Diary 2019. 6
メニューに戻る
6月1日 (土)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第152弾  2019年6月1日(土) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第152弾  2019年6月1日(土) たかやん

川掃除のお知らせ
今月6月の黒目川の川掃除は23日(日)に決定しました。朝の9時に栗原一丁目公園に集合です。そこから、馬喰橋まで遊歩道を掃除します。馬喰橋から川の中に入り、土手を掃除しながら川を遡ります。栗原一丁目公園でごみを下ろし、さらに神宝大橋まで、土手、遊歩道、川の中を同時に掃除していきます。そこで、休憩して水分を補給したら、また栗原一丁目まで土手と遊歩道を掃除し、栗原一丁目公園でゴミを下ろして終わりです。
トング、ゴミ袋、軍手はこちらで用意します。途中までの参加も途中からの参加も大歓迎です。午後5時から石神集会所で反省会があります。反省会だけの参加も大歓迎です。
連絡先 090 6497 5737 たかやん  まで。

朝勉479
今日は空の大会で、川口に7時集合ということで、6時に過ぎに家を出て・・・高速を使って川口東スポーツ公園へ・・・空を送ってから、新座ローンへ・・・その間、ずっと車の中で「英会話」のtrainingをしていたのだった。

3セット
恒さんと練習をして、シングルを2セット。ダブルスを1セット・・・ぶっ通しでやった。そして、5分休憩してから、また30分の練習。練習の途中で少し眩暈がしたが・・・体が少し慣れてきた・・・そう思っていたのだが・・・。

ノンアルコールビール1
今日も家に帰って、シャワーを浴びて・・・ノンアルコールビールで乾杯。寝不足でテニスをしたので、少し横になると・・・意識が無くなった。そして、起きようとしたら・・・左足の腿が痙攣しはじめ・・・漢方薬を飲んで、助かったのだった。どうも、軽い熱中症だったみたいである。

ノンアルコールビール2
どうも、ビールを普段飲んでいないせいか・・・完全に飲んだような気分になるから不思議である。本当にアルコール0なんだろうねえ・・・。今日は昼から8本も飲んでしまった・・・とほほほほ。

母さん
痙攣から立ち直った後は、母さんの病院へ。昨日に続いて、今日も目を覚まさない母さん。話が出来ないとやっぱり寂しい。

教師を目指す人へのメッセージ   第439弾!   ドラゴンボール

 僕は小さい頃から漫画が好きでした。本は全く読まない子でしたが、漫画だけは読みまくりました。「誓いの魔球」「黒い秘密兵器」「キャプテン」「あしたのジョー」「ドカベン」「YAWARA」「タッチ」「スラムダンク」「がんばれ元気」「俺は直角」「おーい竜馬」「日あたり良好」・・・我が家には沢山の漫画が置いてありましたが・・・・唯一、教え子に勧められて読んだのがドラゴンボールでした。
 「悟空」「悟飯」「ブルマ」「トランクス」「ベジータ」「天津飯」「亀仙人」「チチ」「ウーロン」「ヤムチャ」「プーアル」「ピラフ一」「クリリン」「タオパイパイ」「カリン」「ピッコロ」「ドドリア」「ザーボン」「フリーザ」「ギニュー特戦隊」・・・主人公達の名前の付け方も面白かったけど、「太陽拳」「気巧砲」「元気玉」「界王拳」などの必殺技が好きでした。
 我ながらよく覚えているかなと・・・・特に、太陽拳と元気玉は自分でも使っていました。
どこで使っていたかというと、テニスコートと教室です。太陽拳はテニスの試合で負けそうになった時に・・・・元気玉は教室で子ども達を元気にしたいときに使っていました。
 そして、今でも子ども達を元気にしたいときに「元気玉」は使っているのです。

今日の写真1
石神井の1年先輩の恒さんです。テニスの世界で宮下といえば、かなり有名な選手です。そんな恒さんといつも練習できるのですから、僕は幸せです。

今日の写真2
恒さんとのシングルスの後は、半ちゃん、洪さんペアとのダブルスです。恒さんとのダブルスは気を遣わないので、勝率もかなりいいです。今日は僕がバックサイドでやりました。勿論、完勝です。おほほほほ。

今日の写真3
汗びっしょりになった後の練習もまた楽しいものです。特に岡さんとの練習は刺激的で楽しいのです。岡さんとの練習も気を遣わないので・・・またお願いしまーす!

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190601-1.jpg 20190601-2.jpg 20190601-3.jpg



6月2日 (日)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第153弾  2019年6月2日(日) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第153弾  2019年6月2日(日) たかやん

川掃除のお知らせ
今月6月の黒目川の川掃除は23日(日)に決定しました。朝の9時に栗原一丁目公園に集合です。そこから、馬喰橋まで遊歩道を掃除します。馬喰橋から川の中に入り、土手を掃除しながら川を遡ります。栗原一丁目公園でごみを下ろし、さらに神宝大橋まで、土手、遊歩道、川の中を同時に掃除していきます。そこで、休憩して水分を補給したら、また栗原一丁目まで土手と遊歩道を掃除し、栗原一丁目公園でゴミを下ろして終わりです。
トング、ゴミ袋、軍手はこちらで用意します。途中までの参加も途中からの参加も大歓迎です。午後5時から石神集会所で反省会があります。反省会だけの参加も大歓迎です。
連絡先 090 6497 5737 たかやん  まで。

朝勉480
今日は空の英検準一級の試験日。「全然やってないから無理だよ」と言っていたが、大事なことは挑戦することで・・・・その内合格するだろう。所沢からの帰り道、今日も車の中での「英語のtraining」で朝勉をしたのだった。

6月
いつの間にか6月になった。空達が高校生になって、もう2か月も経ったのだ。今月の駅立ちは24日(月)からの予定である。今からそれが楽しみでならない・・・・

休養日
試験前でずっと塾があったので、今日は完全休養日にした。母さんのところに行き、買い物にも行ったが・・・それ以外は無理をせず、家でゴロゴロしたり、パソコンで資料を作ったり、議会報告を書いたり・・・本を読んだり・・・

教師を目指す人へのメッセージ   第440弾!    物差し

 信じられないような事件が起きました。引きこもりの大人による「凶悪事件」が起きたのです。突然殺されてしまった小学校6年生の女の子の気持ち、そして、彼女の親の気持ちを想像すると、どうしようもない悲しみと怒りの気持ちが溢れてきます。そして、突然愛する父親を失った家族の気持ちも、家族を残して逝かなければならなかった父親の無念を考えると、胸が苦しくなってきます。
そして、引きこもりの息子を殺す事件も起きました。親が自分の子どもを殺すということは、余程のことでしょうが、これも許せることではありません。
その一方で、引きこもらなくてはいけなくなった子達、人を殺さなくてはいけなくなった子達、親に殺されるしかなかった子達が可哀そうでなりません。誰も好きで「引きこもる」訳ではないと思うのです。誰だって自分の存在価値を認めて欲しいし、自分自身も自分の存在価値を認めたいのです。
親が子どもの「存在価値」を認めないこともあるでしょう。「何でお前は勉強ができないんだ」「何でお前はそんなこともできないんだ」「お前は俺の子じゃない」そんな言葉を言い続けられたら・・・子ども達は自分の「存在価値」を肯定できなくなります。特に親が高学歴の子達は、生きていくハードルが高くなるでしょう。「偏差値」だけで子ども達を見ていると、そういうことも起きてしまいます。
そういう時こそ「教師の出番」です。子ども達と一緒に生きていると、一番大切な「思いやり力」は勿論、「我慢力」「掃除力」「清潔力」「明るさ力」「歌唱力」「運動能力」「想像力」「傾聴力」「調整力」「挨拶力」「発表力」「優しさ力」子ども達には色々な力があることに気がつく筈です。21年間の教師生活で、多くの子ども達を見てきましたが、どの子にも必ず、複数の力があるものです。「偏差値」という一つの物差しでしか子ども達を測れないと、自分の子どもを「否定」することになってしまいます。僕には沢山の教え子がいますが、「偏差値」なんかで見ていたら、半数の子達を否定しなくてはならなくなります。そんなことは到底できません。僕にいるのは「一生懸命」生きた子ども達だけです。偏差値の高い高校に行った子達だけが、自慢の子ではありません。そんなもので測れないことは、僕が一番よく知っています。僕の自慢の教え子達は、そんなものは蹴っ飛ばして、成長しています。立派な社会人になって、幸せに生きています。みなさんの教え子達に幸せな未来が待っていのです。勉強が出来ることはいいことですが、それは「一つの物差し」でしかありません。
 子ども達を見る時に、いくつの物差しで測ることができるか・・・それが大事なことなんです。まさか「偏差値」という一つの物差しでしか子ども達を見ることが出来ない教師はいないと思いますが・・・・出来るだけ多くの「物差し」で子ども達を見てやってください。
 子ども達は「教師の一言」で強く生きられる・・・僕はそう信じています。僕自身がそうだったように・・・・。

今日の写真1
これは何かというとですね・・・・。「玉ねぎジャム」に「青汁」と「おからパウダー」を入れて混ぜたものなんですねえ。これで、お腹を膨らませて、血管を柔らかくしようという訳です。

今日の写真2
今日も二人で母さんのところに行きました。僕が行く時よりも、空ママが行く時の方が母さんが喜んでいるような気がするのですが・・・まあ、仲良しなのはいいことです。

今日の写真3
夜は餃子でした。フライパンで焼くのですが・・・、それをひっくり返してお皿に乗せるのは僕の仕事です。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190602-1.jpg 20190602-2.jpg 20190602-3.jpg



6月3日 (月)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第154弾  2019年6月3日(月) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第154弾  2019年6月3日(月) たかやん

川掃除のお知らせ
今月6月の黒目川の川掃除は23日(日)に決定しました。朝の9時に栗原一丁目公園に集合です。そこから、馬喰橋まで遊歩道を掃除します。馬喰橋から川の中に入り、土手を掃除しながら川を遡ります。栗原一丁目公園でごみを下ろし、さらに神宝大橋まで、土手、遊歩道、川の中を同時に掃除していきます。そこで、休憩して水分を補給したら、また栗原一丁目まで土手と遊歩道を掃除し、栗原一丁目公園でゴミを下ろして終わりです。
トング、ゴミ袋、軍手はこちらで用意します。途中までの参加も途中からの参加も大歓迎です。午後5時から石神集会所で反省会があります。反省会だけの参加も大歓迎です。
連絡先 090 6497 5737 たかやん  まで。

朝勉481
久しぶりに「経済」のお勉強。「反グローバル」「反緊縮財政」「反規制緩和」の経済学を学ぶ。そして、空を駅に送りながらの行き帰りで「英語」の復習をやった。問題は「英会話」の4月号、5月号を完璧に記憶すること。6月号が今朝からはじまったので、英会話の引き出しがどんどん増えていく感じが楽しい訳で・・・英語頭になっていく・・あ・た・し。

そして
昨日の朝刊をゆっくりと読みなおした。すると・・・前川喜平のコラムが目に飛び込んできた。この人の文章は本当に心に刺さる訳で・・・

緊急閣僚会議という見せ物      前川喜平   本音のコラム  東京新聞から

 川崎・登戸で起きた小学校生ら20人殺傷事件。悲しい思いがこみ上げる。だが、政権は、このような事件も自らの支持拡大に利用する。人々の憤りに訴え、悲しみに取り入る行動をとるのだ。
 「緊急閣僚会議」の開催はその典型的な手法だ。事件翌日の五月二十九日、安倍晋三首相は緊急閣僚会議を開き、「強い憤りを覚える」「安全を何としても守らなければならない」「政府一丸となって早急に取り組む」などと発言。テレビも新聞も大きく報道した。こうした緊急閣僚会議は、悲惨な事件が起きるたびに催される慣例行事のようになっている。
 2016年の津久井やまゆり事件後の閣僚会議では、安倍首相が「断じて許せない」「内閣一丸となって対応する」と発言。2018年の結愛ちゃん事件後の閣僚会議では「こんな痛ましい出来事を繰り返してはならない」「命を守ることを何よりも第一に、全ての行政機関があらゆる手段を尽くす」と語った。
 その十ヶ月後、心愛ちゃん事件が発覚するとまた閣僚会議を開き、「虐待の根絶に向けて総力を挙げる」「あらゆる手段を講じて子ども達を守る」の述べた。
 かっこいい台詞はすべて官僚の作文、首相はそれを読んでいるだけだ。心にもない芝居。国民に「やってる感」を植え付ける見せ物。それが緊急閣僚会議なのである。
(現代教育行政研究会代表)
*毎週日曜日の「本音のコラム」(東京新聞)を楽しみにしている。前川喜平の飾らない、核心をつく文章がたまらないのである。僕らには遠い存在の「閣僚会議」だが、その近くにいた前川喜平の言葉には説得力がある。流石、元文科省のトップである。官僚の質も落ちてきたと心配になる今日この頃であるが、前川喜平は本物中の本物である。

授業
空が高校から帰って来るなり、我が家のホワイトボードを使って、「関数」と「確率」の授業をはじめた。要するに、今日高校で習ってきたことを僕に説明しながら復習したのである。これはなかなかいい方法である。昨夜は「英検準一級レベル」の単語を僕にテストしていた空。僕が即答できないと、ちょっと嬉しそうだったなあ・・・。俺より学校の先生に向いているかも・・・・。


夜は塾。「国数英」の3教科を中心に燃えると・・・気がつくと22時を回っていて・・・いつもより、時間がはやく過ぎたように感じたのだった。


教師を目指す人へのメッセージ   第441弾!   命の授業

 誰かが虐めで自殺したり、殺されたりすると「命の授業」をする学校があります。何かしないと、いけないと思うのでしょう。でもね、本当に子ども達の「命が大切」だと思ったら、普段から、一人一人の子ども達を「大切」にすることです。学校に来ている子は勿論、来られない子も「大切」にする。虐められている子は勿論、虐めている子も大切にする。それが「本当の命の授業」なんです。ハンディキャップのある子達を大切にすることは勿論です。
 21年間で7回も骨折してきた僕が言うのもなんですが・・・・普段、子ども達が気に入らないことをすると、「ボケ」だの「糞」だの「やめちまえ」だの平気で言いながら蹴ったり叩いたりする教師がいる学校は「命の授業」なんて言葉を使っちゃいけないんです。子ども達の言葉に耳を貸さず、無視する教師がいる学校も同じです。物差しが「偏差値」しかない教師のいる学校も同じです。
子ども達が死んでしまってから、「命の大切さ」を訴えても何にもなりません。全校集会や学年集会で「命の大切さ」を子ども達に伝えることなんか、できないんです。
普段、笑顔で挨拶ができない大人が、校門に並んで声を掛ける「挨拶運動」も同じです。本当の挨拶運動は、大人が一人で「挨拶」するものです。大勢の大人が揃って、子ども達に「挨拶を強要する」のは偽物の挨拶運動です。子どもがどれだけ「緊張」するか、あの挨拶運動がどれだけ「ストレス」になっているか、PTAのおばちゃんは気がつかなくても許せますが、気がつかない教師は教師としては「失格」です。挨拶運動がどうしても必要だと思ったら、一人でやることです。大人は一人でも「笑顔」で挨拶が出来るところを見せてやらないといけないんです。一人で立っていると、一人一人の子ども達の表情が見えてきます。一人で立っている大人なら、子ども達は緊張しないで「挨拶」ができます。それでも緊張している子がいたら、優しく声を掛けるのです。それを長く続けていると、子ども達の微妙な変化が見えてくるのです。そして僅かですが・・・「信頼関係」ができるのです。それが本当の挨拶運動です。やるなら「一人で」「毎日」やりなさい。「命の授業に本気」なら・・・・特に授業がない未来の「校長」のあなた方にそう言っておきます。

今日の写真1
最近はこのパソコンで仕事をすることが多くなりました。デスクトップパソコンも使うのですが、キーボードはもうこっちの方が慣れてしまいました。テレビの音を聴きながら、打てるので、ここで仕事をすることが多いかも・・・・。

今日の写真2
最近、このノンアルコールビールを飲むことが多くなりました。昼間からビールを飲んでいるような・・・悪いことをしているような気持ちになるのがいいのかも知れません。暑い日が続いているので、くーっと飲んで、仕事をする。ちょっとだけ元気になる気がするから不思議です。

今日の写真3
最近読んだ本の中で一番面白かった本です。そして、この工藤先生に会いたいと思いました。多分、近いうちに麹町中学校に行くことになると思います。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190603-1.jpg 20190603-2.jpg 20190603-3.jpg



6月4日 (火)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第155弾  2019年6月4日(火) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第155弾  2019年6月4日(火) たかやん

川掃除のお知らせ
今月6月の黒目川の川掃除は23日(日)に決定しました。朝の9時に栗原一丁目公園に集合です。そこから、馬喰橋まで遊歩道を掃除します。馬喰橋から川の中に入り、土手を掃除しながら川を遡ります。栗原一丁目公園でごみを下ろし、さらに神宝大橋まで、土手、遊歩道、川の中を同時に掃除していきます。そこで、休憩して水分を補給したら、また栗原一丁目まで土手と遊歩道を掃除し、栗原一丁目公園でゴミを下ろして終わりです。
トング、ゴミ袋、軍手はこちらで用意します。途中までの参加も途中からの参加も大歓迎です。午後5時から石神集会所で反省会があります。反省会だけの参加も大歓迎です。
連絡先 090 6497 5737 たかやん  まで。

駅立ちのお知らせ
6月の駅立ちは24日(月)からの予定です。あくまでも予定ですが、24日(月)ひばりが丘北口で5時〜9時、25日(火)東久留米東口で5時半〜8時半、26日(水)保谷駅北口5時半〜8時半、27日(木)新座駅南口で5時半〜9時、28日(金)志木駅南口で5時半〜8時半、7月1日(月)清瀬駅北口で5時半〜8時半、2日(火)清瀬駅南口で5時半〜8時半、3日(水)朝霞台駅で5時半〜8時半です。駅立ち仲間のみなさん、よろしくお願いいたします。

朝勉482
6時45分からはいつものように「英会話」をラジオで聞いて、空を東久留米に送る行き帰りで「準一級の英単語」のtrainingをして、市役所への行きで「英会話」のtrainingをしたのだった。今日から議会が再開。隙間時間にやっていくしかない。

朝トレ
市役所に到着したのは8時半過ぎ。控室に行って、直ぐにtrainingをはじめる。英会話を流しながら、スクワット、腕立てなどをした後、軽くジョギング。少し汗をかいてから、スーツに着替えたのだった。

アッぺ
議場の13番はアッぺの席。僕は14番で俊さんは15番だ。その13番の席にアッぺが座っているような気がして・・・アッペの笑顔が思い出されて、ちょっと寂しくなった。当たり前のように6人いた共産党が4人しかいない。アッぺ、薫さん、大佑、和久と4人もいなくなり、気がつけば新座市議会の左サイドはスカスカである。


10時18分
カサジが「プレミアム付き商品券」についての質問をしている。僕が聞きたかったことを聞いてくれたので助かった。

お弁当
本会議が午前中で終わってしまったので、お弁当は家で食べることに・・・録画しておいた「韓国ドラマ」を見ながら、美味しい「お弁当」を頂いたのだった。

楽しかったあ・・・
「修学旅行」から帰ってきた中三の娘が「楽しかったあ・・・」と言った。部活動の顧問の言動が原因で学校になかなか行けなくなった娘が、3年生になって毎日学校に通ってくれている。それだけで嬉しいのだが、心配していた「修学旅行」が「楽しかったあ・・・」と言ってくれたことが本当に嬉しかった。僕には子ども達の笑顔が一番なのである。
塾の後半は質問教室。数学・英語・理科・・・1年〜3年まで同じ英語のtrainingをして、


教師を目指す人へのメッセージ   第442弾!   命の授業2

 昨日、挨拶運動のことを書きました。本気でやるなら「毎日」やりなさい。「一人」でやりなさい・・・と書きました。要するに、「月一」や「大勢」でやる挨拶運動は「邪道だよ」と言っているのです。何故でしょう。子ども達の気持ちになれば直ぐに分かります。学校に来る子達は、元気よく挨拶が出来る子だけじゃないんです。学校に行くのがやっとの子達もいるんです。「不登校」という言葉は好きではありませんが・・・「不登校気味」の子達にとっては、大勢で待ち構えられている「朝の挨拶運動」はストレス以外の何ものでもありません。大勢の目で見つめられ、「挨拶を強要」されるように感じるのですから、(行きたくないなあ・・・)という気持ちになっても不思議ではありません。
 挨拶の目的はなんでしょう。僕は「子ども達を元気にすること」だと思っています。朝ごはんを抜いてきた子ども達を「笑顔の挨拶」で元気にする。朝から怒られてきた子ども達を「元気にする」。悩みを一杯抱えた子を「笑顔で元気にする」
 「おはよう」「大丈夫か」「どうした」「大丈夫だよ」「いえーい!」「がんばれーっ!」
「Hey! What’s up?」「give me five!」「Can I give you a hug?」「Let’s hug!」
言葉は色々あるでしょうが、子ども達の表情を見逃さずに挨拶するには、子ども達が自分に集中して貰わないといけないのです。だから、一人でやらなきゃダメなんです。そして、それを「継続」していくことで、(あれ?今日は元気がないぞ・・・)(あれ?いつもより、遅い時間だな・・・)(あれ?昨日と同じシャツだぞ・・・髪の毛洗ってないぞ・・・)(痣があるじゃないか・・・・)(おや、周りの子達にからかわれて、顔が引き攣っているぞ・・)そういうことにも気がついていくのです。
 PTAや学校応援団がやっている「朝の挨拶運動」を見て、駅前での「選挙運動」のように見える人も多いのではないでしょうか。そうです。「朝の挨拶運動」と「選挙運動」は確かに「似ている」のです。どちらも沢山見てきた僕が言うのだから間違いありません。普通の神経なら「見えない圧力」を感じて当たり前です。
 「挨拶」は相手を「安心」させるものであり、相手の気持ちを「楽」にさせるものです。挨拶は相手を「幸せな気持ち」にするものなのです。その基本を忘れて、相手に「僕は頑張っています」とか「挨拶をしろよ!」という気持ちを1ミリでも出したら・・・それは「挨拶」ではありません。
 その基本を知らず、「挨拶」の目的を忘れ、「朝の挨拶運動」をしている集団の何と多い事か・・・・。自己満足の為の「挨拶運動」にはそういう落とし穴があることを忘れないでください。千代田区の麹町中学校は「朝の挨拶運動」を廃止したそうです。学校に本当に必要なものは、そういう「何かやってるな」と見えるものではないんです。どうしても、僕が言っている意味が分からない人は、生徒と一緒に登校してみてください。

今日の写真1.2.3
控室に早めに来て、こんなtrainingをしています。この後、腹筋・背筋をやって、チューブを使ってのtrainingをして、最後にジョギングをして終わりです。運動をして、体を作って・・・駅立ちに備える・・・僕にとっては大事な時間なのです。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190604-1.jpg 20190604-2.jpg 20190604-3.jpg



6月5日 (水)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第156弾  2019年6月5(水) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第156弾  2019年6月5(水) たかやん

川掃除のお知らせ
今月6月の黒目川の川掃除は23日(日)に決定しました。朝の9時に栗原一丁目公園に集合です。そこから、馬喰橋まで遊歩道を掃除します。馬喰橋から川の中に入り、土手を掃除しながら川を遡ります。栗原一丁目公園でごみを下ろし、さらに神宝大橋まで、土手、遊歩道、川の中を同時に掃除していきます。そこで、休憩して水分を補給したら、また栗原一丁目まで土手と遊歩道を掃除し、栗原一丁目公園でゴミを下ろして終わりです。
トング、ゴミ袋、軍手はこちらで用意します。途中までの参加も途中からの参加も大歓迎です。午後5時から石神集会所で反省会があります。反省会だけの参加も大歓迎です。
連絡先 090 6497 5737 たかやん  まで。

駅立ちのお知らせ
6月の駅立ちは24日(月)からの予定です。あくまでも予定ですが、24日(月)ひばりが丘北口で5時〜9時、25日(火)東久留米東口で5時半〜8時半、26日(水)保谷駅北口5時半〜8時半、27日(木)新座駅南口で5時半〜9時、28日(金)志木駅南口で5時半〜8時半、7月1日(月)清瀬駅北口で5時半〜8時半、2日(火)清瀬駅南口で5時半〜8時半、3日(水)朝霞台駅で5時半〜8時半です。駅立ち仲間のみなさん、よろしくお願いいたします。

朝勉483
6時45分からはいつものように「英会話」をラジオで聞いて、空を東久留米に送ったのだが・・・「体操着忘れた」という電話があり、ダッシュで駅に戻った。遅刻にならなければいいのだが・・・駅からダッシュするんだろうなあ・・・。こういう時は、英語どころではない訳で・・・・朝ごはんを食べて、市役所に向かう車の中で、ゆっくりと朝勉をしたのだった。

ギリ
控室に到着したのが9時。俊さんが待っていて・・・ダッシュで着替えて、一緒に秘書広聴課へ。

委員会
今日は委員会。9時40分、カサジと再び秘書広聴課へ。お昼に約束をして・・・市内視察に向かったのだった。

市内視察のバスの中で・・・
バスの隣はカサジ。『五中の仲間たちはどうしてるかねえ。』と僕。「そうだよねえ。懐かしいねえ、あの頃は若かった。俺なんかもう70だよ。昔、70っていったら、おじいさんだと思ったけど・・・」『最初の教え子達がもう57になるんだから・・・』「そっかあ・・・」
『結構、居なくなっちゃったよねえ。』「そう?」『敞一郎でしょ。神田さんでしょ。山田秀一さんに原せん、茂さん、若狭さん、神さん、嵒でしょ・・・佐倉田さんも・・・』「そうだよ。」『もう、次はキノッピー、川島勝治、川崎さんにカサジじゃん?』「そうだよ。」
『カサジはもう学校やめてから何年?』「30年ちょっとかな。もう一度、教壇に立ってみたいね」『ね、立ってみたいね。俺は東京の学校でやったり、今でも塾でやってるけど・・・・』
カサジと僕は五中創立当時からの先輩、後輩で・・・1期生の仲間なのである。その先輩をカサジと呼ぶのだから、酷い後輩である。(因みに、カサジとは子ども達が付けたあだ名で、最初は笠爺・・・それが短くなってカサジ)

母さん
塾の前の隙間時間、母さんの病院に行った。母さんは僕の手を握り「りんごが食べたい」と言った。『食べたいよねえ。りんご。そうだよねえ。』「うん」人生の最後に、母さんが食べたいものを食べさせたい・・・そう思う息子であった。


7時からは塾。「学年1位」『凄いじゃん!!』中一の息子の嬉しそうな顔を見て、幸せな気持ちで一杯になる。今日は五教科に燃えたのだった。
後半は中二の息子と中三の娘達との塾。英語・数学・理科・・そして、基礎英語2.3に燃えたのだった。今日も充実した3時間があっという間に過ぎていったのだった。

News23
オープニングの動画と音楽とメインキャスターが気に入っている。小川さんの目が好きだ。そして、インタビューで誰かの話を聞くときの話し方が好きである。


教師を目指す人へのメッセージ   第443弾!   命の授業3

 命の授業はいつでもどこでも誰でも、毎日でもできるんです。親であれば「君がいてくれて幸せだよ」「君が生きているだけで、幸せだよ」「生まれてきてくれてありがとう」そう伝えるのが「命の授業」なんです。
学校の教師であれば「君がいるだけで僕は幸せを感じるんだ」「君と一緒に生きていきたいんだ」「君は君のままでいいんだよ」「大丈夫だよ。いつでも僕がいるからね」「卒業したって、ずっと応援しているよ」機会があるごとに、そう伝えるのが「命の授業」です。
 命の授業は「外見」や「見てくれ」を気にしている教師にはできません。「偏差値」や「中学生らしさ」に拘る教師にはできません。「どんな子でも」愛せる教師でないと、命の授業はできないのです。スカートの長さとか髪の毛の色とか、そんなどうでもいいことにしか「目」がいかない教師にはどうかならないでください。立場上、そういうフリをしなくてはならなくても、裏では「人」としての「目」を持ってください。「中学生らしさ」よりも大切なのが「人間らしさ」です。「中学生らしさ」や「高校生らしさ」は現代の日本でしか通用しませんが、「人間らしさ」はどの時代でも、どこの国でも通用します。生まれてきた「赤ん坊」に赤ん坊らしさなんかを求めないように、全ての子ども達のありのままを受け入れる。そういう覚悟が教師には必要です。
 我々大人が間違えるのですから、子ども達は間違えて当たり前です。「間違えても、大丈夫」「失敗しても、一緒に考えよう」「どこからだって、やり直せるよ」「それでも、君がいてくれることで僕は幸せなんだ」色々あるでしょうが、最後にはそう子ども達に伝えられるような本物の先生になってください。
 
今日の写真1・2
最近、兎に角玉ねぎを食べています。血管の為に・・・もう少し、元気でいないといけないから・・・野菜も意識して食べるようにしています。

今日の写真3
ココアはまるで赤ん坊のように甘えてきます。ココアが幸せだと我が家はみんな幸せです。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190605-1.jpg 20190605-2.jpg 20190605-3.jpg



6月6日 (木)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第157弾  2019年6月6日(木) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第157弾  2019年6月6日(木) たかやん

川掃除のお知らせ
今月6月の黒目川の川掃除は23日(日)に決定しました。朝の9時に栗原一丁目公園に集合です。そこから、馬喰橋まで遊歩道を掃除します。馬喰橋から川の中に入り、土手を掃除しながら川を遡ります。栗原一丁目公園でごみを下ろし、さらに神宝大橋まで、土手、遊歩道、川の中を同時に掃除していきます。そこで、休憩して水分を補給したら、また栗原一丁目まで土手と遊歩道を掃除し、栗原一丁目公園でゴミを下ろして終わりです。
トング、ゴミ袋、軍手はこちらで用意します。途中までの参加も途中からの参加も大歓迎です。午後5時から石神集会所で反省会があります。反省会だけの参加も大歓迎です。
連絡先 090 6497 5737 たかやん  まで。

駅立ちのお知らせ
6月の駅立ちは24日(月)からの予定です。あくまでも予定ですが、24日(月)ひばりが丘北口で5時〜9時、25日(火)東久留米東口で5時半〜8時半、26日(水)保谷駅北口5時半〜8時半、27日(木)新座駅南口で5時半〜9時、28日(金)志木駅南口で5時半〜8時半、7月1日(月)清瀬駅北口で5時半〜8時半、2日(火)清瀬駅南口で5時半〜8時半、3日(水)朝霞台駅で5時半〜8時半です。駅立ち仲間のみなさん、よろしくお願いいたします。

朝勉484
6時00分から「基礎1」「基礎2」と聞いて、空と一緒にビバホームへ行った。体育祭で使うクラスの旗の作成の為に塗料と刷毛を買ったのだ。どうやら、絵の出来を誉められたらしく・・・空はそのまま張り切って東久留米駅東口の階段を昇って行った。駅から戻る車の中でも英語を聞いて、ご飯を食べている間も英語を聞いて、市役所に向かう車の中でも「英会話」を聞いて、今朝の朝勉は終わったのだった。

一般質問はじまる
控室に到着したのが9時。今日から一般質問がはじまる。トップバッタの和平も同じくらいに到着して・・・着替えながら話をしていたら、9時20分過ぎになっていた。

9時半
和平の質問がはじまった。傍聴はいないが、なかなか落ち着いて質問をしている。いい感じである。会派は違うが、同じ部屋にいるだけで、応援したくなるから不思議である。

るーちゃん
昼休み、るーちゃんからラインが来た。「市役所なう」「たかやんいる?」というラインだった。いつも保谷の駅で会ってはいるのだが、その時はちょっとハグするだけで、話が出来る訳ではないので・・・久しぶりに控室で話ができてよかった。

13時45分
中学校でいうと5時間目。子どもも大人も眠くなる時間である。そりゃあ、そうだ。血液は消化に使われ、脳に流れる血液は減少している時間帯、お休みの方があっちにもこっちにも・・・その眠気を飛ばすには、手を動かすのが一番である。パソコンのキーボードにメモを書き続けたり、ペンを動かしたりしていると・・・自然に目が覚めるのである。

母さん
母さんは今日も眠っていた。「お母さん」と呼んでも、髪をなでても、頬を擦っても・・・起きない。看護師さんが「血圧測りましょうねえ」と声を掛けても、眠ったまま・・・
ふーむ。ちょっと寂しかったけど、無理やり起こすのは可哀そうなので、「じゃあね、お母さん、また明日ね!」と言って、戻ったのだった。今回の入院は少し長引きそうである。

長期政権
憲政史上最低の総理大臣が在職日数歴代3位になったらしい。それが日本という国の悲劇なのだ。株価が上昇したって、大企業が空前の利益を得たって、総理大臣の友人たちが大儲けしたって、国民の生活はちっとも豊かになっていないのだから・・・。国民の実質賃金はどんどん下がり、貧困化しているのに、「景気がいい」はないだろう。安倍晋三のお抱えメディアのそんな言葉に騙される方にも責任はあるのだが・・・


夜は塾。高1の娘との90分はあっという間に過ぎていった。二人で生物の勉強をしながら、レポートを完成させていく。その過程が楽しい。時々、学校での楽しい出来事や愚痴を聞きながら、幸せな時間を過ごしたのだった。
後半は数学と英語と理科の質問を同時進行で・・・同時進行は中学校時代に何度も何度もやっているので、全く平気なのである。


教師を目指す人へのメッセージ   第444弾!  昭和52年4月 新座市立第五中学校

 42年前の五中の職員室の景色を僕は覚えています。正面は中村敞一郎校長、向かって左側に神田瑞穂教頭、右側に山田秀一教務という並びでした。当時の敞一郎は確か48歳くらいで、若い校長でした。23歳の僕にはいい親父にしか見えませんでしたが・・・
 僕の席は校長から見て一番奥の列で一番左が1組甲神嵒。2番目が2組笠原進、3番目が3組帯刀俊男、そして4組高邑朋矢、1.2組副担千田修子・・僕らの向いは左から6組原日出夫、5組学年主任神宮司久子、そして僕の正面が大熊孝子、理科の柴崎房代という9人の布陣でした。僕らから見て、左側の窓側には1年生、廊下側は2年生でした。
 窓側の1年生は学年主任が若狭先生、副主任がキノッピーという学年で、同期の鈴木満男や五十嵐由和,そして関重一郎がいたのですが、みんな入学式の日からずっと笑顔で、それが羨ましくて、羨ましくて・・・僕は始業式の日から3年生との「戦争」でしたから・・・・。
 廊下側の2年生は山田茂先生が学年主任で、同期では小山亨、本田誠がいました。僕が好きだった宮下博子も1年先輩の久保昇もいて、やっぱり羨ましかったですね。だって、僕が配属された3学年には若手は誰もいなかったからです。1年生には高校で5年先輩の鈴木松枝、2年生にも5年先輩の宮下博子という綺麗な先輩達がいたのですが・・・3学年には綺麗な先輩の代わりに、超おっかない女の先輩達(失礼)がいたのですから夢も希望もなかった訳です。 
 3学年は一番下が23歳の僕。その上が28歳のカサジ、その上が32歳の嵒という無茶苦茶な「年寄り集団」だった訳です。不思議なのは、写真も残っていないのに、今でも鮮明に当時の五中の職員室を覚えていることです。生まれて初めての職場としての職員室だったからかも知れませんね。
 しかし、五中1期生の猛彦達を卒業させた後の2年目の五中職員室はハッキリとは覚えてないのです。覚えているのは、僕は窓側の席で1年3組。僕の左となりには4組の渋谷先生がいたこと。渋谷先生は綺麗な先生でした。後は1組が甲神嵒で2組が千田修子・・・それくらいなんです。職員室の席順はちゃんと記憶にありません。学年主任は変わらず神宮司久子でした。この時の4期生に文夫、直弘、賢二、智・・・・という「川掃除」メンバーが1年生として在籍していました。この日記によく出て来るババツ、アキ、オタンコ、賢一、アッコ、宏美・・・久美子、直子などもこの学年です。初めての1年生だったことや、クラスが持ち上がったことも関係あるかも知れませんが、教師と生徒というよりは、兄と弟、妹という関係に近いかも知れません。楽しいことは意外と記憶に残らないのかも知れませんね。最初の3年4組などは、子ども達の席順を覚えているくらいですから・・・・。
 42年〜40年前の五中は「学力は勿論、部活も県のトップを目指す」そんな雰囲気があった新設校でした。猛彦達のお陰で1年目を何とか乗り切った僕は2年目から、何とか五中の役に立つようになります。考えてみると、1年目の僕は「教育実習」をしていたのかも知れません。それは、それは恐ろしい1年間の「教育実習」でした。だから、今でも五中職員室の風景をハッキリと覚えているのかも知れない・・・どうも、そんな気がするのです。

今日の写真1
昼休みに遊びに来てくれた「るーちゃん」です。いつも保谷駅北口でハグしてくれる五中の8期生で空ママの同級生です。五中の8期生のテニス部はみんな仲が良く、時々我が家に集まってくれます。

今日の写真2・3
母さんが寝ている時はこんな風にsnowを撮り、起きている時もこんな風に撮って、母さんを笑わせます。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190606-1.jpg 20190606-2.jpg 20190606-3.jpg



6月7日 (金)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第158弾  2019年6月7日(金) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第158弾  2019年6月7日(金) たかやん

川掃除のお知らせ
今月6月の黒目川の川掃除は23日(日)に決定しました。朝の9時に栗原一丁目公園に集合です。そこから、馬喰橋まで遊歩道を掃除します。馬喰橋から川の中に入り、土手を掃除しながら川を遡ります。栗原一丁目公園でごみを下ろし、さらに神宝大橋まで、土手、遊歩道、川の中を同時に掃除していきます。そこで、休憩して水分を補給したら、また栗原一丁目まで土手と遊歩道を掃除し、栗原一丁目公園でゴミを下ろして終わりです。
トング、ゴミ袋、軍手はこちらで用意します。途中までの参加も途中からの参加も大歓迎です。午後5時から石神集会所で反省会があります。反省会だけの参加も大歓迎です。
連絡先 090 6497 5737 たかやん  まで。

駅立ちのお知らせ
6月の駅立ちは24日(月)からの予定です。あくまでも予定ですが、24日(月)ひばりが丘北口で5時〜9時、25日(火)東久留米東口で5時半〜8時半、26日(水)保谷駅北口5時半〜8時半、27日(木)新座駅南口で5時半〜9時、28日(金)志木駅南口で5時半〜8時半、7月1日(月)清瀬駅北口で5時半〜8時半、2日(火)清瀬駅南口で5時半〜8時半、3日(水)朝霞台駅で5時半〜8時半です。駅立ち仲間のみなさん、よろしくお願いいたします。

朝勉485
今朝は6時45分からの「英会話」を7時まで聴いて・・・1週間分の復習をした。そして、一週間分のテキストをパソコンに打ち込んで、「暗誦」のtraining。空を東久留米に送る行き帰りと市役所の行きで「英検一級単語」のtrainingをしたのだった。

9時前
控室でスクワット、腹筋背筋、腕立てのtrainingと軽いジョギングをしてから、スーツに着替える。

9時半
トップバッターは亀田さん。同じ年だが、議員としては大先輩で・・・落ち着いた話し方にいつも流石だなあと思うのである。

12時
2番バッターの俊さんがまだ質問を続けている。傍聴は14人。俊さんの質問は「地域福祉」に長年携わった人にしかできない質問で、いつも感心するのである。
それにしても、新座市のケースワーカーは1人当たりの受け持ち人数が余りにも多い訳で・・・何とかしなきゃだ。


忘れ物の「帝王」だった僕は、雨の予報だというのに傘を忘れてしまった。空のことは言えない・・・そういう僕に傘を貸してくれる人がいるから、世の中は捨てがたい。議会事務局のⅯさんに感謝、感謝である。


今日も3時間の英語。大学を教育学部か英文科にして、英語の教師になっていたら、僕の人生はどうなっていただろう。ふと、そんなことを想像してしまう自分がいる。何の後悔もない人生だが、ふと本物の「英語の先生」だったら・・・本物の「国語の先生」だったら・・・本物の「社会の先生」だったら・・・本物の「体育の先生」だったら・・・僕の人生はどんなに面白いことになっていたんだろう・・・そんなことを想像してしまう自分がいるのである。母さんは「今度生まれ変わったら、絶対に体育の先生になる」って言ってたけど・・・俺は「本物の英語の先生」になって、NHKでラジオ講座やりたいなあ・・・なんてね。6時45分から「たかやんの英会話教室スタート!」うふふふふ。
教育学部でも英文科でもないのに、3時間英語を教えられるのだから幸せである。・・・そして、そういう力をつけてくれた僕の英語の先生達に感謝、感謝である。

教師を目指す人へのメッセージ   第445弾!   ボーナス

 突然ですが、ボーナスが出る時期がやってきました。ボーナスに関しては3つ、思い出があります。1つ目は最初のボーナスです。確か、10万いかなかった・・・と思います。5万とか6万とかだったかなと・・・次は40歳頃のボーナスで、初めて100万を超えたことです。12月は勿論、6月のボーナスでも100万円を超えて、嬉しかった記憶があります。そして、最後は退職した年の6月、久しぶりにボーナスが出なかった時のちょっとした虚しさの記憶です。
 学校を離れると、当たり前のようにボーナスがなくなります。その時、初めて(ああ、6月になってもボーナスは出ないんだよなあ・・・学校辞めたんだよなあ・・・)ということに気がつく訳です。当たり前のようにあったものがなくなると・・・結構寂しいもんです。 
 学校という社会しか知らないと、世の中の人達はみな同じくらいの「ボーナス」を貰っていると思ってしまうんです。少し考えれば、ボーナスを貰えない人が「山ほどいる」ことに気がつくのに・・・・いや、少し考えなくても、最初の家庭訪問で分かる筈です。担任した子達の中には本当に貧しい家の子がいました。給食費が払えなくて、担任の僕が代わりに払う・・・そんなこともあったのに・・・情けないことにそれでも、自分の給料やボーナスが普通だと思ってしまう自分がいました。それどころか、保険会社に勤めていた兄貴達と比べたら「こんなに少ないのかよ」と思ってしまう自分がいたのです。どう見ても、朝から晩まで、時には真夜中まで働いているのに、何で俺が兄貴達よりボーナスが少ないのよ。半分もいかないなんて・・・2年間、1度も年休を取らないで働いているのに・・そんな風に考えてしまう自分がいました。
 もう直ぐボーナスが出ます。公務員なのですから当たり前のことです。最近の教師の給料は僕らの時代と比べると、かなり少ないようですが・・・それでも、「有難い」と思って貰うと幸せな気持ちになりますよ。上場会社の友達と比べてはいけません。
 少ないボーナスでも、「貰えたら幸せ」そう思うことが大事です。もう一つ、気がつかないことのなかに「健康保険」があります。学校を辞めると、とりあえず「国保」に入ることになります。その「国保」がべらぼうに高いのです。そして、学校を辞めた次の年の「税金」が馬鹿になりません。退職金を貰うのはいいのですが、それに「税金」が掛かるのです。無職になった上に、「高い税金」を払うのですから、「覚悟」が必要です。
 学校を辞めたくなることはあるでしょう。能力の無い管理職に「自分の仕事」が評価されなかったり、能力のない「管理職」や「同僚」に意地悪をされたり、子ども達が言うことを聞かなかったり、モンスターペアレントがいたり・・・でも、そういう時は人生にはそういう「瞬間」もあるものさ・・・そう考えて乗り越えてください。そういう「時期」もある・・・だから、成長できるのです。その「瞬間」がずっと続く訳ではありません。嫌な奴らはずっとあなた方の傍にいる訳ではありません。嫌な上司や同僚がいたって、子ども達や自分を理解してくれる仲間が1人でもいれば、生きていけるはずです。小学校や中学校に永久に在籍する児童生徒はいません。モンスターペアレントも同じです。
 モンスターペアレントにしたって、もしかしたら、次の週から「いい関係」なるかも知れません。永遠に悪い関係が続くことなど無いのです。何があったかは分かりませんが、子ども達に愛されている若い才能が、学校を去っていっては、子ども達が可哀そうです。
 嫌なことは必ず通り過ぎる・・・そう思って生きていきましょう。そして、それを経験したら、そのことを子ども達にも伝えていきましょう。経験しないことは子ども達に伝えられないので・・・・今日はボーナスからそんな話になってしまいました。
頑張れ!僕の可愛い後輩達!頑張れーっ!教師を目指す若者たち・・・・力尽きる前に立ちあがって歩き出せ!!人間はそんなに弱くないぞ・・・。君たちは一人じゃないよ。そして、人生は思ったより、面白いぞ!!
 

今日の写真1.2.3
控室でtrainingをして、素振りをして、ちょっぴり汗をかいてから・・・スーツに着替えて議場に向かいます。6月なので他の人達はネクタイをしてませんが、僕は1年中ネクタイをすることにしています。21年間、学校でネクタイをすることはほぼなかったので、その反動かも知れません。普通の人は駅立ちではネクタイをしていますが、僕は駅立ちではジャージ、選挙もジャージ・・・市役所で仕事をしている時くらい、ネクタイをしないと罰が当たりそうです。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190607-1.jpg 20190607-2.jpg 20190607-3.jpg



6月8日 (土)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第159弾  2019年6月8日(土) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第159弾  2019年6月8日(土) たかやん

川掃除のお知らせ
今月6月の黒目川の川掃除は23日(日)に決定しました。朝の9時に栗原一丁目公園に集合です。そこから、馬喰橋まで遊歩道を掃除します。馬喰橋から川の中に入り、土手を掃除しながら川を遡ります。栗原一丁目公園でごみを下ろし、さらに神宝大橋まで、土手、遊歩道、川の中を同時に掃除していきます。そこで、休憩して水分を補給したら、また栗原一丁目まで土手と遊歩道を掃除し、栗原一丁目公園でゴミを下ろして終わりです。
トング、ゴミ袋、軍手はこちらで用意します。途中までの参加も途中からの参加も大歓迎です。午後5時から石神集会所で反省会があります。反省会だけの参加も大歓迎です。
連絡先 090 6497 5737 たかやん  まで。

駅立ちのお知らせ
6月の駅立ちは24日(月)からの予定です。あくまでも予定ですが、24日(月)ひばりが丘北口で5時〜9時、25日(火)東久留米東口で5時半〜8時半、26日(水)保谷駅北口5時半〜8時半、27日(木)新座駅南口で5時半〜9時、28日(金)志木駅南口で5時半〜8時半、7月1日(月)清瀬駅北口で5時半〜8時半、2日(火)清瀬駅南口で5時半〜8時半、3日(水)朝霞台駅で5時半〜8時半です。駅立ち仲間のみなさん、よろしくお願いいたします。

朝勉486
今朝は英語と「高校化学」・・・頭を柔らかくしておかないと、空の化学についていけなくなるからねえ・・・

アミノバイタル
東久留米への途中で「忘れ物ない?」と聞くと、「アミノバイタル忘れた」と空。今日は水泳のtrainingの日。どうやら、空は俺のアミノバイタルを毎日飲んでいるらしい。筋肉強化の為に箱で買ったのだが、どうやら空に全部飲まれてしまいそうである。

休日
議会は休会日。塾もお休みということで、今日は本当のお休み。午前中は少し仕事をして、11時頃、テニスコートへ向かった。最初に岡さんと練習をしてもらってから、半ちゃん、哲ちゃんとダブルスを組んでもらって、3セットぶっ通しでやって・・・気持ちのいい汗をかいたのだった。やっぱりテニスはいいねえ。

母さん
テニスの後、シャワーを浴びて・・・空ママと二人で堀之内病院に向かった。母さんの頬を触って「お母さん」と呼ぶと、目を覚ましてくれた。それから、3人で暫く話して、snowで遊んで・・・「お母さん、また明日ね!」と言って、戻ってきたのだった。

買い物
久しぶりにパルコに行った。半袖のYシャツを買ったあと、時間があったので本屋に行ったら、「偽装、捏造、安倍晋三」という面白そうな本があったので買ってみた。副題は「いかに好景気はでっち上げられたか?」で、普段僕が言っていることとドンピシャだったのだ。
それにしても、「偽装、捏造、安倍晋三」とは上手いネーミングである。実に本質をつく言葉だと思った訳で・・・。心に残る響きである。


久しぶりのテニスで少し腰に違和感があったので、近所の「山田鍼灸治療院」へ行った。体の裏表に何十本もの鍼を打ってもらい・・・大分、体が楽になったのだった。腕も確かだが、保険が使えて、1000円いかないところも魅力である。

餃子
久しぶりに空と一緒に夕飯。普段は7時〜10時で塾なので、なかなか空と一緒にご飯を食べられないのだ。土曜日は空が水泳の練習から帰って来る時間が早く、塾もないので一緒に食べられたのだった。今日のメニューは餃子。パリパリの餃子を空と並んで食べる。ノンアルコールビールと餃子で、僕はお腹も心も満腹になったのだった。

テレビ
ニュースを見ながら「あの土下座は胡散臭い」『あれはアウトだな。』「演技にしか見えない」『え?また高齢者の事故あったの?』「怖いよねえ・・・」
『エマ・ワトソンって英国人?』「そうだよ」『無茶苦茶綺麗な英語だよね』「アメリカ語と違って聴き取りやすいよね」美女と野獣を見ながら、そんな会話をした親子だった。

HPの更新
ずっとそのままだったHPの「議会報告」を更新した。正確に言うと栄治の力を借りて、更新した。「一生懸命」をPDFにするところまでは僕の仕事。それを栄治がHPにアップしてくれた訳で・・・僕の議会報告が手に出来なかった人達もこれで読めるようになる訳で・・・遅くなりました!!栄治、ありがとうね!


教師を目指す人へのメッセージ   第446弾!    サッカー
 僕はサッカーが好きで、五中時代も六中時代も昼休みは勿論、「空き時間」があれば、校庭に出て、男子とサッカーをやる教師でした。勿論、テニス部の朝練のウォームアップでもサッカーを取り入れていました。これといって取り柄の無かった僕には「子ども達との距離を縮める最強の武器」がサッカーだったのです。だから、『サッカーができなくなったら、俺は教師を辞める!』ある頃から、僕はそう宣言するようになりました。
当時の僕は当たり前のことだと思っていた訳ですが・・・今考えると、他の先生達はそれを聞いてどう感じていたのだろう。生徒と一緒にサッカーが出来なかったら・・・「教師を辞める」それって、誰かを否定した言葉だったのでは・・・まあ、深く考える人はいなかったかも知れませんが・・・・。そして、男子はいいとしても、女の子達はそういう僕をどう見ていたのだろう・・・そう思うのです。テニス部の女の子達とはランニングは勿論、サッカーも手つなぎ鬼も水球もやりましたから、一緒に汗を流すシーンはいくらでもあったのですが・・・・自分のクラスの女の子達は男子と比べてると本当に一緒に汗を流す時間が少なかったのではないか・・・申し訳ない気持ちになっている自分がいるのです。
学級通信は毎日書いていたし、一緒に歌を歌ってきたし、よく語ったし、勉強も一緒にやってはきたけれど・・・・男子と一緒にサッカーをした分、誰かが寂しい思いをしたのではないのか・・・そんなことを思うようになりました。
新堀時代の「たかやん塾」では土曜日の朝、サッカーやテニスの授業がありましたが、今の塾の子ども達とサッカーをやることは、年に一度あるかないか・・・です。それでも、一緒に生きている訳で・・・「サッカーができなくなったら学校を辞める」という言葉はちょっと違ったかな・・そう反省しています。
それなのに、「駅立ちが出来なくなったら、議員はやめる!」そう言っている自分がいるのも確かなことで・・・サッカーで懲りてないんですねえ。今日のメッセージはただの「つぶやき」でした。

今日の写真1
最初の練習に付き合ってくれた岡さんです。テニスクラブに行って、一番寂しいのはテニスをしてくれる相手がいない時です。岡さんは僕が1人でいると、必ず「うん、やろう」と言ってくれます。感謝、感謝です。

今日の写真2
今日の最初のダブルスは半ちゃんと組んで、梅ちゃん、菅原さんとのペアとの戦いでした。
僕の師匠でもある半ちゃんですが、「ケツ筋」を痛めていて、スタートダッシュができず・・・惜敗しました。次の試合は半ちゃんと哲ちゃんが交代して、相手は同じ相手・・・という戦いになりました。哲ちゃんとのダブルスはなかなか息が合ってきて・・・完勝でした。ミスをしても「ドンマーイ!」「オッケー!」とお互いに言っているので、トータルでミスが少なくなり、ポイントが取れるのだと思います。この試合は、本当にいい感じで戦えました。
今日の写真3
パルコで買った本です。「偽造、捏造、安倍晋三」は実に面白い本です。7月号でも紹介しますが、みなさんも是非読んでみてください。左は「三橋貴明」の本です。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190608-1.jpg 20190608-2.jpg 20190608-3.jpg



6月9日 (日)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第160弾  2019年6月9日(日) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第160弾  2019年6月9日(日) たかやん

川掃除のお知らせ
今月6月の黒目川の川掃除は23日(日)に決定しました。朝の9時に栗原一丁目公園に集合です。そこから、馬喰橋まで遊歩道を掃除します。馬喰橋から川の中に入り、土手を掃除しながら川を遡ります。栗原一丁目公園でごみを下ろし、さらに神宝大橋まで、土手、遊歩道、川の中を同時に掃除していきます。そこで、休憩して水分を補給したら、また栗原一丁目まで土手と遊歩道を掃除し、栗原一丁目公園でゴミを下ろして終わりです。
トング、ゴミ袋、軍手はこちらで用意します。途中までの参加も途中からの参加も大歓迎です。午後5時から石神集会所で反省会があります。反省会だけの参加も大歓迎です。
連絡先 090 6497 5737 たかやん  まで。

駅立ちのお知らせ
6月の駅立ちは24日(月)からの予定です。あくまでも予定ですが、24日(月)ひばりが丘北口で5時〜9時、25日(火)東久留米東口で5時半〜8時半、26日(水)保谷駅北口5時半〜8時半、27日(木)新座駅南口で5時半〜9時、28日(金)志木駅南口で5時半〜8時半、7月1日(月)清瀬駅北口で5時半〜8時半、2日(火)清瀬駅南口で5時半〜8時半、3日(水)朝霞台駅で5時半〜8時半です。駅立ち仲間のみなさん、よろしくお願いいたします。

朝勉487
今朝は英語でスタートして、政治経済を少々。勿論「偽造、捏造、安倍晋三」を読んでの朝勉になったのだった。

モッちゃん
今日は休日議会。五階に上がると、綺麗な歌声が聴こえてきた。「リハーサルやってます」『見ても平気?』「大丈夫です」議場を覗くと、可愛い子ども達と懐かしい後ろ姿が目に入った。(モッちゃんだ!)望月秀夫・・・六中で出会った、大好きな先輩である。12歳も違うのに、いつの頃からか僕は『モッちゃん!』と呼ぶようになった。多分、先輩達がそう呼んでいたからだと思う。みんなから愛され、尊敬される先生だったモッちゃんの後ろ姿がそこにはあった。

控室
Traininの後、スーツに着替え、議場に向かう前に控室のドアを開けると・・・モッちゃん
がいた。「ひさしぶり!」『いやあ、会えてよかった!』「今日は会えるかと思って楽しみにしてたんだよ」『モッちゃん、全然変わってない・・・』「いやいや、ガタガタだよ」僕らは握手をし、軽くハグして、ツーショットの写真を撮って・・・再会を喜んだのだった。

傍聴
9時半。日曜議会がはじまった。トップバッターは実樹ちゃん。「家族みんな見に来るんですよ」『やったじゃん!』「今から緊張しちゃって」『大人になって、緊張できるって幸せなことだよ』そんな会話を昨日していたのだが、実樹ちゃんは今、一回目の質問を堂々としている。傍聴人は70人くらいはいるだろうか・・・10時10分、実樹ちゃんの再質問もなかなかいい。いい緊張感の中での堂々とした質問は議場全体をいい雰囲気にしている。
10時50分・・・実樹ちゃんの質問が続いている。今までの質問の中で一番鋭いぞ。いいぞ、いいぞ!

11時20分
新座少年少女合唱団による「議場コンサート」がはじまった。子ども達の綺麗な歌声に心が洗われる感動ともっちゃんの指揮がもう一度見られた感動に僕は後半、涙が出てきて止まらなくなってしまったのだった・・・。嫌だねえ・・・涙もろくなったということは・・・歳を取ったんだよねえ・・

13時35分
質問席では滝本議員が質問をしている。傍聴は7人。お休みになっている方も7人・・・お昼を食べた後だから、眠くなるのは当たり前。5時間目の中学生に「寝るんじゃねえ!」・・・・・と言えないか・・・。みなさん、きっとお疲れなのだろう。

偶然
日曜日議会が終わり、母さんの病院へ。結構、三人で長く話して・・・・買い物へ。何故かくたびれていて・・・我が家で一休みしようとしたのだが・・・「おとうさん、眼鏡買って」と空。『お腹が空いているんだけどなあ・・・』結局、何も食べずに近所の眼鏡屋さんに行ったのだが・・・「いいのがない・・パルコに行こう」と空。『マジか・・・』結局、パルコには気に入った眼鏡があって・・・調整まで待っている間、五中陸上部で仲良しだった同級生の嵐とバッタリ・・・無事に眼鏡を買って、くたびれ切って、家に戻って来ると・・・「ノートが欲しい」と空。そのまま、近くのドラッグストアに行くと・・・「たかやんだ!!」とどこかで聞いた声。「高久です」『分かるよ。緑ジャージだろ?』「何で分かるの?」『ふふふ。華子の結婚式で会ったよね。』「そうそう」僕らはラインを交換して・・・疲れたけど、そんな偶然を楽しんだのだった。


教師を目指す人へのメッセージ   第447弾!   音楽の力

 今日のモッちゃんの演奏を聴いていたら、昔の子ども達のことを思い出しました。新座少年少女合唱団で活躍した子達の顔が頭をよぎったのです。そして、彼女たちの歌声まで聞こえてきました。音楽は人の記憶を呼び起こす力があるようです。
 モッちゃんの指揮を見ていたら、六中時代のモッちゃんを思い出しました。声が出なかった子達がモッちゃんが指揮をした瞬間、声を出したのです。子ども達の力を引き出す魔法を見たような気になったことを思い出しました。
 当時の僕は「変な奴が五中から来たぞ」という感じで、管理的な六中の先生の中では浮いていた存在で、僕を認めてくれる人がおらず、孤立した状態だったのですが、何故かモッちゃん教頭は僕の肩を持ってくれました。きっと、音楽の世界でも「管理」だけでは「三流」「二流」にはなれても一流になるには、子ども達の心を「自由」にし「楽しませる」ことが必要だということは、当たり前のことだったのでしょう。
モッちゃんは音楽の世界では間違いなく「一流」でしたから、そんなモッちゃんに可愛がられていた僕は、とても幸せでした。人は自分に自信がなくても、「一流」の人に可愛がられるということで自信を持てるようになるのですね。
音楽は僕とモッちゃんを繋げてくれました。モッちゃんは沢山の子ども達に音楽を教え、その子達が僕に音楽を教えてくれて・・・僕らは繋がったのです。
音楽は嘘をつきません。人の心を揺さぶり、時に涙を流させます。そして、懐かしい時に一瞬にして戻してくれるのです。僕は今日の演奏を聞いていて、一瞬で五中や六中や二中の子ども達のことを思い出しました。モッちゃんと少年少女合唱団の歌声に感謝、感謝です。


今日の写真1
議会前、リハーサル後の控室でのモッちゃんとのツーショットです。ひと回りも大先輩なのに面と向かって「モッちゃん」と呼ぶんだから、生意気な後輩です。そんな生意気な後輩にこうして接してくれる先輩に感謝、感謝です。頭も似てるし、兄弟みたいでしょ?

今日の写真2
議場コンサートは素晴らしかったです。モッちゃんの指揮は昔のままでした。僕は子ども達の歌声を聴きながら、ずっとモッちゃんを見ていました。

今日の写真3
議場コンサートが終わり、みんなで集合写真を撮りました。はじめは撮影する側だったのですが、「こっちに来なさいよ」と博子さんが誘ってくれて・・・こんな感じになりました。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・


20190609-1.jpg 20190609-2.jpg 20190609-3.jpg



6月10日 (月)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第161弾  2019年6月10日(月) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第161弾  2019年6月10日(月) たかやん

川掃除のお知らせ
今月6月の黒目川の川掃除は23日(日)に決定しました。朝の9時に栗原一丁目公園に集合です。そこから、馬喰橋まで遊歩道を掃除します。馬喰橋から川の中に入り、土手を掃除しながら川を遡ります。栗原一丁目公園でごみを下ろし、さらに神宝大橋まで、土手、遊歩道、川の中を同時に掃除していきます。そこで、休憩して水分を補給したら、また栗原一丁目まで土手と遊歩道を掃除し、栗原一丁目公園でゴミを下ろして終わりです。
トング、ゴミ袋、軍手はこちらで用意します。途中までの参加も途中からの参加も大歓迎です。午後5時から石神集会所で反省会があります。反省会だけの参加も大歓迎です。
連絡先 090 6497 5737 たかやん  まで。

駅立ちのお知らせ
6月の駅立ちは24日(月)からの予定です。あくまでも予定ですが、24日(月)ひばりが丘北口で5時〜9時、25日(火)東久留米東口で5時半〜8時半、26日(水)保谷駅北口5時半〜8時半、27日(木)新座駅南口で5時半〜9時、28日(金)志木駅南口で5時半〜8時半、7月1日(月)清瀬駅北口で5時半〜8時半、2日(火)清瀬駅南口で5時半〜8時半、3日(水)朝霞台駅で5時半〜8時半です。駅立ち仲間のみなさん、よろしくお願いいたします。

朝勉488
今朝も勿論英語でスタートして、空を東久留米に送りながら「英検単語」のtrainingをして・・・朝勉は終了。

パソコン
どうもラップトップの調子が悪い。酷使し過ぎたのかも知れない。明日、病院に連れて行こうかなあ・・・まさか、買い替えるとかはないよな。


議会は休み、外は雨、テニスもできないし、ココアの散歩にも行けない・・・買い物にも行きたくないよねえ・・・こんな日は、読書に限るのだが、最近目が痛くて、本を読むスピードが落ちてきている。パソコンは更に疲れるからねえ・・・。

児童相談所
札幌の児相のコメントが酷い。警察からの同行要請に応じなかったのだから、滅茶苦茶である。何度も通報があったのに、警察も母親の言い訳を信じたというのだからお粗末以外の何ものでもない。虐待を想像する力が「警察」にも「児相」にもなかったということだ。「児相」は「警察」のせいにし、「警察」は「児相」のせいにした。どちらも「こども」の側に立ってない訳だ。「児相」は虐待の判断機関である。あの所長の言い訳を聞いていると、反吐がでそうになる。お役所仕事以外の何ものでもない。公務員は税金で仕事をさしてもらっている。今の公務員、偏差値は低いとなれないが、意識は低くてもなれてしまう。いつから、そういう公務員が増えてきたかねえ・・・。

老後に2000万円
「100年安心」だった筈の年金が、それ以外に2000万円必要とは何事か・・・蓮舫に国会で追及されると、安倍晋三は「アベノミクスによってデフレから脱却した」と平気で大嘘をつき、言い逃れしようとした。日本はデフレなんだよ。「福島第一原発は完全にコントロールされている。」と同じである。あきれてものが言えない。流石、「偽造・捏造・安倍晋三」である。

防衛省の居眠り
秋田で行われた住民説明会での居眠り。「万一事故が起きたらどうするんですか」「我々は人生がかかってるんだ」と叫ぶ市民に対し、居眠りをするのだから・・・・緊張感のない説明会に情けない防衛省の姿が見えてくる。国防に関わる官僚たちが「単純なミス」をしてどうするのだ。その防衛相が墜落したF35には「欠陥が無い」「操縦士に問題があった」と発表した。六に調べもしないで、操縦士に墜落の責任をなすりつけるのだから酷い話だ。「偽造・捏造・安倍晋三」の影響がこの国全体に蔓延している。


議会は休みでも塾はある。それが僕には嬉しい。「今日ね、数学が2時間あったんだけど・・・後半の数学は授業が遅れているのに、30分も自習だったんだよ。おかしいよね!」『先生がいるのに、自習?』「うん」『それはあり得ないな。3年生のこの時期に・・・どうなってるんだ!?』「おかしいでしょ?」『おかしい。あり得ない・・・』テスト前の調整なら分からないでもないが・・・授業が遅れているクラスでの、自習はあり得ないことなのだが・・・。子ども達の「愚痴」を聞くのも、僕の仕事である。それにしても、授業が遅れているのに「自習」とは、何をしているんだ。どんどん進めよ!!そう言いたくなる。


教師を目指す人へのメッセージ   第448弾!   家庭訪問その後

 最近の学校は「家庭訪問」をしなくなったようです。「学校と家庭が連携して」と言っているのに、教師は学校に居るのだから、親が学校に来て当たり前・・・そんな風潮になってきたのでしょうか。僕は21年間で20回、当たり前のように家庭訪問をしましたので、どうも意味が分からないのです。
「お前たちの部屋見るよー」「机の中も箪笥の中も全部見るぞー」と冗談を言いながら家庭訪問をしてました。
その回数、20回×40人=800件ということになります。1回やらなかった年は、持ち上がりのクラスでした。それ以外は必ず行きました。勿論、家庭訪問が必要だと判断した時はその都度行っていましたが・・・。
 「二者面談」や「三者面談」は学校で行いましたが、それ以外は自分から「家庭訪問」したのです。学校に親を呼び出して、いいことなど何もないことを知っていたからです。
「親を学校に呼び出された子ども」の気持ちを考えたことがありますか?「子どもが何かをやらかして、学校に呼び出された親」の気持ちを考えたことがありますか?
そして、その後家庭で起こるであろう、親子喧嘩や気まずさを考えたら、とても学校に呼び出すことは出来ない筈です。
 家庭訪問は必要だと思います。学校ではみられない子ども達の姿を知ることもできるし、その家の雰囲気を肌で感じることができるからです。親にしてみても、学校という空間では「緊張」してしまいますが、家では「普段の自分」が出やすいのです。
小さな一歩かも知れませんが、家庭訪問をすることで、学校という世界から一歩でることで、教師としての幅が少し広がると思います。子ども達の「家庭」には、それぞれの「重み」があります。子ども達の父親、母親の歩いてきた「人生」がそれぞれの「家庭」にはあるのです。それを感じることも、あなた方の仕事です。家庭訪問がない学校であっても、(行った方がいい)そう感じた時は、行ってくださいね。


今日の写真1・2・3
議会がはじまる前の8時半過ぎ。控室でのtrainingです。これが終わってから、スーツに着替えて、コーヒーを1杯飲みながら、話をして・・・9時20分頃には議場に入ります。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190610-1.jpg 20190610-2.jpg 20190610-3.jpg



| 1 | 2 | 3 |
2019/6
SuMoTuWeThFrSa
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

前月     翌月