨーグルトを食べさせてもらって幸せそうな母さん。そして、幸せそうな亮を見て、僕も幸せな気持ちになったのだった。

玉ねぎジャム
今日も玉ねぎジャムを作った。簡単に作れて、美味しいので癖になってきた。血管年齢を下げるぞ・・・。

10%引き
僕らは割引に弱い。20%引きは勿論、10%引きでも「買いたくなる」のである。少し高いものでも、割引があると買いたくなるのが「消費者の心理」というものだ。それを、買ったら全てのものに「10%」の罰金をつける・・・それが「消費税10%」の意味である。消費をする行動に対して、「罰金を払え」という政策が「景気をよくする」訳がないのだ。そんな当たり前のことが分からないようでは、「政治家」をやる資格はない。そんな馬鹿は置いておいて、大企業と大金持ちの「減税」の為に「消費税増税」をやることを知っていて、「国の借金」だの「プライマリーバランスの黒字化」だの大嘘を言って、増税しようとする「悪徳政治家」達には「さようなら」の印籠を渡さなければならない。いつ?勿論、「選挙」でだ。


夜は塾。3時間ぶっ通しの個人対応の塾。只管、英語に燃えたのだった。たかやん塾に「連休」などないのである。この10連休でお休みは土日だけ。中間テストに備える、「たかやん塾」であった。

教師を目指す人へのメッセージ   第411弾!    夢中になる力

ファミコン
昨日の給食の時間。『家にファミコンのあるやつ』と聞いたら、半数が手を挙げた。俺は冬休み、初めてファミコンをやった。テニス部の奴のを家に持って来させてやったのだ。「麻雀ゲーム」勿論、コンピューターには勝った。40分くらいやったら、目が痛くなって、どうしようもなくなった。あれを1時間も2時間もやったら、馬鹿になる訳だ。馬鹿になるだけならいいが、目も悪くなる。頭も目も悪くなるものになんで夢中になるかな?ああいうものを買って与える親の神経が分からねえな。一方じゃ「勉強しなさい」もう一方じゃあ「頭も目も悪くなれ」じゃあ、子ども達はどうしたらいいんだい。家のにゲームセンターがあったんじゃあ、おかしくなるのが当たり前でしょうが・・・。

夢中
しかし、子ども達が何かに夢中になることは、とても良いことだと思うのです。それがファミコンであってもね。本当に夢中になる子が、今度は新しいプログラムを作ったりするんだろうから・・・。何かに夢中になれない奴が勉強に夢中になれる訳ないし。それにしても、今の子ども達の不幸なこと。物は溢れ、情報は乱れ飛び、何をよりどころにしたらいいものやら・・・ああ、可哀そう。

カリンカ
6時間目は合唱の練習。随分まえに楽譜は配ったのに、殆ど出来てない。神さんに文句いわなくっちゃ。それでも6時間目の終わりには何とか歌えるようになったのは嬉しい。俺は色んな行事の中で合唱コンクールが一番好きだ。クラスの力が一番でるからだ。体育関係だけ強いクラスは何てことない。それはただ運動能力の高い子が集まっているだけの話。合唱はそう簡単にはいかない。クラス全員の練習が、結果にモロにでる。クラスの団結力がモロにでる。俺はこの4年間、一度も負けたことがない。6年間で5度優勝。2位が一回という成績だ。あの成人式の子達もみんな頑張った。歌が得意の奴も苦手な奴もみんな一生懸命練習した。だから一位になれた。お前たちも頑張って欲しい。そりゃあ「歌なんて!」って思うことはある。でも、歌って、いいものだ。みんなで音を出すって、素晴らしいことだと思うんだ。合唱コンクールまであと3週間。毎日歌おう。歌詞は必ず暗唱しよう。

変な歌詞
和子「それにしても変な歌詞ね」「朝早く起きて、顔を綺麗に洗って」「それがどうした!」『そうだね。それがどうした!』「みんなきっと笑うよ」『かもね』「熊が出てきて」「それがどうした!」1組は、カリンカを歌う。変な歌詞だけど・・・みんなで歌う。「それがどうした!」

給食当番
誰だ当番をサボった奴は。籤で負けたんだから、潔くやらなくっちゃ。ふーちゃんは、ちゃんと女子トイレの掃除やってるぜ。
*1986年1月17日  33年前の五中10期生の2年1組  第150弾 より

カリンカか・・・そんな歌もあったよねえ。俺は神さんに何て文句を言ったんだろう・・・。それにしても、フーちゃんが「女子トイレ」の掃除をしたって、どういうこと?そんな罰ゲームをやらしたのかね、俺は・・・・。


今日の写真1
五中の空は青く、五中陸上部の練習は明るく、優しく、熱が入っていました。空達は卒業しましたが、僕は五中陸上部をこれからも応援していきます。

今日の写真2
僕と試合をしてくれたメンバーです。石神井の後輩の石やん、半ちゃん、そして、立教オールホワイツの小山さんです。

今日の写真3
母さんとのsnowツーショットです。snow何回を見ると、何度でも笑ってくれるので・・・こうして、撮ってしまうのです。母さんの笑顔って、何度見てもいいものですから・・。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190503-1.jpg 20190503-2.jpg 20190503-3.jpg



5月4日 (土)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第124弾  2019年5月4日(土)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第124弾  2019年5月4日(土)  たかやん

朝勉451
今日は英会話のダイアログを自分で吹き込んで録音してみた。そして、世界一周も・・・自分の声はちょいと気持ち悪いが、脳は自分の声が好きらしく・・・A10神経群に訴えて、暗唱を完璧にしようという作戦である。

172弾!173弾!
来週から駅立ちをする予定である。そこで、午前中はずっと「一生懸命」の最終校正に時間を使った。書きたいこと、使いたい写真が、どんどん変わっていくので・・・内容がどんどん変化していくのだ。困ったねえ・・・。

姉ちゃん
午後から久しぶりに姉ちゃんの家にお邪魔した。久しぶりに姉ちゃんとゆっくり話し、姉ちゃんの作ったご飯を食べて・・・幸せいっぱいな弟であった。

写真
五中時代、六中時代、そして二中時代の写真を見ていたら・・・・担任でしか撮れないような写真が沢山でてきて面白かった。やはり、距離感が特別なのである。

教師を目指す人へのメッセージ   第412弾!   ダブル顧問

正月日記
1月5日、9時過ぎ、・・・テニス部が起こしに来て目が覚める。 炬燵からなかなか出られない。それから4時間、ぶっ通しで掃除をやる。気分爽快になって、テニスをやり、体育館で女子バスケット部とバスケットをやる。いい汗をかいたぞ。

1月6日、9時陣屋小へ。女バスの試合を見に行く。結構頑張ったが、スピードがなく負け。でも、やれそうな感じをつかむ。11時から17時までテニスをやり、17時からバスケットの練習をする。

1月7日、冬休みの最終日。嬉しいような、悲しいような・・・やっぱり嬉しい気分かな。テニスをやり、またバスケ部と練習。

1月8日、始業式。甲神先生に「1組に転入生が入りますからよろしく!」『あい!』校長室。「おめでとうございまーす!」『正月だからな。みんなにお年玉をやろう!』「お年玉?」『おーい、入って来い!』栄真緒登場。どよめく教室。みんなの目が輝く。
栄真緒。込山栄真緒。双子である。兄の方は6組に入った。長瀞中より。陸上の長距離ランナー。言葉遣いが丁寧で、気持ちの良い男である。

16時までテニスをやり、16時半、バスケット部を車に乗せ六中へ。体育館で一緒に練習をやり、練習試合をやる。六中は市のチャンピョンチーム。良い刺激になった。六中の久保先生と木村先生と20時まで語る。久保先生は4年前に五中から六中に異動した先生だ。僕とは同じ年で良いライバルだった。彼が持つ情熱は凄い。話している内に二人ともカッカ、カッカと燃えてきて・・・本当に楽しかった。夜、久保先生と宇人に借りたバスケの本を読みまくる。

恐い夢を見た。放火犯に間違われて、逃げまくるという何とも恐ろしい夢だった。地下鉄の中で満寿子に会う。(ああ、もう駄目だ!逮捕される。くびだ!)そう思ったところで目が覚める。首の上で猫が寝ていた。苦しい訳だ。
*1986年の五中2年1組の「一生懸命」なのですが・・・驚くべきことに、僕は硬式テニス部と女子バスケット部の両方を掛け持ちしていたことが分かります。教科の掛け持ちはよくやっていたのですが、部活の掛け持ちをするとは・・・若かったんでしょうねえ。ボールが見える間はテニス部、見えなくなると女子バスケット部・・・そんな生活が暫く続いていたのだと思います。

今日の写真1
娘のこころの長男、永遠です。高校3年生になりました。鼻を垂らしていた娘の長男が高3になるのですから、歳を取る訳です。

今日の写真2
娘の茜とこころです。年子です。昔は喧嘩することもありましたが、本当に仲のいい僕の自慢の姉妹です。

今日の写真3
久しぶりの姉ちゃんの家です。久しぶりに色々な話をすることができて・・・幸せでした。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190504-1.jpg 20190504-2.jpg 20190504-3.jpg



5月5日 (日)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第125弾  2019年5月5日(日)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第125弾  2019年5月5日(日)  たかやん

朝勉452
今日は英会話のトレーニングだけで、朝勉は終わってしまった。とほほほほ。

駅立ちのお知らせ
今度の火曜日から駅立ちがはじまります。7日(火)は東久留米東口、8日(水)は保谷駅北口、9日(木)は新座駅南口、10日(金)は志木駅南口、13日(月)がひばりが丘北口で14日(火)が清瀬駅南口、15日(水)が清瀬駅北口、そして、そして・・・もしかしたらですが、朝霞台駅に久しぶりに立つかも知れません。何が起こるか・・・楽しみです。

独り
ひとみと空とココアが所沢に泊まりに行ってしまったので、今日の午前中は孤独だった。車は無いし、テニスも行けず、母さんのところにも行けなかったので、只管本を読んでいたのだった。


教師を目指す人へのメッセージ   第413弾!   雪合戦

今の1組、やたらと勉強のムードが盛り上がっている。休み時間さえストーブの周りで問題を出し合っている。他のクラスが雪合戦をやっていても「やるう」という声がしない。しかし、3時間目の理科の終わりころ、「ねえ、雪合戦しないの?」が出た。『あれ、勉強に燃えているんじゃなかったの?』「やり過ぎて頭が痛いよ」「息抜き、息抜き」『おーし、やるか!サッカーやるべ!』女の子「えーっ!サッカー?」『いいよ、いいよ。女は雪合戦。男はサッカー。』てな訳で校庭へ。

校庭の真ん中でサッカーをしようとしていると、女子がいきない雪をぶつけてきた。
花子、和夫と雪の中に沈め、サッカーをはじめる。ところが、ボールが全然重い通りにならない。余りにもうまくいかないので、ボールを持って走り始めた。ラグビーになった。タックルをしてスクラムを組む。サッカーゴールにトライする。しかし、ボールを前にこぼし過ぎた。ノックオン。その都度スクラムは面倒くさい・・・・。フットボールになった。パスを投げ、タッチダウンを狙う。しかし、これもルールが面倒くさい。結局、自分達で新しいスポーツを作ることにした。ボールは蹴ってもいいし、投げてもいい。パスはどこに投げてもいい。ただ、ボールを手を使って下に付けたら・・・相手ボールのキックになる。ゴールにキックして、シュートするか、トライすれば1点というルールである。
これがやたらに面白かった。もう、汗びっしょりになって走り回った。大二郎が走る。
栄真緒が走ってキック、一明が突進する。英二、友春が走り回り、雅臣にパスし、幸二、宏は足も巧みに使って・・・寛が俺にパスを出す。みんながタックルに来る。フェイントでかわして・・・トライ!

腕相撲
美菜子と栄真緒がいきなりはじめた。男女で腕相撲をやれるクラスは楽しい。でも、まさか美菜子が勝つとは・・・恐るべし美菜子パワーである。

*人の記憶はいい加減なものです。この「一生懸命」を読むまで、雪の日のことはすっかり忘れていました。そして、美菜子と栄真緒の腕相撲の結果も・・・・雪は天からの贈り物です。校庭が荒れるから・・と、雪合戦を禁止する学校がありますが、それはアウトです。神様は校庭よりも、子ども達の心を大切にするからです。雪合戦は大事です。教師と生徒の距離が一気に近づきます。流血することもありますが、体と体でぶつかれる、チャンスがあるのです。

今日の写真1
今朝の朝ごはんです。麦ごはんにとろろ汁。長生き味噌汁、玉ねぎジャムがベースの朝ごはんです。

今日の写真2
94年、新座市の団体戦で優勝したメンバーです。インターハイ選手や国体選手がいるのですから、勝って当たり前でした。

今日の写真3
六中赤ジャージの2年生の時の遠足の写真ですかね・・・。担任も不良なら、生徒も不良に見える人は「凡人」ですよん。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190505-1.jpg 20190505-2.jpg 20190505-3.jpg



5月6日 (月)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第126弾  2019年5月6日(月)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第126弾  2019年5月6日(月)  たかやん

朝勉453
昨夜寝たのは2時過ぎだったのだが、今朝は4時過ぎに起きてしまった。ちょっと眠い。
そして「ラジオ英会話」も今日から5月号に入って、新しいテキストの暗唱がはじまった。気合を入れなおして頑張るぞ!

駅立ちのお知らせ
明日から駅立ちがはじまります。明日7日(火)は東久留米東口で5時半〜8時半、8日(水)は保谷駅北口で5時半〜8時半、9日(木)は新座駅南口で5時半〜8時半、10日(金)は志木駅南口で5時半〜8時半、13日(月)がひばりが丘北口で5時〜9時、14日(火)が清瀬駅南口で5時55分〜8時半、15日(水)が清瀬駅北口で5時55分〜8時半、そして、そして・・・もしかしたらですが、朝霞台駅に久しぶりに立つかも知れません。何が起こるか・・・楽しみです。

入稿
結局、今朝になっても何度も何度も書き換えて・・・入稿は9時過ぎになってしまった。ギリギリまで待ってくれたお父さん(ゆうぶん社の社長)に感謝、感謝である。これで、明日からの172弾、173弾の配布が可能になったぞ!!

片付け
印刷が出来上がるまで、少し片づけに燃えてみた。すると・・・探していたものが出てくるから不思議である。片付け・・・片をつけることは、いいことなのだ。

百均
幟の修復に必要な小物を買いに、東久留米の百均へ。狙っていたものは直ぐに見つかり・・・216円払って、戻ってきたのだった。

修復
明日からの駅立ちに備えて、ボロボロになって幟を修復した。お世話になった小さな幟なのだが、可哀そうに雨と風に打たれて・・・汚くなってしまったのだ。新しい紙に「たかやん」と書いて、タカヤンマークを描いて・・・明日の駅立ちの準備は順調である。

172弾!173弾!
夕方、塾がはじまる前に印刷は完成した。車で取りに行き、後部座席に積んで・・・・いよいよ明日からの駅立ちが現実味を帯びてきた。毎月立っていても、駅立ち前夜は緊張するものである。まるで、体育祭の前の晩のような気持ちになる自分がいるのである。


教師を目指す人へのメッセージ   第414弾!  母親はいったい何を教えているのだ

連休
どこかに遊びにいったのはいつの頃の話だろう。もう思い出せないくらい連休の味を忘れてしまっている。多分、この20年間は連休で休んでいない。特にこの5年間は連休の間、ぶっ倒れるくらい働いた。昨日も、策昨日も5時半起きで、昭島まで行き、大会運営をして、帰って来るのは20時過ぎという生活だった。「テニスが好き」と言ってしまえば、それまでだけど・・・テストの採点中に意識を失ったのだった。糞!若さが足りねえぞ!!

母親はいったい何を教えているのだ!!
「先生、麺いくつ茹でたらいいの?」『ああ、3つだな。』昨夜、高邑家でテニス部の女の子達がラーメンを作ってくれた。その時の会話。『自分で作るからいいよ。』「いいの、いいの、まかしときなさい!」『あれ?もうモヤシ炒めちゃったの?モヤシは一番最後だよ。』「いいの、これで」野菜が炒め終わり、麺が茹で上がって・・・『おい、つゆのお湯はどうした?』「これから沸かすの」『ばっか、麺が伸びちゃうだろ?』徐に鍋を洗いはじめる。『この麺,いくつ茹でたんだ?』「3つって言うから、3袋」『3袋』「そう」『3袋っていやあ9玉じゃねーか。』「そう」『どういう神経してんだよ。』「どうしてー?」『お前ら、常識ってもんがないのか。俺はもう食わないかんな、そんなラーメン』「フン、いいよ。あたし達で全部食べますよー!」ラーメンが出来上がって・・・「おいしい」「ねえ、美味しいじゃないねえ」「わあ美味しい」「これくらい伸びているのがいいのようねえ」『馬鹿野郎!まずいものはまずいんだよ。』
暫くして、自分でラーメンを作り始めると・・・向こうの部屋から「あたしもう絶対にラーメン作らない」「あたしも」「もう絶対いや」『ああ、作らない方がいい。人類の為だ。』「もう頭きた!この家で何も作らない!」俺、笑いが堪えられず、吹き出す。
『まずいものをまずいって言って何がいけないんだよなあ。』ラーメン作りに参加しなかった女の子が頷く。『旨いものは旨い、まずいものはまずい!って言ってやんなくっちゃ、料理なんか上手になれないよ。』また頷く。「あたしんち、このラーメンじゃないから。あたし、初めてなんだからこのラーメン」『それがどうしたって言うんだよ、タコが。お前らは料理の基本ができてないんだよ。』
3年前もこうだった。2年の女子と合宿をしたのだが・・・飯はまずい、掃除はできねえ、布団はキチンと畳めない。俺は頭にきて『こんなまずい飯が食えるか!』『てめえら、14年間、母親に何を習って来たんだ!!』
それから1年後の合宿。俺は何1つ文句を言わなかった。みんな1年間、努力していたのだ。きっと、お母さんに料理の仕方も掃除の仕方も習ったのだろう。見違えるような生活力になっていた。
上品に育てるのもいいけれど、勉強、勉強もいいけれど、コラ母親。飯くらい作れる女の子にしろよ。掃除や仕事をできる女の子にしろよ。コラ母親、聞いているか。このまま育ってしまったら、娘達が可哀そうだぜ。返信を待つ!!
*こんな学級通信を出されたら・・・きっと、飲みながら書いたのでしょう。校長はヒヤヒヤもんだった筈です。内容も言葉遣いも酷いものです。ただ、この子達がこの後、「料理」や「家事」が出来るようになったことだけは確かなことです。この時の返信は手元にありません。どんな返信があったのか・・・記憶になくてよかったのかも知れませんね。この時の僕はまだ20代・・・分別の欠片もなかった時代でした。

今日の写真1
明日履いていく、新しいシューズです。アシックスの靴で、なかなかいい感じです。

今日の写真2
リニューアルした幟達です。明日から、この子達が活躍してくれます。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190506-1.jpg 20190506-2.jpg 20190506-3.jpg



5月7日 (火)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第127弾  2019年5月7日(火)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第127弾  2019年5月7日(火)  たかやん

川掃除のお知らせ
12日(日)黒目川の川掃除を行います。9時に栗原1丁目公園(栗原橋から見て下流右側にある公園)に集合です。途中までの参加も途中からの参加も歓迎です。栗原1丁目公園から馬喰橋まで土手を掃除し、馬喰橋から川の中と土手に別れ、神宝大橋まで遡り、そこで休憩。そこから栗原一丁目公園に戻ります。11時くらいになる予定です。軍手、トング、ゴミ袋はこちらで用意します。気楽に参加してください。夕方17時から石神集会所で反省会があります。今回は川口市議会選挙の反省会も兼ね、ゲストもきます。どなたでも気軽に参加できます。参加希望の方は090−6497−5737 たかやんまで。

朝勉454
昨夜寝たのは0時過ぎ、今朝は4時半起き。いよいよ、駅立ちがはじまる。そして、駅立ちの間は、駅立ちをしながらの「朝勉」になる訳で・・・・英会話のテキストをコピーしたのだった。

駅立ちのお知らせ
本日7日(火)東久留米東口での5時半〜8時半の駅立ちは無事に終わりました。
明日8日(水)は保谷駅北口で5時半〜8時半、9日(木)は新座駅南口で5時半〜8時半、10日(金)は志木駅南口で5時半〜8時半、13日(月)はひばりが丘北口で5時〜9時、
14日(火)は清瀬駅南口で5時55分〜8時半、15日(水)は清瀬駅北口で5時55分〜8時半、そして、そして・・・もしかしたらですが、朝霞台駅に久しぶりに立つかも知れません。会いたい子がいるので・・。駅立ち仲間のみなさん、よろしくお願いします。

5時半
東久留米東口で駅立ちがはじまった。はじまって直ぐに、知っている笑顔が登場しはじめた。やっぱり、駅立ちは遅くても5時半からやらないとだよねえ・・・。

7時
共産党の永田さんが幟を持って登場した。そして、都議会の原さんも登場。1時間の演説が始まった。二人とも原稿を読まず、30分ずつ話せるところが凄い。独りの時とは違い、仲間がいてくれたので、時間が速く感じたのだった。

7時半前
空が笑顔で「行って来まーす!」と階段を昇って行った。空が連休明けに笑顔で登校する姿を見ることができただけで、駅立ちをしてよかった・・・そう思った。昨夜は2時過ぎまで机に向かっていた空。今朝はハイタッチも、ハグもしなかったけど・・・息子の笑顔も、父親は十分にハグされている気持ちになる訳で・・・自分の息子を駅で見送れる父親は本当に幸せである。


突然、ホワイトボードがバタンと倒れた。その瞬間、ホワイトボードを立ててくれた若い女性が・・・・『あ、ありがとうございます!』「いえいえ」その女性は笑顔で去って行った。風のお陰で、小さな幸せを感じたのだった。

17人
8時半、今日の駅立ちが終わった。17人と言うのは、今日、初めて「一生懸命」を手にしてくれた人の数である。何も変わったことはしていないのに、新たに「一生懸命」を手にしてくれた人がいて本当に嬉しい。

表情
ゴールデンウイーク明けということもあって、仕事や学校に「行きたくなーい!オーラ」を出している人出している人と、「やっと終わったぜ!」という幸せオーラを出している人がいて面白かった。嬉しかったのは、沢山の中高生が「一生懸命」を手にしてくれたということだ。多くの大人がスルーしていく中、子ども達が笑顔で受け取ってくれるのだから、こんなに幸せなことはない訳で・・・

9時半
塾がはじまった。3時間、数学と英語を中心に頑張った。苦手だった英語がどんどん出来るようになって、二人とも笑顔になったのだった。幸せ、幸せ。


夜も塾。朝は駅立ち。午前中は塾、夕方も塾。忙しい人生である。駅立ちで疲れていても、塾で

教師を目指す人へのメッセージ   第415弾!   大からの返信

「タカやんの理科で覚えているのは、重要ポイントを抽出して、わかりやすく図解して教えてくれるという印象でした。「このポイントだけ抑えれば後はいらないから、入試にもココだけ抑えれば他は出ないから」とキッパリとタカやんが言うから、それを信じて勉強したという印象が残っています。確かに入試にもタカやんの言うポイントしか出なかったし。ダラダラと細かいことをやらない分、理科の授業時間を余らせて、残りの時間で体育館に行こうって、クラスみんなで体育館でバスケットボールやってましたしね。」
*大は五中4期生で2年1組、3年1組と持ち上がったクラスの子です。川越から東大に進んだ子で、僕と中間・期末テストで戦って、五中の定期テストでは僕に一度も負けたことのない唯一の子でした。(実力テストでは僕が勝っていましたが・・・)2年生の時に一度も勝てないので頭にきて、3年生の時、本気で勉強して488点取ったのですが、大は489点・・・僕は最後まで大に負け続けました。負けた原因は国語でした。
大の返信を読んでいると、当時の僕はまるで予備校のような授業をしていたんですね。余った時間に体育館でバスケットというのには笑いました。何をやっていたんだか・・・ただ、県立入試の傾向を掴んでいたことは確かで、自信満々で教えていたので、それが子ども達に
も伝わったので、子ども達は僕を信じることで安心して勉強できたのだと思います。
 「余計なことはやるな」「これだけ覚えておけば大丈夫だ」「これが問題を解くコツだ」そんなことを言っていたのだと思います。あなた方が自信を持って教えていれば、子ども達のA10神経群は反応するということです。そして、自信の根拠は、「入試問題の研究」です。僕は指導書は見ませんでした。一度読んで詰まらなかったから・・・その代わり、「入試問題」はやりまくりました。最初から、3年生の担任だったことも影響しているでしょうが。兎に角、1年目から「入試」を意識したことだけは間違いありません。自分のお粗末な授業で「入試」で子ども達が失敗したら可哀そうだ・・・・それだけは避けたい!だから、必死で入試問題を研究したのです。大学入試から4年しか経っていなかったので、頭も柔らかかったのだと思います。勿論、子ども達と一緒に「入試問題」に挑戦したことも授業に役立っています。子ども達に「どんな問題でも俺のところに持って来い!」「俺は塾の教師には絶対に負けねえぞ!」と啖呵を切っていました。“背水の陣です。”それが自分を鍛える一番の近道ですよ。


今日の写真1
今朝も5時半に立つことができました。やはり、初日は遅刻してはいけないので、少し緊張します。約束の時間に立てるとホッとするのです。

今日の写真2
新しくリニューアルした?僕の小さな幟です。これから暫く、この幟達と一緒に駅に立つ日が続くと思います。

今日の写真3
六中テニス部の教え子は、学校の先生になってくれました。今日は二人の教え子先生(五中・六中で1人ずつ)に会えました。やはり、同じ道を歩いてくれた教え子達には特別な思いがあります。


*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・


20190507-1.jpg 20190507-2.jpg 20190507-3.jpg



5月8日 (水)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第128弾  2019年5月8日(水)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第128弾  2019年5月8日(水)  たかやん

川掃除のお知らせ
12日(日)黒目川の川掃除を行います。9時に栗原1丁目公園(栗原橋から見て下流右側にある公園)に集合です。途中までの参加も途中からの参加も歓迎です。栗原1丁目公園から馬喰橋まで土手を掃除し、馬喰橋から川の中と土手に別れ、神宝大橋まで遡り、そこで休憩。そこから栗原一丁目公園に戻ります。11時くらいになる予定です。軍手、トング、ゴミ袋はこちらで用意します。気楽に参加してください。夕方17時から石神集会所で反省会があります。今回は川口市議会選挙の反省会も兼ね、ゲストもきます。どなたでも気軽に参加できます。参加希望の方は090−6497−5737 たかやんまで。

駅立ちのお知らせ
本日8日(水)の保谷駅北口で5時半〜8時半の駅立ちは無事に終わりました。
明日9日(木)は新座駅南口で5時半〜8時半、10日(金)は志木駅南口で5時半〜8時半、13日(月)がひばりが丘北口で5時〜9時、14日(火)が清瀬駅南口で5時55分〜8時半、15日(水)が清瀬駅北口で5時55分〜8時半、そして、そして・・・もしかしたらですが、朝霞台駅に久しぶりに立つかも知れません。駅立ち仲間のみなさん、よろしくお願いします。

朝勉455
今朝も4時半起き。駅立ちをしながらの「朝勉」が暫く続きそうである。でもねえ・・・立っていると、眠くならないし、脳みそが働くから実にいいのである。

笑顔
日に焼けた飛び切りの笑顔がやってきた。空と同級生の五中陸上部の卒業生である。『早いねえ!』「朝練なんです」『頑張るなあ・・・』「後輩達も頑張っていますよ」唯菜ちゃんは最高の笑顔で高校の朝練に向かって行った。


久しぶりに幟を立ててみた。小さい幟ではなく、大きな幟である。幟に書いてあるのは「たかやん」という言葉とたかやんマークだけ。僕を応援してくれている人達は「いいねえ」と喜んでくれたので、明日からの駅立ちにも持っていくとしよう。なんか、「選挙モード」みたいで、楽しくなってきたぞ。次回からは拡声器も持って行って話すかなあ。

拡声器
僕が駅立ちに拡声器を持って行かない理由は、一つだけ。マイクを持つと喋り過ぎるからである。「駅立ちしてますよーオーラ」を出すのが目的ならマイクを持つのだが・・・・応援してくれた人たちに「感謝の議会報告」を渡すのが目的なので、持って行かないのである。それでも、みんながやっていると、やってみたくなるのが心理な訳で・・・・心が動いている自分がいるのである。選挙モードになれば、選挙の演説練習になるしねえ・・・

小さな手
その兄妹は僕の真正面から来た。そして、笑顔で小さな手を差し出したのだ。「おっはよーっ!」と飛び切りの笑顔で「一生懸命」を渡すと、「ありがとうございます!」『行ってらっしゃい!』「行って来まーす!」と最高の挨拶が出来たのだった。二人はまだ小学校の低学年。そんな小さな二人が、真っすぐに僕のところにきてくれたことが嬉しかった。

社会人
塾の卒業生がこの4月から社会人になって、登場してくれた。一人は区役所に、一人はホテルに就職して・・・二人とも少し、話ができた。中学生の頃から通ってくれた子達が社会人になって、駅に登場するのだから幸せである。学校の先生も幸せだが、卒業生とはなかなか会えないからねえ・・・。


どんなに疲れていても、子ども達と一緒にいると「元気」になる。中三の男の子が「たかやんの偉大さが分かった!」というから『ん?なんで?』「だってさ、どんな質問してもちゃんと答えるじゃん」『まあね。』「学校の先生でも、質問しても答えられない先生いるし・・・」
『まあ、そりゃあ無理だよ。』「たかやん、どの教科でも答えられるじゃん」『まあね。』なんで、そんなに分かる訳?」『しょうがないよ。実力だから・・・』「・・・なんか、ムカつく」
『お前も実力をつければいいだけじゃん。』「・・・・」


教師を目指す人へのメッセージ   第415弾!   大からの返信2

あの頃、クラスでバスケやってると、みんな笑顔でイキイキしていましたね。私の記憶だと、ある日、音楽の神宮司先生が授業中に校内見廻りをしていたら、体育館から笑い声が聞こえてきて、その時間体育館は体育の授業が入ってなくて空いているはずだから、授業サボった生徒が体育館で遊んでいるのだろうと思って怒鳴りつけようと扉を開けたら、我らクラス全員がたかやんとバスケしていた。たかやんは、すいませんって謝りながらも、後で僕たちに「バスケやるとクラスの結束力が高まる、それはとっても大切なことだから、これからも怒られてもバスケやるぞー」って言って、言う通り本当にまた後日、理科を早めに切り上げてバスケしました(^^)
*本当にそんなことをやっていたんですね。きっと、僕は体育館が空いている時間を把握していたのだと思います。その時間に自分の授業があると、時々そういうことをやっていたのでしょう。体育館には当然、嵒先生たちがいた筈なのですが・・・見逃してくれていたのだと思います。大の返信を読んでいたら、神さんの声が聞こえてきました。「全く・・・1組は・・・担任が一緒に遊んでるんだから・・・こんなクラス見たことがないよ、あたしゃ・・・」でもね、僕らは遊んでも学年で断トツの1番だったのですよ。理科は勿論、殆どの教科で1番。2年生のスタート時はそうでもなかったのに、3年生になってからは当然のように、全科目のトータルは常にトップだった訳で・・・学校は楽しい場所でした。休み時間に「大貧民」をやったり、昼休みはサッカーや「ハンカチ落とし」をやったり、腕相撲大会や「大陸横断ウルトラクイズ」なんていうのもやっていました。その代わり、2年生の時は定期テスト前1週間、3年生になってからは毎朝、他のクラスより1時間早く来て「朝勉」をやったクラスでした。このやり方で県のトップの学校のトップの学年のトップのクラスだったのです。学校が楽しいと勉強も出来るようになる「見本」のようなクラスでした。今でも信じられないのが、3年の2学期の期末テストの前々日の土曜日。僕は詰まらなくて・・・「明日、五中の校庭で遊ぶぞ」と連絡網を流しました。すると、期末テストの前日なのに、男子全員が集合したのです。3年の2学期の期末テストの意味を考えると・・・信じられない担任ですが・・・勿論、この時の期末テストも「断トツの1位」でした。
僕は合唱祭にも燃えましたが、定期テストでは常に学年トップに燃えていました。一番多かったのが、4月のスタートは再開で、2学期の終わりころにはトップになるというパターンでした。クラスのみんなで遊び、クラスのみんなで学ぶと成績はどんどん上がる・・・それが大のクラスで学んだことでした。持ち上がりだったので、みんなが担任を信じてくれたのだと思います。


今日の写真1
久しぶりに登場した、「たかやん」幟です。余りにもみんなが喜んでくれたので、明日の新座駅でも立てることにしました。そして、ホワイトボードもリニューアルしたので、明日お披露目します。

今日の写真2
最高の笑顔で登場した唯菜です。駅伝で大活躍した子達と早朝の駅で会えるのは本当に幸せです。今年も五中陸上部の応援に行くぞーっ!

今日の写真3
『ジャスティン!』「あ、おはようございます!」『どうした?その頭。格好いいじゃん!!』「えへへへへ」完全に校則違反の頭で登場したのはジャスティン。五中10期生の塚ポンの息子で、全中1位のスーパースターです。高校を卒業したので会えないかと思っていたのですが、会えました。『この頭の写真、潤さんに送らないと・・・』「あ、この間会いました!」
潤さんもきっと感動したに違いない。この頭でオリンピックで大活躍して欲しいなあ・・。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190508-1.jpg 20190508-2.jpg 20190508-3.jpg



5月9日 (木)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第129弾  2019年5月9日(木)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第129弾  2019年5月9日(木)  たかやん

川掃除のお知らせ
12日(日)黒目川の川掃除を行います。9時に栗原1丁目公園(栗原橋から見て下流右側にある公園)に集合です。途中までの参加も途中からの参加も歓迎です。栗原1丁目公園から馬喰橋まで土手を掃除し、馬喰橋から川の中と土手に別れ、神宝大橋まで遡り、そこで休憩。そこから栗原一丁目公園に戻ります。11時くらいになる予定です。軍手、トング、ゴミ袋はこちらで用意します。気楽に参加してください。夕方17時から石神集会所で反省会があります。今回は川口市議会選挙の反省会も兼ね、ゲストもきます。どなたでも気軽に参加できます。参加希望の方は090−6497−5737 たかやんまで。

駅立ちのお知らせ
本日9日(木)新座駅南口での5時半〜9時の駅立ち、無事終わりました。明日10日(金)は志木駅南口で5時半〜8時半、13日(月)がひばりが丘北口で5時〜9時、14日(火)が清瀬駅南口で5時55分〜8時半、15日(水)が清瀬駅北口で5時55分〜8時半、そして、そして・・・もしかしたらですが、16日(木)朝霞台駅に久しぶりに立つかも知れません。駅立ち仲間のみなさん、よろしくお願いします。

朝勉456
今朝も4時半起き。駅立ちをしながらの「朝勉」をしようと思ってテキストのコピーは持って行ったのだが・・・それどころではなくなって・・・・今朝の朝勉は20分くらいしか出来なかったのだった。

5時半
新座駅南口での駅立ちがはじまった。幟を立てる場所で少しだけ悩んだが、いい場所を見つけて・・・昨日買ったイーゼルも立てて、新しいホワイトボードもそこに立て掛けたのだった。

対象的二人
何時頃だったか、公明党の川上さんが登場して、二人並んでの駅立ちになった。僕らは同学年なのだが、二人の駅立ちのやり方は実に対象的だということに気がついた。
服装・・・川上さんはスーツで僕はジャージ。
立ち位置・・・川上さんは右で僕は左。川上さんは少し後ろで僕は少し前。
声・・・川上さんは、「川上です。」「議会報告を配布しています。」「よろしかったらどうぞ」と大きな声を出すが、僕はほぼ「無言」
フットワーク・・・川上さんは前後左右に軽快に動くが、僕はほぼ動かない。
挨拶・・・川上さんは頭を下げるが、僕は下げずに顔を見ることに集中する。
駅立ちの王道は川上さんのやり方だ。僕の駅立ちは邪道。
僕らは時々話をしながら、8時半過ぎまで一緒に駅に立ったのだった。

7人
今日の新座駅で初めて「一生懸命」を手にしてくれた人は7人。幟のお陰かも知れない。

9時
結局、9時までやってしまった。9時頃にめぐが来ることが分かっていたからだ。そして、めぐが来て、ハイタッチして、ハグして・・・少しゆっくり話をして・・・今日の駅立ちは終わったのだった。

母さん
そのまま、母さんの所へ向かった。『おかあさん!』と呼ぶと目を開けて、笑う母さん。そして、「一生懸命」を読もうとする母さん。『読めるの?』頷く母さん。暫くして「入れ歯を入れて」と母さん。入れ歯を入れると・・・普通に会話をしはじめた。そう、普通に会話をはじめたのだ。頭がハッキリしているらしく・・・僕らは久しぶりに、普通の会話を楽しんだのだった。

通信陸上
家に戻り、朝昼兼用のご飯を食べて・・・・陸上競技場に向かった。白い体操服の1年生が走っている姿を見て、3年前の空達を思い出した。生まれて初めてゼッケンを付けて走った大会である。必死に走る子ども達を見ていたら、涙がでそうになったのだった。

1500m
駅伝のメンバーを応援しにきたのだが・・・五中陸上部女子のエースは手に汗握るレースを制したのだった。流石である。そして、未来の駅伝メンバーも応援して・・・家に戻ったのだった。


夜は塾。数学と英語の基礎を繰り返す。大事なことは基礎を繰り返して、確実に力を付けることである。朝、5時半から仕事がはじまり、夜10時に終わる・・・・五中、六中時代と何も変わっていないかも・・・

教師を目指す人へのメッセージ   第416弾!   パソコン

 僕の部屋には今でも子ども達の作文の綴りが保管されています。子ども達の作文は大切な記録なので、原稿用紙のままではなく、厚紙の表紙を付けて保管しておくことが大事です。大切な記録を捨てるのは簡単ですが、残すのはそれなりの意識が必要です。
 僕たちの時代と違って、作文をパソコンに取り込んで保存することが出来る時代になりました。子ども達の作文を全て保存し、クラスが解散する時に冊子にして配るなんていうこともできます。
 勿論、学級通信もガリや手書きだった我々の時代とは違い、写真を取り込むことも簡単です。デジカメやスマホで撮った子ども達の姿を学級通信に掲載することもできる訳です。文章を書く時間がない時に、写真で誤魔化す(笑)こともできますね。文章で子ども達の表情を書くことは難しいけれど、子ども達の自然な姿を写真に撮るのは簡単です。今、僕が担任だったら・・・illustratorというアプリケーションを使って、「一生懸命」を作成するでしょう。そういうアプリを使えば、あっという間に学級通信が書け、写真を取り込むことができます。
 手書きには手書きの良さがありますが、1人1台のパソコンがあるのですから、それを活用しない手はありません。学級通信を保護者にデータで送信したり、クラスのホームページを作って、誰でもアクセスすれば読むことができる仕組みだって簡単に作れそうです。
 ノートパソコンは本当に便利です。僕は議会での委員会や本会議での質問の時、執行部の発言をその場でパソコンに打ち込んでいます。そして、質問をメモリながら発言をしていますが・・・それが、そのまま記録に残る訳です。学校の職員会議や学年会議でも使えそうです。
 パソコンを通知表だけに使うのは勿体ないです。理科の授業は勿論、沢山のアプリやYouTubeでの授業を上手に使えば、遅れた子の個別指導などにも手が回りそうです。
自分が楽になる為にパソコンを使うのではなく、子ども達の個々の能力を高める為に、使えたらいいですね。

今日の写真1
こんな感じで、新座駅南口に「たかやん」幟は立ちました。正面から来る人からも、左方面から来る人からも見える位置に立ててみました。

今日の写真2
これが新しいホワイトボードです。小さな幟はこのホワイトボードに付けてみました。イーゼルがあるので、ホワイトボード自体が安定しているので、いい感じです。

今日の写真3
9時にめぐが来てくれて、今日の駅立ちは終わりました。めぐは二中の3年2組で僕の最後の1年を一緒に過ごした子ども達の1人です。その子達との1年間があったから、今の僕があるのは間違いありません。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190509-1.jpg 20190509-2.jpg 20190509-3.jpg



5月10日 (金)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第130弾  2019年5月10日(金)  たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第130弾  2019年5月10日(金)  たかやん

川掃除のお知らせ
今度の12日(日)黒目川の川掃除を行います。9時に栗原1丁目公園(栗原橋から見て下流右側にある公園)に集合です。途中までの参加も途中からの参加も歓迎です。栗原1丁目公園から馬喰橋まで土手を掃除し、馬喰橋から川の中と土手に別れ、神宝大橋まで遡り、そこで休憩。そこから栗原一丁目公園に戻ります。11時くらいになる予定です。軍手、トング、ゴミ袋はこちらで用意します。気楽に参加してください。夕方17時から石神集会所で反省会があります。今回は川口市議会選挙の反省会も兼ね、ゲストもきます。どなたでも気軽に参加できます。参加希望の方は090−6497−5737 たかやんまで。

駅立ちのお知らせ
本日10日(金)の志木駅南口での5時半〜8時半の駅立ち、無事に終わりました。来週13日(月)がひばりが丘北口で5時〜9時、14日(火)が清瀬駅南口で5時55分〜8時半、15日(水)が清瀬駅北口で5時55分〜8時半、そして、16日(木)朝霞台駅に5時55分〜8時半に久しぶりに立つかも知れません。駅立ち仲間のみなさん、よろしくお願いします。

朝勉457
今朝も4時半起き。今朝も駅立ちをしながらの「朝勉」をしようと思ったのだが、肝心のテキストのコピーを忘れてしまって・・・戻って来てからの隙間時間の朝勉になったのだった。

5時半
志木駅南口での駅立ちがはじまった。今朝も幟を立てる場所で少しだけ悩んだが、イーゼルも新しいホワイトボードも使っての、志木駅での初めての駅立ちになったのだった。

11人
今日の志木駅で初めて「一生懸命」を手にしてくれた人は11人。これもおおきな幟と新しいイーゼルのお陰かも知れない。

7時
大輔と実樹ちゃんが登場。二人で僕の代わりに頭を下げ、挨拶をしてくれたので、僕は向こうから来る人達の顔に集中することが出来たのだった。

8時半
文が来てくれたので、切りのいいとことで駅立ちを終わりにした。そして、そのまま母さんの所に向かったのだった。母さんは今日も調子が良かった。僕らは韓国ドラマを一緒に見ながら、暫く普通の会話を楽しんだのだった。

イーゼル小
今日は小さなイーゼルと小さなボードを買いに行った。ずっと小さな手作り幟だけで駅立ちをしてきたのだが・・・大きな幟を立てていたら、段々楽しくなってきたのだ。3時間の駅立ちも楽しければ幸せな時間な訳で・・・少しでも楽しい気分でやりたいのである。

Training
韓国ドラマを見ながらtraining。キツイtrainingも韓国ドラマを見ながらやれば、楽しい訳で・・・キツイことは楽しいこととセットでやれば楽しいのよねえ・・・。


夜は塾。3時間ぶっ通しの英語。最近、思うのだ。中学校に習った勢いで、高校大学と英語を学んでいれば・・・今頃、英語の達人になれたんじゃないかなって・・・。そして思うのです。まだ、間に合うかも知れないって・・・。なんの勉強であっても、今からでも遅くないって・・・。若さがあれば大丈夫だって・・・。

教師を目指す人へのメッセージ   第417弾!   いじめ

 大学を卒業して、直ぐに新設校の3年生の担任をやらされたことは何度も書いてきました。今、考えると「いじめ」以外の何ものでもないのですが・・・当時の僕は「苦しかった」けれど、そうは感じませんでした。それは「大丈夫だよ」と言ってくれる人がいたからです。 僕には甲神嵒や神宮司久子、そして中村敞一郎がいました。まあ、校長だった敞一郎や学年主任だった神宮司久子はいじめの張本人と言えなくもありませんが・・・・。
そして、3年生の担任というだけでなく、おまけに2年生を1クラス持たされたのですから、学年の「先輩」からだけではなく、理科の「先輩」からも僕は「いじめ」られていたと言ってもいいでしょう。僕が「先輩」の立場だったら、自分が無理をしても新人にそんなことは絶対にやらせなかったでしょうから・・・。
 でも、当時の僕は「苦しかった」けど、何とかなりそうな気がしていました。今の僕が見たら完全に「新人虐め」なのに、当の本人が何故そう感じていなかったのか・・・・それは、多分ですが・・・嵒が居てくれたこともありますが・・・・「学校」という社会を知らなかったからだと思います。「学校」の常識を知らなかった・・・知る前にそうなってしまったのです。
 訳が分からず、3年生の担任になり、3年4組の8歳違いの弟や妹達と必死で一緒に生きて・・・気がつくと、1年が終わって、卒業式で呼名をしていた・・・そんな感じだと思います。そして、その結果・・・誰も味わったことのない「自信」がついてしまったのだと思います。そう、自信がついたのではなく、自信がついてしまったのです。教師になって「2年目」にして、異常な「自信」がついてしまったのです。
 だから、「理科以外の教科をやってくれ」「テニス部と同時に他の部活も見てくれ」「長期離脱したもう一人の理科の授業もやってくれ」と言われた時も、自分なら何とか出来てしまうのではないか・・・・「1年目の苦しさ」と比べたら「屁でもない」そういう「妙な自信」がついてしまったのだと思います。
 その妙な自信は「議会」という世界に入っても続きます。どんなに野次られても、理不尽な攻撃をされても、あの「1年目の苦しさ」と比べたら「屁でもない」と感じてしまう自分いるのです。65年生きてきた人生で、「肉体的苦痛」は石神井高校庭球部の練習と北大水産学部の航海実習がピークでしたが、「精神的苦痛」は五中1年目の1年間でした。勿論、父や教え子、親友を亡くした苦痛も計り知れないものでしたが・・・
 そういう苦しさに耐えてきた自信が、何が起きても「屁でもない」そう感じる今の僕を作ったのだと思います。
 来週の月曜日は5時から9時のひばりが丘北口での駅立ちがありますが、肉体的にも精神的にも「屁でもない」し、それよりも「幸せな時間」に感じる自分がいる訳です。
 若い時に「苦労」をすることは悪いことではありません。「理不尽なこと」を経験することも、それを「自信」に変えてしまえばいいのです。要は何があっても「幸せ」を感じられるような自分になれば、人生は「成功」です。そして、それを子ども達に伝えるのも「先生」の仕事の一つです。

今日の写真1
志木駅南口でいつも思い切りハグしてくれる一男さんです。人間てハグをされると、暫く笑っていられるんです。向こうから見たら気持ち悪いかも知れませんが・・・一男さんとハグした後、暫くニヤニヤしている僕がいました。

今日の写真2
六中で付き添いボランティアをしたディック君は芸術家です。もの凄い絵を描くんです。あの時の1組の子達もみんな大人になりました。彼らとも駅で会えるのですから幸せです。

今日の写真3
母さんの部屋に友達が来てくれて、暫くお喋りをして・・・母さんは嬉しそうでした。やっぱり、家族だけでは人生は寂しいですよね。人生には「友達」が欠かせないのです。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190510-1.jpg 20190510-2.jpg 20190510-3.jpg



| 1 | 2 | 3 | 4 |
2019/5
SuMoTuWeThFrSa
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

前月     翌月