Diary 2024. 6
メニューに戻る
6月1日 (土)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第153弾!2024年6月1日(土)    たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第153弾!2024年6月1日(土)    たかやん

4時05分
数学の授業のはじめにギターを弾いてみた。ところが声が出なくて・・・笑う子ども達。いつもなら、何の問題もなく歌える個所が歌えない。「たかやん、交代!」と代わりに宇人がギターを弾いて、唄いはじめる。いい声だ・・・・。子ども達から拍手が起きて・・・・もう一度トライする。今度は声が出た・・・そこまではよかったのだが、そこに教育委員会の視察が来て・・・「何なんだ、この授業は?」と怒る。『何なんだって、俺の授業で何しようが俺の勝手だろ!』「あんたはクビだ!」『なんだと!もう一遍言ってみろ!』騒然とする教室。『お前なあ・・・うるせえんだよ。ふざけんじゃねえぞ!顔かせ、表に出ろ!』そこで目が覚めた。時計の針は4時過ぎを差していた。全く、夢の中だろうが俺の授業を邪魔するんじゃねえよ。(笑)気分良く歌ってたのに・・・・

朝ご飯
今朝の朝ご昨日作ったチャーハンにポタージュ・・・・というメニュー。食べ終わってから、黒目川の水質検査の準備をする。

9時40分過ぎ
栗原一丁目公園に向かう。既に一人来ていたのが・・・誠だった。そして、しまぞーとほたる、さくらが登場してくれて・・・5人での水質検査がはじまった。

前通り橋
最初の検査は前通り橋。普段、一番使っている橋だ。そこに入ってくれたのはほたる。川の真ん中の水深を測り、両サイドの水深を測り・・・水を採取してくれて・・・しまそーと誠も入ってくれて・・・水温を測ったり、透視度計に水を入れてくれたり・・透視度計を見て、透視度を測ったり・・・・水流の速さを測ったり・・・30分くらいかけて、5人で協力して前通り橋したの水質検査は完了したのだった。

馬喰橋
誠は自転車で残りの4人は僕の車で馬喰橋へ。車を停めた場所が駐車禁止の場所だったので、しまぞーに車に残って貰って4人で川へ。そこはちょっと女の子が下りられる場所ではなかったので・・・僕の携帯と免許証はほたるに渡して・・・僕と誠で川の中へ。「たかやん!歳はいくつなんですか?」と誠。『いくつに見える?』「55歳!」『凄いね。ピッタリじゃん。』誠は「45歳です。」『若いなあ・・・』そんな会話をしながら、水深を3か所測り、水を採取して・・・水温と気温、水流の速さを測って・・・・透視度を見て・・・馬喰橋での調査を完了したのだった。

樋之橋
最後に行ったのは樋之橋。関越の手前の橋で・・・新座観音の傍にある橋だ。車を停めて、金網を乗り越えようとしたのだが、真面目な小中学生がいたので・・・道路を渡って、川に向かった。(笑)『なんか、汚いなここ・・・・』「匂いが臭い」と前の二つの橋の下とは違う色の水が流れていた訳で・・・・ここにはしまぞーと誠が入ってくれて・・・・水流の速さはさくらがストップウォッチ係をやってくれて・・・しまぞーが葉っぱを流して・・・測定したのだった。透視度もやはり前の水と比べると低くて・・・雑排水が流れ込んでいたのが分かった。

前通り橋
最後にもう一度、前通り橋へ行って、零れた水を入れ直して・・・今回の調査は終了。あとは家に戻って、ほたるがメモしてくれた記録を使って、川幅と水深、水流の速さから水量を計算して・・・ゴミの状態を書いて・・・それを明日、自由学園に持って行って、検査キットを使って検査する手はずになっている。

244弾!
今日も最終校正に入る。何度も書き直しても、新しいアイデアが出てきて・・この土日には完成しないとだ。

ジム909
隙間時間にジムへ。チューブトレーニングをしてから軽くランニングをして終了。

散歩
今日も東久留米の上の原東公園へ。トングを持って、ゴミを拾いながらの散歩。ココアが他の犬にビビッて・・・なかなか中に入れないのには笑った。公園の色んな場所を歩いて・・・テオとハクにバイバイして・・・1時間の散歩は終了。ゴミも結構拾えたかな・・・・。

素振り38
今日も庭で素振りをやって・・・

お風呂
そして、お風呂で体重を測ると体重は69.0kg・・・体脂肪率は12.6%だった。やばい・・・

ギター34
そして、今日もギターを弾いて・・・歌った。声が少し出てきたかも・・・・「高音は練習しないと出ないのよ!」由美子ちゃんの言葉を思い出す。諦めないでいこっと・・・・。

英語
夜は英語のトレーニング。90分頑張ってみたぞ・・・

絶対に打ってはいけない! 1333 超過死亡36万人  救済認定死者500人以上!

「HPVワクチンほんとうのこと」という本を読んでいる。そこには被害者の魂の叫びが書かれている。「わたしたちの健康と未来を返して!!」という若い女性たちの魂の叫びをみなさんにも伝えていきたい。HPVワクチンの反省がないから、新型コロナワクチンでこれだけの被害が出ているのだ。
東京原告15番の女性は現在21歳。12歳の時にガーダシルの1回目を接種。両足に強い筋肉痛のような痛みを感じるも、2回目の接種に踏み切る。そのとき今まで味わったことのない痛み、肩の激痛がでる。2回目の接種から二日後、腕の痛みと体が異常に重く感じ歩けなくなる感じでした。それでも部活に行き、バスケをやって・・・家でラーメンを食べようとしたら、飲み込めなくなりました。その後は体調不良で中学校にまともに通えず、関節の激痛に心臓の痛みに苦しみました。現在はインフルエンザのようなだるさが毎日続いています。今は被害を懐疑的な目で見る空気感がありますが、私たちの被害を受け止めて背中を押して欲しい。彼女はそう言います。
未知の物質を口から取り入れることだって“違和感”があるのに、直接血液中に取り込むなんてことは、“危険極まりない”わけで・・・・過去にワクチンのせいでどれだけの人が被害を被ったか・・・調べれば、バンバン出てくるので・・・是非調べてみてください。特に「子宮頸がんワクチン」で人生を奪われた女の子達の悲鳴と「新型コロナワクチン」で命を奪わたり、重篤な副反応で人生が奪われた方達の叫びを聴いてください。それでも、製薬会社のコマーシャルを信じる方は、打てばいいんじゃないでしょうか。でも、子ども達には絶対に打たせないでくださいね。免疫力が高い子ども達は自力で戦えるのですから・・・・抵抗力の無い年寄りに打てば、危険なことは言うまでもありません・・・・僕は自分の大切な人には絶対に打たせません。

 
 不適切にも程があるは(1986年)頃のお話ですが・・・
これはその2年前のリアルなお話です。(笑)

『一生懸命』幻の学級通信第97弾! 1984年新座市立第五中学校1年1組 1985年2月8日(金)

続絶酒
いやあ、昨夜は苦しかった。夜中の12時頃から(誰も見てないんだから飲んじゃえ)(いやいや、ここで我慢しなくちゃ男じゃない!)(いやあ、少しぐらいなら)(だめだめ、絶対だめ)という自分との闘いで、4時まで眠れなかった。さて、今日で1週間か・・・まだ、1か月近くあると思うとゾッとするけど、一旦やると決めた以上やるっきゃないな。でも、ホント苦しい(笑)

合唱コンクール
練習の時の皆の顔が好きだ。大きな口を開けて、真剣に歌う。誰が見ても感動するのは博和、富子、一城、和秋、満寿子、真由美、純子、友春、英二、純・・・・いやいや、殆ど全員が揃って感動しそうだ。環の指揮も真剣そのものだ。緊張しすぎて時々間違えるところが可愛い。いいんだよ、それで。“一生懸命”なんだから・・・・今日バッチリ練習して、明日は自信をもってやろう。音楽家の先生がみんな誉めてくれたじゃないか。神さんも内山先生も片山先生も・・・だから、思いっきり歌おう。悔いの残らないように歌おう。心を込めて歌おう。勝敗はどうでもいい。俺はお前たちのキラキラした合唱が聴きたい。お前たちのあの“一生懸命な姿”をお母さん達に見せてやりたい。あづさ、かおり・・・宜しく頼むね。お前たちもピアノを弾きながら一緒に歌ってくれ。さあ、いよいよだ。一人一人歌詞を何べんも何べんも繰り返して、間違えないようにして・・・歌おう。1組の歌を・・・・

ハレルヤ
昼休み、教室に入る時・・・ハレルヤを歌いながら入ったら、いつの間にかハレルヤの大合唱になった。「ハーレルヤ!ハーレルヤ!」いい気分で歌っていたら・・・・いきなり「ハーゲルヤ!ハーゲルヤ!」ガチョーン!10発以上引っ叩いてやった。和秋め。

お父ちゃん お母ちゃん達へ
返信なくてもいいから、合唱コンクール見に来て頂戴よ。ホント、いい顔してるから・・・子ども達。これが自分の子かと思うくらいいい顔して歌うから・・・お願い。お父ちゃん、お母ちゃん。

2月11日
は、俺の誕生日なので国民の祝日になっている。みんなでしっかり祝うように。14日は俺とは全く関係ないのに、毎年プレゼントが絶えない。それも何故が全部チョコレートなんだよなあ・・・不思議だな〜。どうしてかな。今年も来るのかなあ。
ともや

*禁酒と禁煙・・・どちらも経験したけれど・・・禁酒の方が辛いかも知れませんね。それにしても、そんなことを学級通信に書く担任がいたとは・・・バカですねえ。不適切にも程がありますねえ。

不適切にも程があるは(1986年)頃のお話ですが・・・
これはその4年後のリアルなお話です。(笑)

教師を目指す人・若い先生へのメッセージ第2241弾! 「たかやん物語」 1990年

『一生懸命』幻の学級通信第204弾! 新座市立第六中学校3年2組 1991年 2月12日(月)

紀元節
「昔はおめでたい日だったのよ」と小さい頃からよく言われた。2月11日。僕とエジソンの誕生日。今は建国記念日という国民の祝日だが、小さい頃はただの日だった。
 ただの日は電話ではじまった。7時(誰かなあ。今日は部活休みなのに・・・)「もしもし」『あ、おはよう。』「おめでとう」『あ、ありがとう。』それは母さんからの電話だった。
夕食は焼肉。熱燗を飲んでひっくり返っていたら「誕生日おめでとう!」と高三の女の子がケーキを持って来てくれた。暫くすると又「誕生日おめでとう」とこれまた高三の女の子がウィスキーを持って登場。そこへ電話が鳴り「タカヤンおめでとう」今度は昔、居候をしていた男の子。「今から行くから・・・」『お、待ってる。』
午前3時。『もう、寝よう・・・俺、朝練があるんだから・・・・』「あたしたちは・・・暇」「おやすみ」4時、次郎の鼾で目が覚める。身長182センチ、体重82キロ。ベンチプレス150キロを挙げる怪物の鼾は凄まじい。
 6時20分。続基礎英語で目が覚める・・・・。眠い・・・2月12日はリンカーンの誕生日。だからなに?

やり残したこと
いっぱいある。どうして部活をやめたのかとか・・・。どうしてもっと勉強しなかったのかとか・・・。異性のこととか・・・。あと、1か月かと思うと泣けてくるよ。1か月たったら、もう毎日学校で「おはよう!」なんて言えないし、もしかして駅で会っても他人みたいに無視してしまうことになるかも知れない。このクラスの人と会って、そういう風になったら悲しいと思う。出来たらこのまま高校に行きたい。六中がエスカレーターだったらいいのに・・・。今から自分がやり残したことをやっていくのは難しいと思う。でも、このクラスでやり残したことなら、出来るかも知れない。(清美)

もっと勉強すればよかったなあ。もっと部活を頑張ればよかったなあ。おじいちゃん、おばあちゃん孝行すればよかったなあ。お父さんの言うことを聞いていればよかったなあ。考えてみると、色々なことが思いつく。私も、もしかすると明日は死んでいるかも知れない。だから、精一杯生きていこうと思った。(千恵)

金縛り
昨日から耳鳴りが止まらない。ウトウトしていたら、久しぶりに金縛りにあった。なんなんだろう・・・・    ともや
*誕生日に来た高三の女の子って・・・誰だ?次郎の鼾は覚えているのに・・・清美と千恵の作文が可愛い。キラキラした二人の綺麗な目を思い出す担任であった。

今日の写真1
最初の取水地は前通り橋でした。ここは綺麗です。少し上流にカワセミが巣を作ったくらいですから。

今日の写真2
馬喰橋の下に降りるのは女の子ではちょっときついので、オッサン二人が下りました。水温を測って、水深を測って、水流の速さを測って・・・小中学生達も頑張ってくれました。

今日の写真3
土手を走っていると・・・こういう花たちに出会うのですよ。これがまた可愛い訳で・・・・癒されるのです。

この日記を読んだ全ての人が明日も幸せでありますように・・・・・ストレから少しでも解放されて、よく眠れますように・・・・・ストレスを減らすには運動ですよ!!有酸素運動もいいですが、筋トレもいいですよ!!筋肉を鍛えると10の効能があるマイオカインが出ます!アドラーの本を読むのもいいです。心が落ち着きますよ。そして「不安と仲良くしない」ようにして、朝日を浴びて、セロトニンを出しましょう・・・。セロトニンを出すには・・朝日を浴びる。バナナ、キウイ、アーモンド、胡麻、赤身の魚を食べる。(トリプトファン&ビタミン6)。リズム運動をする。歩いたり、朝ご飯をよく噛んで食べたりする・・・。そして、お風呂にゆっくり入ったり、好きな人や動物とハグしたりすると出てきます。気持のいい言葉のハグでも大丈夫。そう、ハグが大事ってことです。

20240601-1.jpg 20240601-2.jpg 20240601-3.jpg



6月2日 (日)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第154弾!2024年6月2日(日)    たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第154弾!2024年6月2日(日)    たかやん

5時
水質検査の調査票を完成させる。数学と物理を組み合わせて・・・・要求された数字を書き込んでいく。

8時半
文夫が我が家に来てくれて・・・二人でひばりが丘南口の「自由学園」へ。昨日、採取した黒目川の水と調査票を届けたのだ。自由学園の最高学部(大学)の学生達と川仲間たちが協力して、黒目川の水の化学的性質の分析が一斉に行われる・・・という仕組みである。

サイゼリア
9月に行われる五中4期生の同窓会の1組の打ち合わせが11時から始まった。1組は「担任も参加」という幹事会で・・・(笑)名簿を見ながら、少しでも参加者を増やそうという会議がはじまった。ま、表向きはそういう会議だったのだが・・・そこは思い出話に花が咲いて・・・・
「俺、奈良先生には本当に謝りたいって今でも思ってるんだ。先生に言われて、俺いろいろやったんだけどさ。」と昭弘。『え?そんなことあったっけ?』「先生、何言っちゃってんの。あんたに言われて、俺はしょうがなくて言ったんだからね・・・」「あれは、確か女子の誰かかが泣かされて・・・それでたかやんが怒って・・・昭に指令を出したんだよ。」と峯且。『なんか、それ記憶にあるかも・・・・』「そうだった気がする・・・・」と美香。
「だいべんカレー事件」「あれはタカヤンがマジで怒るから・・・・」『そりゃお前。給食でカレー食おうって時にお前が“だいべん!”って言うから・・・・』「だって、ずっと大のこと“だいべん”って呼んでたんだから、しょうがないじゃん。」『シーッ!ここレストランなんだから・・・お前たち声がでかい・・・レストランで“だいべん”とか言うなよ。』「わかった、わかった」『大もよくそのあだ名、我慢したよなあ・・・・』「大は超越してるから・・・・」『でも、普通お前・・・だいべんって呼ばれたら・・・心折れるぜ・・・お前たち小学校違うよな。』「うん、俺たちは八石でだいべんは野寺・・・」『それで中学に入った途端に“だいべん”って呼ばれたんだぜ・・・・酷くない?』「それが当たり前だったから・・・・」
『で、あの時峯且は“だいべんのべんは勉強の勉です”って言ったんだよ。』「だって、タカヤンがマジで切れるから・・・ヤバいって思って・・・・つい、勉強の勉って・・・・」『本当は?』「そりゃあ、大便の便に決まってんじゃん。」「峯且、そんとき、よく頭回ったね。」「俺も必死だったから・・・死にたくなかったから・・・・」(笑)
『でも、お前たち3人にスピニングトーホールドやられて、俺股関節脱臼したからな。』「負けたから根に持ってるでしょ?俺には勝ったから何も言わない・・・」と昭。『3人がかりじゃ勝てないだろうよ。ギブアップしてんのに、回すか普通・・・・』「あれ、俺と誰だっけ?」『道哉じゃなかった。あとは秀樹か・・・』「そうだ、桂だ・・・」担任にプロレス技をかけて、脱臼骨折させた峯且が笑う。
 『あのさあ、俺が牡蠣にあたって、保健室で冷たくなっていたとき・・・温めてくれた女の子がいたんだけど・・・美香、誰か分かる?』「・・・あれはあたし。」『え?』「あまりにも体調が悪そうで・・・数学の時間に先生に断って、担任の体調が心配なので、見てきます!って保健室に行ったの。そうしたら、寒い寒いって震えていたから・・・・」「え?それで?」「震えてたから、そっと寄り添って・・・・」「それ、大問題じゃん!」「俺もあの時体調悪かったのに・・・何で俺には同じことやってくれなかったんだよ。」「一応、あたし保健委員だったから・・・」
「保健委員の業務だってか?」「そう、業務だったの。」『いやあ、俺の記憶では女の子達が交代で温めてくれた記憶があるんだよねえ・・・俺はもうガタガタ震えてたから、誰だかが記憶にないくらい冷たくなっちゃって・・・』「それって、あの時代でもクビでしょうよ。」『そんなこと言われてもねエ・・・・俺はただ体調悪くて、死にそうだったから・・・』「あとは誰だったの?」『うーむ。それが分からないのよ・・・だから聞いたのよ。もう45年前の話だから・・・でも、そのお陰で・・・何とか生き返ったというか、体温が戻ったんだよね。』「誰なんだ?」『う〜ん。理子は確実だと思うんだけど・・・宏美や真由美、アッコは違う・・・』「違うなそこは・・・・」「じゃあ、あとは誰・・」『珠美とか靖子とかじゃないかなと・・・・』「そうかもね・・・・」「それ、願望じゃないの・・・」
サイゼリアで何時間も何を話していたんだ・・・俺たちは・・・・

大雨
夕方、酷い雨が降ったけど・・・凄く幸せな一日だった。色々話しをして、懐かしい歌を沢山歌った一日だった。

244弾!
今日も最終校正に入る。この土日には完成させる積りだったのだが・・・完成せず。もう少しお待ちください。

ジム908
隙間時間が無くて・・・ジムはおやすみ。

素振り38
雨なので、部屋の中で素振りをやって・・・

ギター33
そして、今日もギターを弾いて・・・歌った。

絶対に打ってはいけない! 1333 超過死亡36万人  救済認定死者500人以上!

「HPVワクチンほんとうのこと」という本を読んでいる。そこには被害者の魂の叫びが書かれている。「わたしたちの健康と未来を返して!!」という若い女性たちの魂の叫びをみなさんにも伝えていきたい。HPVワクチンの反省がないから、新型コロナワクチンでこれだけの被害が出ているのだ。
未知の物質を口から取り入れることだって“違和感”があるのに、直接血液中に取り込むなんてことは、“危険極まりない”わけで・・・・過去にワクチンのせいでどれだけの人が被害を被ったか・・・調べれば、バンバン出てくるので・・・是非調べてみてください。特に「子宮頸がんワクチン」で人生を奪われた女の子達の悲鳴と「新型コロナワクチン」で命を奪わたり、重篤な副反応で人生が奪われた方達の叫びを聴いてください。それでも、製薬会社のコマーシャルを信じる方は、打てばいいんじゃないでしょうか。でも、子ども達には絶対に打たせないでくださいね。免疫力が高い子ども達は自力で戦えるのですから・・・・抵抗力の無い年寄りに打てば、危険なことは言うまでもありません・・・・僕は自分の大切な人には絶対に打たせません。

 
 不適切にも程があるは(1986年)頃のお話ですが・・・
これはその2年前のリアルなお話です。(笑)

『一生懸命』幻の学級通信第99弾! 1984年新座市立第五中学校1年1組 1985年2月13日(水)

一江と真理へ
ごめん。忘れちゃったんだ。お前たちが心を込めて焼いてくれたケーキ。昨日の学活のあとにゴタゴタがあってね。教室のロッカーに置いたまま、帰っちゃったんだよ。嬉しかったんだよ。本当に・・・。でも、忘れちゃったんだ。食べるの楽しみにしていたのに。本当にごめんね。(それにしても誰だ。俺の誕生日プレゼントを食べちゃった奴は・・)
 どうしたら許して貰えるかな・・・。一緒にラーメンなんか食べに行くってのはどうかな。それがダメならうどんかな。それにしても、本当にうっかりしたよ。とっても嬉しかったから・・・なくなって・・・ガッカリ。

返信
返信ようやく書けました。いつも先生からの一方通行の返信で、家庭からの反響もなければ@張り合いないですものね。でも、文章ってなかなか書けないんです。第一、言葉が浮かばない。漢字も思い出せなくて、当て字を堂々と使ってしまい、送り仮名にしばし迷い、障がいだらけ。でも、気取っていると益々書けない。
邑先生だから、気楽に書いてみることにしました。土曜日の合唱コンクール。またまた見事“1位”を獲得。やりましたね。その調子、その調子。やればできる1年1組。我が家の息子も輝いた顔で歌っていたのでしょうか。仕事で行けなく残念でした。またの機会を楽しみにしています。ところで、絶酒・・大変苦しい様ですね。私は息子がお腹にいるとき、塩分、水分を減らすのに耐えました。毎日の食事が正真正銘味気なく、辛かったですが・・・可愛い赤ちゃんの為と頑張りました。ず〜っと我慢しました。生まれるまで。そうして元気一杯の息子が誕生したのです。その時の嬉しかったこと。先生も3月6日まで、まだまだ長く苦しいでしょうが、オヤになった積りで頑張ってください。きっとその夜は喜びの美味しい祝い酒がたっぷりと飲めることと思います。それから31歳のお誕生日おめでとうございます。お酒でも持って祝って差し上げたいところですが、絶酒ではねえ〜。でも、先生。最高の贈り物があったではありませんか。合唱コンクールの“第1位”何より嬉しいプレゼントだと思います。

つんつるりん
テレビというのは恐ろしいもので、今日一日で1組には“つんつるりん”が流行してしまった。『おまえ、つんつるりんだろ。』「ちがうよ!」「先生こそ、つんつるりんじゃないか」『バーカ。つんつるりんな訳ないだろう。』
あ〜あ、平和な世の中だ。

つぶやき
@ そうそれ。次で100弾!だというのに、寂しいもんです。A29歳だと言ったじゃないですか・・・・俺は本当に若返えるんだから・・・髪の毛だけが逆らいやがるけど・・・頑張るぞー!

*あ〜あ、手作りのケーキを教室に忘れていくとは・・・しかも、それを食われてしまったとは・・・トホホホホ。

不適切にも程があるは(1986年)頃のお話ですが・・・
これはその4年後のリアルなお話です。(笑)

教師を目指す人・若い先生へのメッセージ第2240弾! 「たかやん物語」 1990年

『一生懸命』幻の学級通信第204弾! 新座市立第六中学校3年2組 1991年 2月9日(金)

やり残したこと
タカヤンの話を聞いて・・・・。このクラスになって、もう10か月が過ぎてしまった。逆に言えばあと1か月ぐらいしかないと思ったとき、これからの一日一日を精一杯頑張らなくてはいけないと思った。残り少ない日しかないけれども、クラスのみんなで中学生としての最後の一番心に残る思い出を作りたい。(彰)

中学校生活は自分なりに何事にも一生懸命できたので、やり残したことはありません。勉強に関しても学校行事にしても、部活動でも自分のやれる限りはできたと思います。勉強でも高校の試験に合格できるかどうかわからないけど、頑張れたと思います。(健三)

部活を最後まで続けられなかった。本当のバスケット部員として卒業したかった。自分勝手だった。(洋平)

余りないけど、もっと素直になればよかったかな。先生のやり残したこと。クラスでギターを弾いてない。(有佳)

みんなのことを名前で呼べなかったこと。(菊枝)

倍率
朝刊を見る。公立高校の倍率が出ている。子ども達の顔が頭に浮かぶ。倍率というものは面白いもので、受験する前は低い方がよく、合格した後は高い方がいいという変な数字である。
高校受験の時は1.5倍くらいだったか・・・・大学のときは5倍。教員採用試験は・・・覚えてない。

1時間目の話の後、少し子ども達の目つきが変わったような気がする。やる時はやるのだ。あと2週間しかないが、太平記をあと2回だ。3回目にはもう終わっているのだ。頑張れ!3年2組。リラックスして集中するのだ。今が勝負だ!!大丈夫。お前たちには俺がついている。    ともや

*2月9日だから、本当に受験直前。緊迫した中にも2組らしい雰囲気が出てて・・・1年1組とはまた違う面白さがありますね・・・。6年違うから、まあ、それなりに僕も成長しているんでしょうけれど ・・・・。

今日の写真1
ひばりが丘にある自由学園のキャンパスです。落ち着いた雰囲気でした。大きなタイサンボクの花が咲いていたので、思わず一緒にパチリ。

今日の写真2
3年1組のメンバーです。この子たちと出会ったのは24〜25歳のとき。学年で12学年違う子達ですから・・・兄弟みたいな感覚でした。それだけ反発もあったし、一緒に遊んだし・・・・笑って、泣いた子達です。
右から峯且、昭弘、美香です。2年生になったばかりの頃、担任は女の子達に超嫌われていて・・・その中心にいたのが美香たちでした。それなのに、保健委員の業務とは言え(笑)保健室で低体温になって死にそうな担任を温めてくれていたとは・・・45年前の怪しい記憶を美香がハッキリさせてくれました。

今日の写真3
「俺、卒業した春に先生達の試合に俺呼ばれてさ。“先生!って呼ぶな”って言われてさ。“本田とか、邑って呼べる訳ないじゃん。”それでも俺が上げたセンタリングを先生はヘディングで決めたんだよ。それで試合に勝ったんだ。先生、マジでヘディングは強かったよね。」と昭。右が2年生になって間もなく・・・・・給食でさあカレーを食おうとしたとき、大のことを「ねえ、だいべん!」と呼んだ峯且です。そして、3年生になって俺の股関節を外してくれた峯且です。

この日記を読んだ全ての人が明日も幸せでありますように・・・・・ストレから少しでも解放されて、よく眠れますように・・・・・ストレスを減らすには運動ですよ!!有酸素運動もいいですが、筋トレもいいですよ!!筋肉を鍛えると10の効能があるマイオカインが出ます!アドラーの本を読むのもいいです。心が落ち着きますよ。そして「不安と仲良くしない」ようにして、朝日を浴びて、セロトニンを出しましょう・・・。セロトニンを出すには・・朝日を浴びる。バナナ、キウイ、アーモンド、胡麻、赤身の魚を食べる。(トリプトファン&ビタミン6)。リズム運動をする。歩いたり、朝ご飯をよく噛んで食べたりする・・・。そして、お風呂にゆっくり入ったり、好きな人や動物とハグしたりすると出てきます。気持のいい言葉のハグでも大丈夫。そう、ハグが大事ってことです。

20240602-1.jpg 20240602-2.jpg 20240602-3.jpg



6月3日 (月)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第155弾!2024年6月3日(月)    たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第155弾!2024年6月3日(月)    たかやん

とんちゃん
「とんちゃん!」「とんちゃん、起きて!」『え?誰・・・・』久しぶりに「とんちゃん」と呼ばれて・・・なんか、幸せな気持で目が覚めた。この声が僕を愛する人の声であることだけは確か・・・うんと・・・この声は・・・間違いなく僕が愛している人の声だ。だから、幸せな気分なんだ。時計の針は4時25分を差していた。

緊急地震速報
6時半、中高生の基礎英語を聴こうと思ったら・・・「緊急地震速報」が鳴って・・・震源が富山湾だと聞いて、かなり焦った。舟見の家が心配になったのだ。でも、富山の震度が2だと分かって・・・ちょっと安心したのだった。危ねえ、危ねえ・・・。

朝ご飯
今朝の朝ご飯もチャーハンにサラダ。美味しかったぜい。


自転車で行こうかと思ったのだが・・・午後から雨という予報を聞いて・・・車で市役所へ。

おはにょん!
控え室に入ると、美小枝が「おはよう!」と笑顔で迎えてくれた。ジャージからスーツに着替えて・・・議場へ向かう。今日から一般質問なのだが、議場には一番乗りだった。

9時半
一般質問がはじまった。トップバッターは嶋野加代さん。28年生まれの同級生だ。10時15分、議場を見渡す・・・・。執行部でマスクをしている方は2名。議員の方は3名。

9時半過ぎ
4分56秒残しで嶋野さんの質問が終わった。

11時25分
11分10秒残して、鈴木秀一さんの質問が終わり、野中弥生議員の質問が始まった。タブレットについて質問している。教育長の答弁では「全端末の3%が故障した。液晶の故障が31%。中の基盤26%。キーボード11%。カメラ9%。落下による故障56%。物を挟むが9%。」そんな内容だった。

バッテリー
野中さんの質問中にバッテリーがなくなって・・・コードを忘れたことに気がついて・・・トホホホホ。電源がないとパソコンは動かないのよねえ・・・。

お弁当
今日もお昼は美小枝のお弁当。それも「ウナギ弁当」だ。今年になって初めての鰻は絶妙な味だった。「このタレ、あたしが作ったの。」『マジか!凄いな、美小枝。』美小枝の料理の腕には驚くばかりである。

13時
野中さんの再質問でスタート。その後、大輔の質問がはじまって・・・・メモしたいのだが、パソコンが動かないので、本を読んで「子宮頸がんワクチン」のお勉強。でも、両手を動かしてなかったので・・・突然、眠気が襲ってきたのには参った。

14時半過ぎ
大輔の質問が終わって、控室へ。美小枝は3時から特別委員会の会議。「じゃあな!」と美小枝。『おう、じゃあね。』と俺。

ジム909
車でそのままジムに向かう。チューブトレーニングをして、下半身をマシーンで鍛えて・・・腹筋背筋をやって終了。

大雨
家に着いて直ぐ、大雨が降って来たのには驚いた。

244弾!
今日も最終校正に入る。「定額減税バカヤロウ!」っていう見出しはどうかな・・・・。

素振り39
雨なので、部屋の中で素振りをやって・・・

ギター34
そして、今日もギターを弾いて・・・歌った。

絶対に打ってはいけない! 1334 超過死亡36万人  救済認定死者500人以上!

「HPVワクチンほんとうのこと」という本を読んでいる。そこには被害者の魂の叫びが書かれている。「わたしたちの健康と未来を返して!!」という若い女性たちの魂の叫びをみなさんにも伝えていきたい。HPVワクチンの反省がないから、新型コロナワクチンでこれだけの被害が出ているのだ。
 九州訴訟の原告番号17番の女性はこう言います。私は中学2年生の9月に1回目のワクチンを接種しました。鹿児島市から「無料でワクチンを接種できる」とう通知が届いたことがきっかけでした。そして、10月に2回目の接種をして・・・・3か月が経過した中二の1月。お腹が急に痛くなり、吐き気と下痢が続きました。常に吐き気がして、何度も嘔吐しました。中学3年になり症状が悪化します。かかりつけ医に勧められて心療内科も受診しましたが、症状がよくなることはありませんでした。私には中学校3年生のときの記憶が殆どありません。毎日のように死にたいと思うようになり、リストカットもしました。高校に行っても学校に行けない日々が続き、転校しました。更に3年生になり通信制に変更しました。心療内科では全くよくならず、鹿児島大学病院ではじめてこの症状が「ワクチン」であることがわかったのです。私はいま24歳です。治療して症状がよくなれば、これまで思い描いていた夢を諦める必要はありません。私の体を元に戻してください。
未知の物質を口から取り入れることだって“違和感”があるのに、直接血液中に取り込むなんてことは、“危険極まりない”わけで・・・・過去にワクチンのせいでどれだけの人が被害を被ったか・・・調べれば、バンバン出てくるので・・・是非調べてみてください。特に「子宮頸がんワクチン」で人生を奪われた女の子達の悲鳴と「新型コロナワクチン」で命を奪わたり、重篤な副反応で人生が奪われた方達の叫びを聴いてください。それでも、製薬会社のコマーシャルを信じる方は、打てばいいんじゃないでしょうか。でも、子ども達には絶対に打たせないでくださいね。免疫力が高い子ども達は自力で戦えるのですから・・・・抵抗力の無い年寄りに打てば、危険なことは言うまでもありません・・・・僕は自分の大切な人には絶対に打たせません。

 
 不適切にも程があるは(1986年)頃のお話ですが・・・
これはその2年前のリアルなお話です。(笑)

『一生懸命』幻の学級通信 第100弾! 新座市立第五中学校1年1組 1985 2月20日
この頃思うこと
新聞を読むと“いじめ”という言葉がやたら目につく。いや新聞だけではない。職員室の中でも教室の中でも“いじめ”という言葉を頻繁に聞くようになった。
俺が小さい頃にも“いじめっ子”はいたし、“いじめ”も勿論あった。だが、今学校である“いじめ”は昔の”いじめっ子“達の苛めと本質的に違うような気がする。そう、昔の”いじめ“はいじめっ子たちによる虐めであり、今の”いじめ“は全員参加型の”いじめ“なのである。昔のいじめっ子たちには必ず”正義の味方“のガキ大将が対抗していて「やめろよ!」「よせよ!」と言ってブレーキをかけていた。それが今の学校にはないのだ。
 何故か・・それは今の苛めの対象が“何か人と違った子”に集中するからである。“何か違ったもの”は何でもいい。「天然パーマ」でもいいし、「のろまな動作」でもいい。「ピアノが上手なこと」でもいいし「勉強ばかりし過ぎること」でもいい。「ランドセルを持ってないこと」でもいいし、「先生と話し過ぎること」でもいい。勿論「外国人であること」なんていうのは最高にいい。そして、「正義の味方であること」でもいい訳だ。
 今、日本中の公立の学校はいったい何を教えているんだろう。校則をいっぱい作って、それに違反するものは“悪いヤツだ”と決めつける。ルールに従わないことは“悪い”と言う。(本当かな?)格好ばかりに目を向ければ、子ども達だって格好で人を見るようにならないかな。制服で真面目にそうじをやっていると怒られて、ジャージでやったフリをしていたら、誉められたりする・・・そんなことがあっていいはずがないんだけどなあ・・。
 今の子ども達。世界的視野で物事を考える力が無くてはいけない子ども達に、俺たちが教えなくっちゃいけないことは地球上には肌あの色が違い、髪の毛の色が違い、服も言葉も習慣も違う沢山の人たちがいて、しかも、その人達と仲良く力を合わせていかなければいけないんだということの筈だと思うんだけど・・・校則って本当に怖いものだと思う。例えば今日の雨、みんな色とりどりの傘を差してきてたけれど、「派手な色の傘は禁止」ってなことが、靴や靴下やセーターのように決まれば、赤や黄色や水玉の傘を差してきた子達は“ダメな子”になってしまう。髪の毛を結ぶゴムが赤いからと言って「派手だから取りなさい!」と指導することが教育だとは俺は思わない。俺たちの仕事はキラキラした目をして勉強や運動をする子を育てることであり、キラキラした目をして生きる子を育てることだと思う。
 教師も親もただの大人も子ども達の格好より、子どもの目を見るべきじゃないんだろうか・・・
100弾に対してのご意見をお寄せください。      ともや
*五中10期生の1年1組の『一生懸命』も遂に100弾!まで来ました。あと少しで、1組の子ども達ともお別れです。
不適切にも程があるは(1986年)頃のお話ですが・・・
これはその4年後のリアルなお話です。(笑)

教師を目指す人・若い先生へのメッセージ第2241弾! 「たかやん物語」 1990年

『一生懸命』幻の学級通信第205弾! 新座市立第六中学校3年2組 1991年 2月13日(水)

バレンタインイブ
明日はバレンタインデー。どこのお菓子会社が考えたか知らないが、日本中でようやるわ。これも昔はなかった。
生まれて初めてバレンタインチョコを貰ったのは23歳の時。確か135個もらった。1年経っても食べきれなかったのを覚えている。あの頃は10代に見えたし、髪の毛もあったし、独身で通っていたし・・・年々、チョコレートの数は減っていき。昨年は40個くらいだったか。2組からは余り来そうもないし、紙袋1つにしておくか・・・・

15連勝でストップ
キンちゃんに遂に2敗目を喫した。これで22勝2敗。99勝しようと思っていたのに残念。キンちゃんの嬉しそうな顔。「あれ、飛車取ったの?じゃ。」と言って飛車打ち。『ギャッ!』と俺。こうして16連勝にはならなかったのだ。ああ、今日ものどかな昼休み。

縄跳び
亮「父やん、交さ二重できる。」『ああ。』「はやぶさも?」『ああ。』「三重跳びも」『チョロい、チョロい。』「ねえ、やってよ。」『・・・ちょっと待って。今ごはん食べたばかりだから。』「早く行こうよ」『あと5分。』・・・・・「もう5分経ったよ。」『外は寒いぜ』「平気だよ。」『しょうがねえなあ・・・』
外は寒かった。はやぶさ跳びを軽く10回跳ぶ父。目を丸くする息子。そして「見て見て」と言って二重跳びをする息子。父に認めてもらおうと、一生懸命な息子。その目はとても、とても輝いていた。
『あした またやろう!』「うん」
それから二人でお風呂に入って、ちょっぴり将棋をやって、亮はコトンと眠ってしまった。その寝顔の可愛いこと・・・・はるか昔、父さんも俺のことをこういう風に見ていただなあと思った。

「先生のお母さん、何曜日?」
勿論、これを言ったのは あの京子です。理準でいきなり言われました。「お母さん何曜日」って聞かれたって、ねえ。本当は何月生まれと聞きたかったらしいのですが・・・・母さんは土曜日って感じがします。

昔々の高邑家の土曜日。学校から帰ってくると、焼きそばの匂いがプーンとして・・・外で遊んで、帰って・・・銭湯へ。夕食を食べて みんなで寝っ転がって、名犬ラッシーを見て、そしてローハイドを見ながら寝てしまう俺。俺は土曜日が大好きだった。だから母さんは土曜日・・・。
*これを読んで、昔の我が家を思い出しました。母さんの焼きそばの匂いも・・・小さかった亮の目の輝きも・・・亮たちには僕は若くて格好いい父親だった筈です。高鉄棒でグルグル回れたり、軽く三重跳びができる父親ってそんなにいないでしょうから・・・自分で言うのもなんですが。(笑)

今日の写真1
美小枝が作ってくれた「鰻弁当」です。これがまた本当に美味しかったのですよ。しかもデザートまで付いていて・・・・幸せ、幸せ。

今日の写真2
これは夕方、僕が作ったチャーハン。ニンニクを炒めて、玉ねぎとパプリカと鮭を炒めて・・・卵を入れて作りました。鰻弁当には負けたけど・・・美味しかったですね。

今日の写真3
夕方、ちょっと寝っ転がっていたらココアもウユも仲良く寝っ転がってくれました。癒されるのです・・・この子たちには・・・

この日記を読んだ全ての人が明日も幸せでありますように・・・・・ストレから少しでも解放されて、よく眠れますように・・・・・ストレスを減らすには運動ですよ!!有酸素運動もいいですが、筋トレもいいですよ!!筋肉を鍛えると10の効能があるマイオカインが出ます!アドラーの本を読むのもいいです。心が落ち着きますよ。そして「不安と仲良くしない」ようにして、朝日を浴びて、セロトニンを出しましょう・・・。セロトニンを出すには・・朝日を浴びる。バナナ、キウイ、アーモンド、胡麻、赤身の魚を食べる。(トリプトファン&ビタミン6)。リズム運動をする。歩いたり、朝ご飯をよく噛んで食べたりする・・・。そして、お風呂にゆっくり入ったり、好きな人や動物とハグしたりすると出てきます。気持のいい言葉のハグでも大丈夫。そう、ハグが大事ってことです。

20240603-1.jpg 20240603-2.jpg 20240603-3.jpg



6月4日 (火)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第156弾!2024年6月4日(火)    たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第156弾!2024年6月4日(火)    たかやん

とんちゃん2
「とんちゃん!」大好きだった礼子おばちゃんの声が僕は好きだった。母さんのあの絶対的な声と似ているけれど、ちょっと違う・・・久しぶりにおばちゃんの声を聞いたぞ・・・
「とんちゃん!」「起きて・・・」『あれ、いつの間にか寝てた?何時だ・・・』いつの間にか布団の中にはウユが入っていた。『お前の声?まさか・・・喋った?』「ニャン!」笑わせるウユ。時計を見ると5時過ぎ。外はもう明るかった。今日の天気は良さそうだ。

6時
基礎英語を聴いて、基礎英語2を聞いて、中高生の基礎英語を聴いて、英会話を聴いて・・・ちょっと英語モードに・・・

朝ご飯
今朝の朝ご飯もチャーハンに大根おろし・ショウガおろしにミニトマト5個に麦茶。美味しかったぜい。

質問
中二の娘からラインで質問が来てた。ダッシュで解説を描いて、写メで送る。

Rinちゃん
天気が良さそうなので、Rinちゃんに乗って市役所へ。スーパートヨダのお母さんに『行ってきまーす!』「行ってらっしゃーい!」と笑顔で挨拶をして・・・坂を登る。途中で質問の続が届いた。

ヤバい!
自転車置き場にRinちゃんを停めていると・・・「おはようございます!」とイケメンの奥野課長に笑顔で言われて、『お早うございまーす!』と気持ちよく笑顔で挨拶して・・・・エレベーターに乗って、(ヤバい!スマホを置いてきた!)Rinちゃんのハンドルのスマホホールダーにスマホを付けたままにしてしまったのだ。5階から1階に戻り、ダッシュで自転車置き場へ。スマホはそこにあった。ふう・・・危ねえ、危ねえ・・・イケメンの笑顔には気をつけないと。(笑)

おはにょん!
控え室に入ると、美小枝が「おはよう!」と笑顔で迎えてくれた。汗びっしょりなので、Tシャツも脱いで裸でパタパタ・・・姉ちゃんの前だからいいだろう・・・

9時半
一般質問がはじまった。トップバッターはカサジ。2日目にカサジがトップバッターで質問をするのは初めてのことじゃないかなあ・・・傍聴2名。

10時
傑市長が答弁をしている。カサジVS傑・・・あと何回見ることができるだろう。カサジVS健治も面白かったけど・・・

10時10分
金子教育長が答弁している。「アメリカの小学校は1クラス10名程度になっているんです。」(そうなの?)「現在、市独自で少人数学級をつくることは教員不足で不可能です。」(教員志望が激減してるからねえ・・・ブラック過ぎるから)

10時20分
「石神三丁目の子ども達は八石小学区だけれど、実際には栗原小へ行く子が多い。この資料はあくまでも指定学区での資料なのか」とカサジ。「あくまでも指定学区での数字です。」と杉原学校教育部長。「アメリカは1クラス10人程度なのに、日本の小学校は40人・・・教育長はどういう意見を持っているか。」とカサジ。
「小学校は35人だが、中学校は40人のまま・・・今後について、加配が認められれば、38人は可能だが・・・やはり40人は多いので国に改善を訴えていきます。」「ヨーロッパでもアメリカでも20人が当たり前の時代に・・・政権を取っている自民党である市長の見解もお聞かせください。」とカサジ。
ここでも財務省の横暴さが見え隠れする。少子化が進んでいるのだから、教員の数を維持すれば・・・自然に少人数学級になるから。それを阻んでいるのが財務省。緊縮、緊縮。本当に糞みたいな組織だ。“バカヤロウ 梅雨に台風 財務省”

10時50分過ぎ
カサジの質問が終わって・・・11時10分まで休憩。

11時15分
小野由美子さんが1回目の質問をしている。

12時
残り1分59秒で由美子さんの質問が続いている。1分36秒残して・・・由美子さんの質問が終わって、昼食休憩。13時05分から再開が決まって・・・控室へ。

お弁当
今日もお昼は美小枝のお弁当。「今日は冷やし中華にしちゃった!」『えーっ!』それからが凄かった。流石プロ・・・・「考えるのが面白いんだ。」と美小枝。『食べるのが楽しいんだなあ。』と俺。食べ終わった頃、俊さんが登場して・・・色々と話をしたのだった。

13時05分
助川さんの質問がはじまった。「E-スポーツ」の話をしている。久しぶりに「プヨプヨ」という言葉を聞いたのだった。

13時24分
助川さんの質問が終わって・・・維新の堀内さんの質問がはじまった。

14時前
堀内さんの質問が終わって・・・今日の日程は終了。

ジム910
Rinちゃんに乗って家に着く前にジムへ。汗をかいたついでにトレーニングをしようという作戦だ。チューブトレーニングをして、下半身をマシーンで鍛えて、腹筋背筋やって、上半身をマシーンで鍛えて・・・いつもより、負荷も回数も増やしてやってみた。高校生じゃないんだから、無理するなよって話だけど・・・なんか、燃えてしまったのである。

素振り40
家に帰って庭で素振り・・・

お風呂
湯舟で汗を流して・・・体重は68.5キロ、体脂肪率は12.4%・・・11%台に戻さないと。

ギター35
そして、今日もギターを弾いて・・・歌の練習。


7時からは塾。中一、中二、中三の娘達との塾。中二の息子はオンラインでの参加になったのだった。

絶対に打ってはいけない! 1335 超過死亡36万人  救済認定死者500人以上!

「HPVワクチンほんとうのこと」の中で徳田弁護士はこう書いています。
“ワクチンには必ず副反応がある。ワクチンは抗体を作る為に健康な人の免疫系を刺激するものだから。つまり、ワクチンを投与したのに副反応が起きないなどということはありえないのだ。いわゆる薬害は一定の病気になった人達に対する治療薬として投与された薬によって発生するが、ワクチンというのは、健康な人たちに予防のために投与されるのだから、投与を受ける人の単位は何百万、何千万人、何億人という人が対象になるのだから、物凄い利益が製薬会社に転がり込んでくる・・・ワクチン接種というのはそういう仕組みなのです。
要するに・・・莫大な利益が生じる仕組み・・・その金が政治家に流れ、コマーシャルを作成し、医療従事者に流れ、健康な国民に接種をさせ、重篤な副反応を引き起こしているにも関わらず、多くの死者が出ているのに何度も何度も接種させて、更に利益を増やし、またその金が政治家に流れ、コマーシャルを作成し、医療従事者に流れ流れていくのです。
未知の物質を口から取り入れることだって“違和感”があるのに、直接血液中に取り込むなんてことは、“危険極まりない”わけで・・・・過去にワクチンのせいでどれだけの人が被害を被ったか・・・調べれば、バンバン出てくるので・・・是非調べてみてください。特に「子宮頸がんワクチン」で人生を奪われた女の子達の悲鳴と「新型コロナワクチン」で命を奪わたり、重篤な副反応で人生が奪われた方達の叫びを聴いてください。それでも、製薬会社のコマーシャルを信じる方は、打てばいいんじゃないでしょうか。でも、子ども達には絶対に打たせないでくださいね。免疫力が高い子ども達は自力で戦えるのですから・・・・抵抗力の無い年寄りに打てば、危険なことは言うまでもありません・・・・僕は自分の大切な人には絶対に打たせません。

 
 不適切にも程があるは(1986年)頃のお話ですが・・・
これはその2年前のリアルなお話です。(笑)

『一生懸命』幻の学級通信 第101弾! 新座市立第五中学校1年1組 1985 2月21日

職員室での会話
3組の担任。「邑先生、チョコレートいくつ貰ったんですかぁ」1組の担任。『なんですか、いきなり。いいじゃないですか。』3組の担任。「ね、いくつ?」1組の担任。『えーっとね。35個かな・・・』1組の副担任「えーっ!35個。ホントですかぁ〜」1組の担任。『藤山さんは?』1組の副担「・・・・・・ゼロ」1組の担任『ゼロ?アララララ・・・世の中には色んな人がいるもんだ・・・』1組の副担。「フン!チョコレートの数と人間の本質に関係なんかないぞ」1組の担任。『そりゃまそうだ・・・でも、確かに人間の一面は表してるよねえ。』1組の副担。「フン、フンだ」「大体、学校にチョコレートなんか持って来ちゃいけないんだ。この間、学年であれほど注意したのに、教師がそれを貰うとは何事ですか。僕なら断然拒否しますね。」1組の担任。『了見が狭いねえ。大体さ、みんな俺の家に勝手に置いていくんだから、しょうがねえだろう。』1組の副担「フンだ。フンフン・・・・僕は、僕は100個のチョコレートより、一つの愛が欲しい!」職員室は大爆笑!!

邑家で3年生との会話
新聞を読みながら『あらあ、食べ物に毒入れただけで懲役10年だって。』「チョーエキってなあに?」『働かされるんだよ。』「10年も」『そ』「フーン」『でも禁固10年よりはいいかもね。』「えっ。キンコ10年って、金庫に10年も閉じ込めちゃうの?」『ギャーハハハハ。お前、本気で言ってんの?ハッハッハッ・・・・もうダメ。涙が止まらない・・・』

返信
いじめについては、我が子も小学校の時、少しいじめにあったようでした。でも私たち親はそのことを
中学に入ってはじめて子どもから聞かされました。娘は勝気なので少しでもそのような素振りはみせませんでした。今のいじめは昔と違って陰湿のようですね。私は娘にはそのようなことをする人にはただの友達として付き合い、自分では絶対にその真似はしないで本当の良い友達を沢山作りなさいと言い聞かせたことがありました。校則についても先生の意見には反対ではありませんが、今の子ども達は少し人の真似をしたがり過ぎると思うのです。校則違反もそれが格好いいと思うと、直ぐにそれを@真似する。
そのような子どもが多くなっている今、校則も必要だと思います。ただ、それだけでダメな子どもとは決めつけられませんが、Aだらしのない学校より、きちんとした学校の方が気持ちがいいと思います。―中略―私がこの1年で思ったことは、中学生を持った親はもう少し学校に来て、子ども達のことを見た方がいいということです。この間の音楽会ももっと多くのお母さん達に見て欲しかったと思います。大変すばらしかったですよ。優勝おめでとうございます。

つぶやき
@ 真似しかできない訳ですよ。怖くてね。人と違ったことをやり過ぎると怖い訳です。個性を出せない。
A それが見た目だけだとしたら危険だと思います。服装だけでは子ども達の本質を見抜けないのです。大事なのは目の輝き・・・
*職員室の会話が笑える。何を言ってるんだか・・・当時はモテたのです。(笑)
不適切にも程があるは(1986年)頃のお話ですが・・・
これはその4年後のリアルなお話です。(笑)

教師を目指す人・若い先生へのメッセージ第2242弾! 「たかやん物語」 1990年

『一生懸命』幻の学級通信第206弾! 新座市立第六中学校3年2組 1991年 2月14日(木)

そしてバレンタインがやってきた
「ちょっとオーバーなんじゃないの?」と望月先生。『はい?』「チョコレートの数。本当?」『本当ですよ。』「本当なの?」『はい。135個。』「じゃあ、今日一緒に食べようね。」『・・・・・』
ふっふっふっ。郵便受けにも入っていたし、くっくっくっ、物凄い大きいのもあったし・・・・でもなあ。37じゃなあ〜。歳の数より貰えてもなあ・・・

朝勉
麻紀、千恵、直樹、啓美、正美、陽子、一成、由美、清美、京子、純一郎、剛、順子が来ていた。約束の時間が過ぎ、教室をロックする俺。35分まで誰も入ってこれないから、教室の中は静かだ。
麻紀、啓美、京子が質問に来た。ふと見ると、ノートも2冊置いてある。やってるやつはやっているのだ。何だって、ダラダラやるよりピシっと集中した方がいいに決まっている。明日も緊張して朝勉をやろう。

昼寝
昨夜、殆ど寝てなくて、朝からボ〜っとしてた俺。3・4時間目の空き時間、保健室のベッドへ。ガヤガヤと煩かったのだが、気がついたら寝ていた。「タカヤン」「タカヤン」『うん?』「もう給食だよ。」麻紀と清美が起こしに来てくれた。手を引っ張って、俺を起こしてくれる麻紀。「うちのお父さんもいつもそうやって起こしてって言うよ」と清美。給食を食べて、キンちゃんと一局。5分でケリをつけ、学年会へ行った。

兵藤鎮馬(ヒョウチン)
その教頭先生は変わっていた。初めての授業でこう言ったのだ。「私のことを教え子達はみなヒョウチンと呼びます。本名はシズマですが、みんなチンマと読むのです。だからヒョウチン。」笑い。「君たちも私のことをヒョウチンと呼んでください。」僕らは面食らった。その当時の中学生にとって教頭先生というのはとんでもなく偉い人にようだったし、その人が数学を教えてくれるというだけでビックリしていたのに、初めからあだ名で呼べと言われたのだ。
『ヒョウチン!』「はい、何ですか」『放課後、数学教えてください。』「はい、分かりました。」ヒョウチンの授業は分かりやすかったし、何よりも毎日のように放課後、僕らの教室で僕らの質問に答えてくれたのが僕らには嬉しかった。ヒョウチンは仲間だった。15歳の僕らと60近いヒョウチンがいつも教室では仲間だった。僕らはヒョウチンを尊敬し・・・そして愛した。タカヤンもいつの日かヒョウチンのようになれるのだろうか・・・・う〜ん。      ともや

*望月教頭先生(モッチャン)との会話が面白過ぎる。モッチャン・・・楽しい。そして、ヒョウチンの話。ヒョウチンの数学は本当に分かりやすく、しかもレベルが高かった。僕らは中三のとき高校数学をヒョウチンに習っていたのだ。


今日の写真1
昼のお弁当は美小枝が作ってくれた「冷やし中華」でした。これがまたべらぼうに美味しかったのです。いやあ、幸せな時間でした。

今日の写真2・3
さて、問題です。ここはどこでしょう。

この日記を読んだ全ての人が明日も幸せでありますように・・・・・ストレから少しでも解放されて、よく眠れますように・・・・・ストレスを減らすには運動ですよ!!有酸素運動もいいですが、筋トレもいいですよ!!筋肉を鍛えると10の効能があるマイオカインが出ます!アドラーの本を読むのもいいです。心が落ち着きますよ。そして「不安と仲良くしない」ようにして、朝日を浴びて、セロトニンを出しましょう・・・。セロトニンを出すには・・朝日を浴びる。バナナ、キウイ、アーモンド、胡麻、赤身の魚を食べる。(トリプトファン&ビタミン6)。リズム運動をする。歩いたり、朝ご飯をよく噛んで食べたりする・・・。そして、お風呂にゆっくり入ったり、好きな人や動物とハグしたりすると出てきます。気持のいい言葉のハグでも大丈夫。そう、ハグが大事ってことです。

20240604-1.jpg 20240604-2.jpg 20240604-3.jpg



6月5日 (水)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第157弾!2024年6月5日(水)    たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第157弾!2024年6月5日(水)    たかやん

とんちゃん3
「とんちゃん!」『?何時だ・・・』時計を見ると・・・1時半。(なに、なに・・・誰よ。俺のこと呼ぶのは・・・・)懐かしい声というか、愛情一杯というか・・・兄貴たちは「トン助」って呼んでたし、父さんも「トン助」。隣に住んでいたのりゆきちゃんは「トンチン」、邦子ちゃんは「トンちゃん」従兄たちもだったけど・・・ま、いっか。三日続けて「とんちゃん」と呼ばれて目が覚めるってことが凄いと思う訳で・・・・凄い目覚ましだ。1時半には参ったけどねえ・・・。

6時
基礎英語を聴いて、基礎英語2を聞いて、中高生の基礎英語を聴いて、英会話を聴いて・・・今朝もちょっと英語モードに・・・

水谷被告
大谷の専属通訳だった、水谷一平のことがニュースになっていた。「大谷の口座から24億盗んだ」という罪らしい。彼が泥棒だとしたら、年間国民に320億円も払わせながら、企業からも献金を平気で受け取って、好き勝手に使っている国会議員達は「大泥棒集団」だろう。特に自民党の人相の悪いヤツらは「凶悪ギャング集団」にしか見えない。しかも、世襲ばっかりだから質が悪い。金正恩と似たり寄ったりってことだ。

朝ご飯
今朝の朝ご飯はパリパリかた焼きそばとサラダ。美小枝のDVDを見ながらの朝ご飯。68歳の美小枝がそこにはいた。まあ、威勢がいいというか、元気がいいというか・・・いつも控室で見る美小枝がそこにはいた。

Rinちゃん
天気が良さそうなので、Rinちゃんに乗って市役所へ。今朝もスーパートヨダのお母さんとお兄ちゃんに『行ってきまーす!』「行ってらっしゃーい!」と笑顔で挨拶をして・・・坂を登る。

おはにょん!
控え室に入ると、美小枝が「おはよう!」と笑顔で迎えてくれた。「コーヒー飲む?」『うん。』着替えながらアイスコーヒーを頂く。これがまた美味しい訳で・・・・。

9時半
一般質問がはじまった。トップバッターは鈴木明子さん。僕の手もとには「新座市長 並木まさる」のパンフレット。“住んでみたい ずっと住み続けたい 魅力ある 快適みらい都市”とある。その通りになったら・・・いいよねえ。
14分23秒を残して鈴木明子さんの質問が終わって・・・

9時48分
公明党の片山敏子さんの質問がはじまる。鈴木さんに続いて「自転車のヘルメット」についての質問である。ヘルメットを被ってバイクに乗り、首の骨を折って死んでしまった一城のことが頭を過る。頭は守れたけれど、首が衝撃に耐えられなかったのだ。ガンモにしんじ、バンナに薫、二郎・・・交通事故で死んでしまった教え子達のことを忘れることはない・・・・。

10時20分
片山敏子さんの質問が続いている。「ゴミの不法投棄」に対しての質問は共感できるなあ。ゴミを捨てる奴らの神経が分からない。結局、教育の問題なんだと思うが・・・。

10時27分
9分44秒を残して片山敏子さんの質問が終わった。いい質問だったぞ・・・・。傍聴席には懐かしい川上さんの顔が・・・思わず手を振る・・・同学年だからねえ・・・。

賭け
『午前中で終わっちゃうんじゃないかな。』「そうかな・・・賭ける?」『いいよ〜。』「何賭ける?あたしはチョコレート。」『いいね。俺は・・・・何がいい?』「何か甘い物」『分かった。何か甘い物ね・・・・』休憩中の俺と美小枝との会話。休憩中とは言え、賭けをするなんて・・・内緒ですよ・・・(笑)

10時45分
伊藤信太朗さんの質問がはじまった。六中テニス部で全国優勝したときのキャプテンだった信吾のお父さん。テニス部で僕のクラスだった陽子のお父さん。相変わらずいい声だ・・・・。

11時
傑市長が答弁をしている。11時05分。「子どもの視力」について、金子教育長が答弁をしている。「スマホやタブレットの影響で視力が低下してきている。」「小学生で視力が1.0以下は40%台、中学生が60%台・・・」(そんなに酷いのか・・・・)
10分48秒を残して、伊藤信太朗さんの質問が終わって・・・

11時25分
谷地田庸子さんの質問がはじまった。「AYA世代の・・・・」美小枝「あや世代って何歳から何歳まで?」『AYA世代?なんの略だ・・・・adolescent and young adultってことは、思春期と若い成人ってこと?・・・何歳までって・・・美小枝は81歳だから・・・違うだろうなあ・・・あ、15歳から39歳までだってさ。』

11時48分
金子教育長が答弁をしている。そして、12時04分。谷地田庸子さんの質問が終わって・・・今日の本会議は終わったのだった。

お弁当
今日もお昼は美小枝のお弁当。二人で美味しく頂いて・・・・・

委員会
午後は委員会。県外視察の打ち合わせ・・・・なかなか受け入れが難しいらしく・・・調整は難航したのだった。

ジム912
Rinちゃんに乗ってジムへ。チューブトレーニングをして、下半身をマシーンで鍛えて、腹筋背筋をやって、上半身をマシーンで鍛えた訳で・・・今日も、『ウオォ〜ッ!』と声を出してしまったのだった。明日も全身筋肉痛だな・・・(笑)

散歩
ココアを連れて・・・黒目川へ。ココを連れて黒目川へ行くのは久しぶりかも・・・なかなかいい時間だったぞ。

素振り40
そして、家に帰って庭で素振り・・・

お風呂
湯舟で汗を流して・・・体重は68.7キロ、体脂肪率は12.4%・・・11%台まであと少し・・・・。

ギター36
そして、今日もギターを弾いて・・・歌の練習。指先が段々硬くなってきたぞ・・・(笑)


7時からは塾。中三の娘との塾。数学に滅茶苦茶燃えて、最後に英語をやって・・・いい感じだった。

絶対に打ってはいけない! 1335 超過死亡36万人  救済認定死者500人以上!

「HPVワクチンほんとうのこと」の中で大熊由紀子さん(朝日新聞論説委員、大阪大学大学院教授を経て、国際医療福祉大学大学院教授)はこう述べています。
“基礎的な情報として、子宮頸がんは、がんになる前に検診で発見できる非常に珍しいがんです。子宮を失わずにすみますし、赤ちゃんも産めます。女性を死に追いやる癌は、肺がん、乳がん、大腸がんが上位を占め、ず〜っと下がって子宮頸がんです。副反応は4種混合、風疹、日本脳炎の10倍にもなります。このような基本情報を知らない方が大部分なのは、大手メディアが伝えてないからです。”
 
 不適切にも程があるは(1986年)頃のお話ですが・・・
これはその2年前のリアルなお話です。(笑)
やk
『一生懸命』幻の学級通信第102弾!新座市立第五中学校1年1組1985.2月23日(土)

五中の話
卒業生の昭弘が来て2時過ぎまで話し込んだ。「先生、五中変わった?」『うん。変わったって言やあ変わったかな・・・・』「どんなことが・・・・」『飴とかガムとか持って来ちゃって・・・授業に集中しない子が多かったり・・・』「フーン。そんで塾行って勉強しちゃって?」『そう。それ・・・五中はレベルが低いなんて本気で思ってたりして・・・参っちゃうよ。』「俺たちの頃ってさ。部活は何やっても強かったしさ。勉強だって県で上の方だったじゃん。『そうだよなあ〜。いつも県の平均は軽〜くオーバーしてたもんなあ。』「今は?」『ダメだねえ。部活は弱いし、頭も弱いってとこかな・・・』「なんでかなあ」『やっぱ、教師が燃えてないからじゃん。部活もクラスも授業も・・・』「本田先生はいないし、川島勝治もいないし・・・」『しかし、本田誠は凄かったな。サッカー部、夜練まであったもんなあ・・・』「やったね。体育館でさ。」『ホント、よくやってた。』「今は?」『駄目だよ。グランドで寝てるもん。』「本当?」『ああ、酷いもんだよ。』「なんかさ。妹が今度入学すんじゃん。心配してる訳よ。」『何を・・・』「上級生が怖いとかさ」『へーえ。』「なんか、俺たちの頃と違うじゃん。」『そうだなあ。あの頃はよく遊んだなあ。サッカーやってトランプやって、卓球やって・・・』「麻雀までやったじゃん」『えっ、麻雀なんかやったっけか。』「ホラ、室内遊戯クラブでさ」『あったね。そういうの。』「小山先生なんかさ。直ぐ入ってきてさ・・・」『ああ、小山さん。』「何、今はやってないの?トランプとか。」『ああ、一緒にやれるムードは無いねえ・・・』「禁止されてるんだ。」『うん。』「やったもんねえ。理準でさあ〜」『楽しかったな。』「でも、授業にはケジメつけてたね。」『そうだな。』「けじめがないと殴られてさー」『そんなに殴ったかなあ〜。覚えてないなあ〜。』「竹刀でよく引っぱたかれたしね。」『ああ、ケツ竹刀ね・・・』「じゃなんかこう・・ゆとりが無い感じなんだ。今の五中は・・・・」『そうねえ。ゆとりもケジメも無いって感じかな。』「若い先生は・・・」『ふーむ、元気がないねえ。俺なんか、あの頃、いつもお前たちと一緒だったじゃん。勉強も遊びも悪戯も・・・・』「それが無いと・・・」『そんなとこかな。』「先生達の代の先生たちは?」『みんな少し疲れてきたって感じ・・・でも俺あ頑張るぜ。クラスも授業も部活もバリバリやらなきゃだ。』「そっかあ・・・大分変ったんだね。」『そう、あの頃はさ。夏休みがやってくるのがさ嫌でさ。』「そう、俺も嫌だった。学校が楽しくてしょうがなかったもんね。」
(オイ!あき。コラ!起きろよ。泊ってくか?)「うん、あ、俺、帰る。明日、バイト早いから・・・」
『そうか、気をつけてな。』「うん、じゃあ明日球技大会頑張ってね。」『そうだよ。明日、朝6時15分から練習だよ。参ったな・・・』「じゃ、先生。お休みなさい。」『おやすみ』
・・・・(先生!先生!!先生!!!)意識の底の方で呼ばれたけど体は動かず・・・7時にやっと出動。
朝練・・・遅くなってごめん!     ともや
不適切にも程があるは(1986年)頃のお話ですが・・・
これはその4年後のリアルなお話です。(笑)

教師を目指す人・若い先生へのメッセージ第2242弾! 「たかやん物語」 1990年

『一生懸命』幻の学級通信第207弾! 新座市立第六中学校3年2組 1991年 2月15日(金)

朝勉
千恵、麻里、直樹、正美、陽子、雅子、由紀、彰、順子、乃笛、清美、雅一、早苗・・・・8時になり、教室の後ろをロックする。「今来るよ!」と早苗。『いいから、いいから・・・』ガチャン!ダダダダっと廊下を走る音・・・「マジかよー!ナメンナヨ。」一成の声。『へっへっへっ。今日はミソがあるんだよ。前は開いてるの・・・・』笑い。『誰がはじめに気がつくか・・・・』暫くして『ガッチョ。ちょっとそこ開けて、水飲みに行って来いよ。』「はーい」と麻紀。前のドアが開いてることが分かり・・・・「入っていいですか」『・・・・いいよ。』「わあ〜」有佳と菊枝の嬉しそうな顔。あんな嬉しそうな有佳の顔が見られるなら、明日もやろうっと。
京子が(しまった!)という顔で入って来て、やっと朝勉がはじまった。彰、京子と質問が来て、次は雅子。『うん?タバコ臭いぞ。』「えっえっえっ。うっそお〜」と言いながら、口を押える雅子。それじゃあ、自分で吸いましたって、言ってるようなものなのに・・・・タバコは体によくないよ。ね、キンちゃん。

倍率
『はい、今朝・・・倍率を見た人』「はーい」と手を上げたのは千恵と渉の二人だけ。あとのやつは“え?今日出るの・・・”と他人事のよう。いやあ、何かが違うな。今年の2組は・・・・。余裕なのか、単なる阿呆なのか・・・でも、いつものようなピリピリした空気がなくて、こっちは気が楽だけどね。

宮田先生
この人はあだ名で呼べなかった。いや、あだ名そのものが無かったのかも知れない。この先生はそれはそれは怖かった。中大のバレー部のキャプテンをしていたという宮田先生は、兎に角他の先生とは気合が違っていた。体育教官室という部屋があり、そこへ呼ばれたら・・・もう終わりだった。体育の授業は休めなかった。「学校に来る元気があって、なぜ休むんだ。あ?」とドスの効いた声で言われると・・「すいません。やります!」と誰もが言ってしまうのだ。
そして、中一の6月、僕は骨折した。正子ちゃんに呼び出され、うかれて階段を飛び降りて・・・パキッ。体育教官室に行かなくてはならなくなったのだ。『あのう、すみません。骨折したので体育やすんでいいでしょうか・・・』「おう、骨折じゃあ、しょうがないな」と宮田先生は笑ってくれた。宮田先生の笑顔を僕はその時、初めて見た。その次の授業から僕はギブスをして、松葉づえのまま体育の授業に出た。鉄棒もやったし、走り幅跳びもやった。宮田先生は笑ってくれた。僕は宮田先生が好きになり、体育委員になった。
 体育教官室にしょっちゅう行く様になった。2学期・・・体育の授業が終わると、宮田先生は「校庭の横全部、逆立ちで歩いたら5をやるぞ!」と言った。僕は「やります!」と言って、逆立ちで往復してみせた。それから卒業するまで体育はずっと5だった。僕は宮田先生と体育が好きになり・・・・体育の先生になろうと思った。   ともや

今日の写真1・2・3
ココアと一緒に黒目川を歩いて・・・最後に栗原一丁目公園でのんびりしました。公園内の張り紙を見て・・・何か違和感がありました。看板に「公園内は禁煙です」と書いてあるのはいいのですが、樹木に「犬の放し飼いはやめましょう!」「公園内でのボール遊び禁止」とビラを括り付けるのはどうなんだろう・・・そう思ったのです。この樹木を使った看板?新座市の公園では彼方此方で見かけるので、”当たり前“になってしまいましたが・・・・樹木にしてみればいい迷惑です。センスが無い!そう思うのは僕だけでしょうか・・・みなさんはどう思いますか?

この日記を読んだ全ての人が明日も幸せでありますように・・・・・ストレから少しでも解放されて、よく眠れますように・・・・・ストレスを減らすには運動ですよ!!有酸素運動もいいですが、筋トレもいいですよ!!筋肉を鍛えると10の効能があるマイオカインが出ます!アドラーの本を読むのもいいです。心が落ち着きますよ。そして「不安と仲良くしない」ようにして、朝日を浴びて、セロトニンを出しましょう・・・。セロトニンを出すには・・朝日を浴びる。バナナ、キウイ、アーモンド、胡麻、赤身の魚を食べる。(トリプトファン&ビタミン6)。リズム運動をする。歩いたり、朝ご飯をよく噛んで食べたりする・・・。そして、お風呂にゆっくり入ったり、好きな人や動物とハグしたりすると出てきます。気持のいい言葉のハグでも大丈夫。そう、ハグが大事ってことです。

20240605-1.jpg 20240605-2.jpg 20240605-3.jpg



6月6日 (木)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第158弾!2024年6月6日(木)    たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第158弾!2024年6月6日(木)    たかやん

3時
「とんちゃん・・・起きて!面接の練習やろ・・・」『面接・・・おう、面接来週だっけ・・・わかった。どこ受けるんだっけ?』「早稲田」『早稲田ね・・・・』「うん」『どうして早稲田を受けようと思ったの?』「慶応より早稲田の方が何かいいかなって・・・・」『そっか・・・ちょっと待ってね。まだ眠い。昨日、トレーニングやり過ぎたかな・・・・』「そんなに頑張ったの?」『うん。ちょっといい体になりたくって・・・』「なんで?」『なんでって・・・そりゃあ、男の本能だよ・・・』「えーっ!なに言ってんの・・・・やらしい!」そこで目が覚めた。昨日は上半身を虐めすぎて・・・上半身が筋肉痛。時計の針は3時だった。本当に何やってんだろ・・・・俺・・・。

6時
基礎英語を聴いて、基礎英語2を聞いて、中高生の基礎英語を聴いて、英会話を聴いて・・・今朝もちょっと英語モードに・・・

血糖値
今朝の血糖値は113。まあまあいい感じである。前の晩に何も食べなきゃ・・・・こうなるのか・・・・。

バッテリー残量
昨夜、バッテリーの充電を忘れ・・・・Rinちゃんのバッテリー残量は13%。どうかなあと思ったが、帰りは自力で漕げばいい訳だし・・・そう思って、そのまま出発。家を出て直ぐに12%になり、坂を登り切ったところで11%。六中を過ぎたところで10%になって、平林寺前で9%に・・・・そして、何とかそのままゴール。帰りもなんとかなりそうである。車で走るより、地球にも自分の体にもいいからねえ・・・。

「コーヒー飲む?」
控え室に入ると、美小枝が「おはよう!」と笑顔で迎えてくれて「コーヒー飲む?」『うん。』Tシャツを脱ぎながら一口飲んで・・・スーツに着替えてから全部飲み干す。美味いんだこれがまた・・・・。

9時半
一般質問がはじまった。トップバッターは陽子。議員としては僕より1期先輩の7期目のベテラン議員だ。でも、最初の教え子だから「陽子」と呼び捨てにしている。本人は嫌がってるみたいだが・・・(笑)担任なんだから・・・しょうがないじゃんねえ。

18秒
9時55分、18秒残して陽子の1回目の質問が終わって・・・傑市長が答弁をしている。

傍聴
10時20分。陽子の質問が続いている。ふと、傍聴席を見ると・・・20人以上はいるかな。

ブザー
10時40分。ブザーを鳴らして陽子の質問が終わった。全部で1時間20分の質問である。

11時
黒田実樹ちゃんの質問がはじまった。「ボール遊びができる公園」「給食の有機食材」「奨学金」今までの僕の質問と重なる部分が多いのでメモを取りながら聴く・・・・。

43秒
12時25分。43秒を残して、黒田実樹ちゃんの質問が終わった。全部で1時間25分の質問だったね。

お弁当
今日もお昼は美小枝のお弁当。二人で美味しく頂いて・・・・・少し早めに議場へ。少し部長達と雑談をして・・・・

13時半
山口歩さんの質問がはじまった。若いっていいねえ・・・。

13時56分
12分49秒を残して山口さんの質問が終わる・・・。

4人目
そして、伊藤智砂子さんの質問がはじまって・・・傑市長が答弁をしている。午後になって傍聴席は1人。

15時8分前
5分を残して伊藤さんの質問が終わった。

委員会
15時10分からは委員会。昨日に続いて県外視察の打ち合わせ・・・・あっという間に意見が一致して・・・解散。

2%
Rinちゃんに乗って我が家に帰る。バッテリー残量は2%だった。よく頑張りました。

ジム913
隙間時間にジムへ。今日もチューブトレーニングをして、下半身をマシーンで鍛えて、腹筋背筋やって、上半身をマシーンで鍛えまくって・・・終わったのだった。下半身は勿論、上半身もピクピクしたなあ・・・。

素振り41
そして素振り・・・テニスの勘だけはね・・・。

お風呂
湯舟で汗を流して・・・体重は68.4キロ、体脂肪率は11.8%・・・やっと11%台になったぜ・・・。

ギター37
そして、今日もギターを弾いて・・・歌の練習。左手の指先が段々硬くなってきたぞ・・・(笑)

絶対に打ってはいけない! 1336 超過死亡36万人  救済認定死者500人以上!

「HPVワクチンほんとうのこと」の中で大熊由紀子さん(朝日新聞論説委員、大阪大学大学院教授を経て、国際医療福祉大学大学院教授)はこう述べています。その2
“ワクチンより検診の方ががんを減らす効果があります。”“すでにウィルスに感染した人にワクチンは無効だけれど、検診は感染した人にも有効です。”“ワクチンと違って、検診には副作用がありません。”“英国などでは女性たちが抵抗なく検診を受けられるようにナースが検診にあたり、その様子をBBCが放送して知らせています。”日本では産婦人科医と厚労省は消極的です。何故でしょうか?
薬は普通、病気の人に使います。ところが子宮頸がんワクチンは健康な少女に打ちます。1学年60万人、一人5万円で300億円が税金から製薬会社に入っていきます。打った医師には1人1万4000円の収入がはいるのです。「副作用」は薬が起こしますが、「薬害」は人が起こします。
HPVワクチンも新型コロナワクチンも構造は同じです。スケールが違いますが・・・・

 不適切にも程があるは(1986年)頃のお話ですが・・・
これはその2年前のリアルなお話です。(笑)

『一生懸命』幻の学級通信第103弾!新座市立第五中学校1年1組1985.2月25日(月)

返信その2
人間の本当の美しさ・・・・ひたむきに努力すること。正しいことは一人になっても退かないこと。辛いことも労をいとわず、やりとげること・・・・こういうことにいつでも新鮮に感動できる子ども達になって欲しいと思っています。ところが今、逆の方向に流されていく子ども達が目立ちます。それは邑先生の言われる通りだと思います。原因は私は@テレビ、雑誌を中心とした「子どもに受けることばかり気にしている」文化だと考えます。それは物事を茶化して真実を乾かしてしまう作用をしています。私達大人でもAいい文化に触れた翌日は気持ちが高まっていますから、子どもは一層の影響を受けますね。今のテレビ、雑誌の内容を見ると憂鬱を通り越して憤りを強く感じてしまいます。B私達大人が何とかしなくてはと常々感じています。

返信その3
人間、見た目だけで判断してはいけない。子ども達に多くの校則をつくって押し付け、それに反する子は悪い子というレッテルがついてしまう。それでいいのだろうか・・・・?本当にその通りである。私も声を大にしてそう言いたいです。でも、C実際に校則はあります。学校では“いけない”と言い。担任の先生は「形にとらわれる必要はない」と言います。子どもをだれしも自由で伸び伸び育てたいと思っていますが、社会に出て行くステップでもある学校教育は学問をするだけでなく、体づくり、多くの人の内でDルールを守って生活する。その中には人にたいする思いやりや努力、忍耐など様々です。それは学校だけなく、家庭においても当然なされるべき教育だと思っています。

つぶやく
@ なるほど、確かに子どもに与える影響は大ですね。我々だってテレビやくだらん雑誌ばかり読んでいたら、おかしくなりますものね。Aそうですね、本物には物凄く感動するんですよね。Bまったくその通りだと思います。大人が悪いんだから、大人がなんとかしなくっちゃ。Cあるからしょうがないなんて考え方おかしいと思うんですけど・・・D校則守って、人にたいする思いやりや忍耐力がつくとはどうしても思いません。よく教師達も「ルールを守れ」と言いますがね。例えばタバコ。大人がタバコを吸うのはそりゃあルール違反じゃないかも知れません。でもね、吸ったタバコをポイポイ捨てる大人はたくさんいるし、煙が嫌な人の前デモ平気でする教師もたくさんいる訳です。そういうのをなんていうのかな。マナーっていうのかな。ダメなんですよね。思いやりの欠片もない訳です。僕はね、靴の踵を踏んでいると怒るんですよ。『物を大切にしろ!』ってね。校則にはないんですけどね。子ども達は不思議と反発しないですね。    ともや
*五中10期生の1年1組ももう直ぐ解散ですね。岸田内閣も、もう直ぐ解散すればいいのに・・・

教師を目指す人・若い先生へのメッセージ第2243弾! 「たかやん物語」 1990年

『一生懸命』幻の学級通信第208弾! 新座市立第六中学校3年2組 1991年 2月16日(土)

朝勉
今日はやけに質問が多かった。みんなのやる気がそのまま質問になっている感じだ。洋平・・・X²+aX+6=0の解が2つとも正の整数でその和が5のときの解。麻紀・・・・お皿が大中小300枚あって、そのお皿を50〜100枚割ったとき、割ったお皿の7分の3が大で、5分の2が中のとき、小さいお皿の枚数は・・・正美・・・Y=aX²の変化の割合がXが1→6の時14であるとき、Xが2→5に変化する時のYの変域を求めよ。
そして彰「治外法権と領事裁判権ってどう違うの?」これには困って、何と答えたかよくわからない。そこで宗像先生に聞くと「同じよ、まったく同じ」『アチャパ―(マジかよ)』よかった。ちゃんと聞いておいて・・・で、職員室まで行って、彰に説明をしてもらった。朝勉は俺も勉強になる。*実際は治外法権の一部に領事裁判権があるから、宗像先生の説明は間違っていたんだけどねえ・・・(笑)

ノートから
戦争が始まって1か月。今の3年2組もあと1か月。県立の受験まであと2週間。県立の合否まで3週間、今一番の心配はやはり“受験”のことになってしまう。僕の一番の苦手だった英語が最近、よくできるようになったと思う。しかし、イマイチ気が乗らない。自分が乗せようとしてないことはわかるけど。もう、じゃんじゃん問題教えてもらいに行きますんで。やるときはやらなきゃ。(2月15日)

「アムネスティ・インターナショナル」はあらゆる国家権力による人権侵害と戦う国際的な民間組織だ。(編集手帳)
ノーベル平和賞をもらうなんて、凄いことだと思う。今なお南アフリカ共和国では「アパルトヘイト」が残っている。
タカヤンが理科の初めての授業のときに「人種は1種類。ホモ・サピエンスだけ」と言った言葉をこの時、思い出した。きっと「アムネスティ・インターナショナル」の人たちも、タカヤンと同じ考えを持っているのだろうと思った。(2月16日 彰)

ゴリラ
中二のとき、奈良女子大出のゴリラに習った。教科は理科。授業中、壁によりかかって聞いていて、よく怒られた。あんまり怒るので、生まれて初めて予習をしていって、ゴリラを質問攻めにした。黒板の前で困り果てるゴリラ。それを毎時間やってやった。そして僕は中学に入って初めて満点を取った。それも学年で1人だけ。開成に行ったやつもお茶大附属に行った奴にも俺は勝った。学年で1位は後にも先にもその時だけだ。ところが通信簿の評価は「4」だった。『なんで4なんですか?』理由は授業態度だった。僕は家に帰って、母親の前で通信簿を燃やしてしまった。母さんは何も言わなかった。教師になって15年。今まで一度も“授業態度”で成績をつけたことはない。
ともや

*こうして読むと・・・俺はゴリラの影響も受けているんだねえ・・・。嫌だっただろうなあ・・・俺みたいな生徒・・・(笑)

今日の写真1・2・3
昨日の写真は新座の栗原一丁目公園の写真。今日のは東久留米の上の原東公園の写真。どっちの樹木が幸せに見えますか?どっちの公園に行きたいですか?どっちの公園の方が気持ちがよさそうですか・・・・。

この日記を読んだ全ての人が明日も幸せでありますように・・・・・ストレから少しでも解放されて、よく眠れますように・・・・・ストレスを減らすには運動ですよ!!有酸素運動もいいですが、筋トレもいいですよ!!筋肉を鍛えると10の効能があるマイオカインが出ます!アドラーの本を読むのもいいです。心が落ち着きますよ。そして「不安と仲良くしない」ようにして、朝日を浴びて、セロトニンを出しましょう・・・。セロトニンを出すには・・朝日を浴びる。バナナ、キウイ、アーモンド、胡麻、赤身の魚を食べる。(トリプトファン&ビタミン6)。リズム運動をする。歩いたり、朝ご飯をよく噛んで食べたりする・・・。そして、お風呂にゆっくり入ったり、好きな人や動物とハグしたりすると出てきます。気持のいい言葉のハグでも大丈夫。そう、ハグが大事ってことです。

20240606-1.jpg 20240606-2.jpg 20240606-3.jpg



6月7日 (金)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第159弾!2024年6月7日(金)    たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第159弾!2024年6月7日(金)    たかやん

4時
『じゃあ、はじめるよ。挨拶はいらない』「えーっ!」『どうしてもしたい?』「・・・・・」『じゃあ、こうしよう。アフリカのある地域では、“おはよう”も“さよなら”も“ありがとう”も全部、“ジャンボ!”っていうんだって。だから、俺たちは“ジャンボ”でいこう。さあ、練習するぞ。“じゃんぼ!”』「・・・・・」『ジャンボ!』「ジャンボ!」『元気よくジャンボ!』「ジャンボーっ!」『OK!・・・こいつは宇人。俺はタカヤン。君たちのことは全員名前を覚えたから・・・』「嘘・・・・」『嘘だよ・・・・。でも、今日一日で全員覚えるから・・・』「マジ?」『マジアジサジだ!』笑い!「とんちゃん!朝だよ。」そこで目が覚めた。久しぶりに中学校で授業をする夢を見たのだ。妙にリアルな夢だったなあ・・・・。

6時
基礎英語を聴いて、基礎英語2を聞いて、中高生の基礎英語を聴いて、英会話を聴いて・・・今朝もちょっとだけ英語モードに・・・

朝チャーハン
今朝の朝ご飯もチャーハンに大根おろしにトマトに麦茶。飽きないねえ・・・。

バッテリー残量
昨夜、バッテリーを充電したので、今朝のRinちゃんは元気一杯。バッテリー残量は100%。東久留米志木線の紫陽花が綺麗だったので、何回か止まってパチリ。水道の管理センターのところで見慣れた車と遭遇。(陽子だ・・・)抜かして手を振る。関越のところで陽子は直進。僕は左折。市役所の到着は断然僕の方がはやかったのだった。流石担任である。(笑)驚いたのは、市役所についても残量が100%だったこと・・・あれだけ鬼漕ぎしたのに・・・・1%も使ってないってか・・・(あとで突然90%になるんだけどね。)

「コーヒー飲む?」
控え室に入ると、美小枝が「おはよう!」と笑顔で迎えてくれて「コーヒー飲む?」『うん。あっついねえ。』「クソ暑い・・・・」(笑)Tシャツを脱いで暫く上半身裸の状態で控室を歩き回る。『今日は半袖行こうかな・・・』「いいんじゃない・・・」という訳で今日は半袖のYシャツにネクタイという格好・・・。

9時半
一般質問がはじまった。トップバッターは佐藤重忠さん。鈴木秀一さんに次ぐ大きな声での質問がはじまった。最近、耳が遠くなってきた(笑)僕には聴こえやすくていい。

9時45分
9分33秒を残して佐藤さんの1回目の質問が終わり、傑市長が答弁をはじめた。

10時10分
佐藤さんの質問が続いている。とっても分かりやすくて良い感じ・・・質問の仕方が上手。傍聴は2名・・・合葬墓の話にも納得。

10時22分
6分50秒を残して佐藤さんの質問が終わった。全体的な長さもいいねえ。続いて「よねはし ゆうた」さんの質問。同じ会派から「がんばれーっ!」の声が掛かる。

10時36分
12分13秒残しでよねはしさんの1回目の質問が終わり、傑市長の答弁がはじまる。

意見書
休憩の間に「消費税廃止の意見書」を作成して、議会事務局で印刷してもらう。そして、再開前に各会派に配布。

11時10分
休憩後、米橋さんの2回目の質問で再開。傍聴3人・・・・

11時20分
16分0秒残してよねはしさんの質問が終わって・・・田口訓子さんの質問が始まる。「がんばれーっ!」と声が掛かる。傍聴6人。
「手話」「地域防犯」なるほど・・・・「わんわんパトロール」いいじゃんねえ。ブザーが鳴って・・・1回目が終了。そのまま傑市長の答弁に入る。

昼食休憩
お昼休みに「コミニケション条例」についての解説を受ける。分かりやすい説明で納得。残り時間25分で二人でダッシュでご飯を食べる。美味しかったけど、猛ダッシュで・・・・「あと6分しかないよ」『は磨いて、トイレに行って・・・』

傍聴
議場に入って、ビックリ!傍聴席が埋まっていたのだ。50人くらいいるかも・・・・凄っ!

13時
田口さんの再質問で再開。余りの傍聴の多さに・・・議場全体が緊張しているのが分かる。僕らは背中から見られてる緊張感。執行部は正面から、見られている緊張感。「聴覚障がい」にも「手話」にも色々あることを説明する田口さん。さっき、説明を受けてなければ・・・スルーしてたかも知れない。「コミュニケーション支援ボード」も・・・・「情報コミュニケーション条例」の必要性を訴える田口さん。

13時20分
「地域安全マップ」について答弁する杉原学校教育部長。

13時28分
2分02秒を残して田口さんの質問が終わって・・・・よしひさの質問がはじまった。「私が議会で“ワクチンの質問をします”と言ったら、これだけの人が集まってくれました。」とよしひさ。「新型コロナワクチン」との真っ向勝負である。

13時52分
2分51秒を残してよしひさの1回目の質問が終わった。なんか、理路整然としていて、感動してしまった。データの使い方も上手だった。
傑市長が答弁をしている。「ワクチン接種の保存期間は5年間→国が改めて検討する。」(そうだよ。5年じゃ全然ダメだろう!一度消されたら終わりだ・・・・)

14時23分
ブザーを鳴らして・・・よしひさの質問が終わった。(よかったあ〜!)すると、傍聴席から自然に拍手が起きたのだ。いいぞ、いいぞ。(本当はいけないんだけど・・・・)議長から注意があったけどねえ。格好いい質問だった。子ども達の為に頑張った質問だった。本当によかった!終わっちゃった後だから・・・俺も拍手しちゃった。俺にはああいう質問はできないから・・・(笑)

50人以上
あとで聴いたら、傍聴は50人以上いたかも知れない。前に「町内会問題」を取り上げて、傍聴席から野次られた時は多分60人以上いたけど・・・あの時以来の傍聴人の数だった訳で・・・。あの時は傍聴席から「殺気」を感じたけれど、よしひさの場合は「愛」と「熱気」を感じた訳で・・・応援されるっていいよねえ。

バカヤロー!!
市役所からの帰り道。本多の交番の前の横断歩道を青になったのでRinちゃんに乗って渡ろうとしたら、右折を焦った車が猛スピードで突っ込んで来て・・・急ブレーキをかけた。あと0.数秒遅かったら、完全に激突していた。ああいうバカヤロウがいるから事故が減らないんだよ。自分の運動神経、反射神経にちょっと感謝したのだった。アクセルとブレーキを踏み間違える高齢者もいるけど・・・そのバカヤローは若いドライバーだった。年齢だけじゃあないんだろうなあ。Rinちゃんのブレーキに感謝、感謝!俺の人生・・・あそこで今日終わるところだったぜ。

五中
5年後輩の宇人と二人で五中へ。校長室で「たかやんの道徳の授業が懐かしい。毎回、校庭でサッカーだったじゃん。」と宇人。『そうだっけ・・・校長だれだっけ・・・山口常義か・・・だから、そんなことできたんだね。』後輩から見たら、滅茶苦茶な先輩だったに違いない。道徳の時間にサッカーねえ。うーむ、やらなかった・・・とは言えないな。(笑)

素振り42
そして軽く素振り・・・

ジム
隙間時間がなくて・・ジムはおやすみ・・・トホホホホ。

ギター38
そして、今日もギターを弾いて・・・歌の練習。左手の指先が段々硬くなってきたぞ・・・(笑)


夜は塾。中三の息子と理科のお勉強をして・・・・終わるころ・・・小六と中二の女の子が二人・・・体験に来てくれて・・・みんなで数学のお勉強をして・・・久しぶりの小学生とのお勉強で面白かったわあ・・・・。

絶対に打ってはいけない! 1336 超過死亡36万人  救済認定死者500人以上!

「HPVワクチンほんとうのこと」の中で大熊由紀子さん(朝日新聞論説委員、大阪大学大学院教授を経て、国際医療福祉大学大学院教授)はこう述べています。その3
“副作用は薬が起こしますが、薬害は人が起こします。スモンについて、製薬会社は「ウィルス原因説」を持ち出して、キノホルムによる被害者を増やしました。サリドマイドの危険を指摘した海外報告を10か月無視したために被害児が100人も生まれたのです。生きたウイルスが入っている非加熱製剤によるエイズ。厚生省は加熱製剤をつくれない製薬会社を保護するために、中止を2年遅らせ。その為に1000人以上が感染しました。
 「製薬会社」と「専門医」と「政治家」と「行政」その4つどもえの中で、メディアがちゃんと勉強しないと、絡めとられていく状況にあるのです。HPVワクチンも新型コロナワクチンも構造は同じです。スケールが違いますが・・・・

 不適切にも程があるは(1986年)頃のお話ですが・・・
これはその2年前のリアルなお話です。(笑)

『一生懸命』幻の学級通信第105弾!新座市立第五中学校1年1組1985.3月12日(火)

今、3月11日。午前0時30分。ひさびさに学級通信を書くことになり、嬉しい。3年生の受験も終わり、俺んちに勉強しに来てた奴らは全て合格。めでたし、めでたしだ。でも、今も同じ机で勉強している奴が二人・・・。卒業生だ。アフターサービスってヤツかな。これがまた結構面白い。中学の教科書はよく見ているから、直ぐピーンとくるけど・・・高校の教科書となると、一瞬悩むのだ。でも、パズルを解くようで楽しい。特に数学はいい。問題を解く快感がたまらない。0時46分、電話のベルが鳴る。「あ、もしもし、タカヤン。あのね、数学の問題がわかんないの。」『言ってみな。』「あのね、等式の証明なんだけど・・・」『あいよ。それはね・・・・』「ありがとう。もうちょっと頑張るから。おやすみ。」『おやすみ。』高校生は試験勉強の季節なのだ。昨夜は3時まで@麻雀したし、その前はガット張りで殆ど徹夜だったし。今夜はA家庭教師で遅くなりそうだ。

返信
「お帰りなさい。お便りは?」と口癖になるほど、学級通信をB楽しみに読ませて頂いております。返事を書かず、失礼してC申し訳ありません。今回、いじめについて取り上げてありましたので、思うこと。やたらと大きな事故、事件の相次ぐ中、子ども達のいじめ、自殺が報道されている。そのいつの場合でも、D先生の教育の仕方が親の躾がと相手を非難し合っている。犠牲になった子ども達は何とも可哀そう。大人の世界にもいじめには当てはまらないにしても、常に立場を有利に自分さえよければと考える人が多い。我が子い限ってと思ってるお母さん。私もそんなところがあるかも知れない。でも、親の強みで子どもの意見もよく聞かず、つっぱねてしまい失敗することもある。これでいいのかなあと悩み反省しつつ、失敗を繰り返しているような訳です。

つぶやき
@ 麻雀は楽しい。頭が悪けりゃ負ける。ツキが無くても負ける。気力と体力が無くても負ける。いつも勝つ奴は頭が切れ、気力も体力も十分にあり、運がいい奴。俺は麻雀であまり負けたことがない。しょうがないよねえ・・・強いんだから。(笑)
A ただでしかも飯くわしてくれる家庭教師なんて、滅多にいないでしょう。
B すんまへん。さぼってばかりで。Cいいんですよ。1回でも返事を書いてくれれば・・・Dいや、ホント。でもね、ありますよ。確かに・・・教師が悪いときも、親が悪いときも。そう、周りの大人がそうだとね。子どもがソックリ。「ごめんなさい。」って言えない子がどれだけたくさんいることか。自分が悪いと思っていても、正しいと思っていても、だまーっている子のなんと多い子とか。そう言えば、この間、雪のやつ・・・亮を怪我させたとき、「ごめんなさい」って言わないから、『ごめんなさいは!』と言ったら・・・ビェービェー泣いてたっけ。ガチョーン!!
*おっと3月12日になったぞ・・1年1組も本当にあと少し・・・次はどのクラスにしようかなあ・・・(笑)

教師を目指す人・若い先生へのメッセージ第2244弾! 「たかやん物語」 1990年

『一生懸命』幻の学級通信第209弾! 新座市立第六中学校3年2組 1991年 2月18日(月)

2月18日朝
学校着6時。外はまだ暗い。気温―1℃。でも職員室に一歩入ると何故かかなり暖かい。電気をつけ、ストーブをつけ、電話の前に座る。今朝は目覚まし一発で目が覚めた。子ども達もきっと同じだろうと思う。今日は県内私立の受験日。みんなチョッピリ緊張して朝を迎えているのだ。

清美、乃笛、由紀、早苗、そして雅子(2月17日、日曜日)
10時過ぎ、3人でやってきて面接の練習をやった。緊張してもごもご言う早苗。「はい」のところで「とー」と言ってしまう清美。途中出笑い出し、止まらない乃笛。緊張のあまり語尾がハッキリしない由紀。それでも、11時半になるころには、みんな何とかサマになってきたので・・・『じゃ、終わろう。明日、頑張れよ。』「はーい」
そこへもそっと現れたのが雅子。『あのねえ。どこが10時な訳・・・』「すみません・・・・」『はい。じゃあ。そこへ座って・・・・志望理由を言ってください。』「あのう・・・考えてません。」『ガーン。何考えてるのお前・・・』「第二と第三希望のところは考えたんだけど、第一のは考えてないの・・・」『・・・・・』アチャパ―である。全員と握手して送り出したのが12時半過ぎ。テニスコートへ行くと「先生、お腹へったー」なんともしまりのない日曜日であった。

河合先生
僕と森ケンは中二のとき、貨幣偽造に燃えていた。はじめは高田馬場の予備校の自動販売機の牛乳を下から手を突っ込み、かっぱらうという可愛い万引き(盗みに変わりはないが・・・)だったのが、いつの間にか五円玉に洗濯ばさみと輪っかをはめて50円玉(昔の50円玉は大きかった)の大きさにして、それで30円のファンタを飲んで20円のおつりを貰うという盗みに熱中した。高田馬場、新大久保、新宿と荒しまくり、そして遂に100円玉を造ってしまったのだ。
ある日、僕らは河合先生に呼ばれた。職員室に呼ばれるということは・・・僕ら二人は絶対に口を割らないという男の約束をした。河合先生は僕らにお茶を出してくれた。そして、優しい顔でこう言った。「タカ、俺はお前が好きだよ。タカはいいものをたくさん持っている・・・・」小さい頃から悪いことばかりやっていた僕は、生まれて初めて先生から「好きだよ」と言われて・・・泣き出してしまった。そして「先生、ごめんなさい。僕たちがやりました。」と男の約束を破ってしまった。先生は一言も怒らず、警察は勿論、僕らの親にも連絡をせず僕らにこう言った。「タカ、森ケン。俺はお前たちを信じているよ。」僕らはその日からプッツリと悪いことをやめた。そして、勉強に燃え、テニスに燃えた。河合先生のお陰で僕らは生まれかわった。先生の一言が僕らの人生を変えてしまった。偏差値が20以上上がったのも、テニスで優勝できたのも、みんな河合先生のお陰だった。そして、僕らは3年生になり・・・又河合先生のクラスになった。     ともや
*でた・・・僕の人生を変えた事件。「タカ、俺はお前が好きだよ・・・」その言葉に僕は河合隆慶の「愛」を感じたのだ。この人には嘘をつきたくなかった。この人の一言で僕の人生は変わった。そして、この人のような「先生」に僕はある日突然なりたい!・・・そう思ったのだ。

今日の写真1・2
東久留米志木線の紫陽花です。朝だから、ガンガン走りたいのをぐっと堪えて・・・写真を撮りました。紫陽花って・・・なにかいいですよねえ。紫陽花の花って・・・花に見えるところは実はガクなんですよ。知ってました?

今日の写真3
美小枝が作ってくれたデザートです。これがまた美味しかったのです。

この日記を読んだ全ての人が明日も幸せでありますように・・・・・ストレから少しでも解放されて、よく眠れますように・・・・・ストレスを減らすには運動ですよ!!有酸素運動もいいですが、筋トレもいいですよ!!筋肉を鍛えると10の効能があるマイオカインが出ます!アドラーの本を読むのもいいです。心が落ち着きますよ。そして「不安と仲良くしない」ようにして、朝日を浴びて、セロトニンを出しましょう・・・。セロトニンを出すには・・朝日を浴びる。バナナ、キウイ、アーモンド、胡麻、赤身の魚を食べる。(トリプトファン&ビタミン6)。リズム運動をする。歩いたり、朝ご飯をよく噛んで食べたりする・・・。そして、お風呂にゆっくり入ったり、好きな人や動物とハグしたりすると出てきます。気持のいい言葉のハグでも大丈夫。そう、ハグが大事ってことです。

20240607-1.jpg 20240607-2.jpg 20240607-3.jpg



6月8日 (土)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第160弾!2024年6月8日(土)    たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第160弾!2024年6月8日(土)    たかやん

3時
その痛みは突然やってきた。嫌な痛みだ・・・。おさまる気配がないので・・・トイレへ。その後、ちょっと楽になる。なんなんだあ?何食べたあ・・・?今日はテニスやる気だったのに・・・・糞っ!腹痛はしばらく続いた。

6時
「とんちゃん!お腹痛いの大丈夫。温かくして寝てね。」『うん。』そこで目が覚めた。そして、次に目が覚めたのは・・・8時を過ぎていた。テニスコートに行く気力と体力は無くなっていた。トホホホホ。

爆睡
結局、午前中からずっと寝てた。体調が悪くなると・・・本当にダメになるものなんだねえ・・・。ワクチンを打って起きられなくなってしまった人たちの絶望を思う。俺は薬を飲んで寝れば多分回復するんだから・・・それにくらべたら屁みたいなものだ。

素振り42
それでも軽く素振り・・・今日、テニスが出来なかった分の素振り。

ジム
根性がなくて・・ジムはおやすみ・・・トホホホホ。

ギター40
それでも、今日もギターを弾いて・・・

準備
初めて、一般質問の準備をしてみよう・・・そんな気になった。勿論、昨日のよしひさの質問の影響である。あんな感動的な質問をされたら・・・まあ、授業でいったら、若い先生にとんでもないいい授業をやられて・・・自分の授業の情けなさを感じてしまったような・・・そんな気持ちになったのだ。でもね、50人以上の傍聴人の前で一つのことをビシっと掘り下げたよしひさと、傍聴0人で16項目もの質問をする僕とでは・・・比べようがない訳で・・・まいっか。

黒目川
夕方、ココアと一緒に黒目川へ。川の中は・・・・中学生で溢れていた。浮き輪で遊ぶ子、魚を採る子・・・土手から飛び込む子・・・笑ってしまった。もし、現役の中学校の教師だったら・・・道徳の時間に「黒目川で遊ぶぞ!」そう言っていたかも知れない・・・そんなことを考えながら・・・・(笑)

バレーボール
日本対スロベニアをライブで見た。母さんが生きていたら、絶対に一緒に見ていただろう。母さんはバレーボールが大好きだった。ママさんバレーの全国大会に「最年長選手」で出場し、新聞に載ったことがある。田中角栄と一緒にテレビに出たことも自慢だけど・・・そっちの方が凄いかも・・・今日の男子バレーを見ていたら、きっと大喜びだっただろうなあ。


絶対に打ってはいけない! 1337 超過死亡36万人  救済認定死者500人以上!

昨日の新座市議会一般質問で川村よしひさ議員が「新型コロナワクチン接種後の被害対応について」という質問をしました。その内容は1.予防接種健康被害救済制度について2.市の相談対応について3.予防接種台帳の記録保管期間の延長について4.接種後の副反応疑い時に受診できる専門的な医療機関について5.令和6年秋冬からの「自治体による」定期接種について
「新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく新座市インフルエンザ等対策行動計画について」では
1. 計画の見直しについて2.新型コロナ感染対策の検証と今後の検証と今後の方法収集について3.職員への接種について
という、非常に突っ込んだ内容の質問でした。傍聴は50人を超え、科学的なデータを示しながらの淀みない質問に、ブザーを鳴らしながら終わった時は傍聴席から大きな拍手がまき起こりました。それは、それは自然な拍手でした。議長から注意されましたが、終わった後ですから・・・みんな笑顔でした。
 僕もこのワクチンの件は接種前から議会で何度も警鐘を鳴らしてきたつもりですが、よしひささんの質問には何度も涙がでそうになりました。子ども達への切実な思いと傍聴席の方達への責任感のようなものをヒシヒシと感じたのです。
 20年間の一般質問の中で、一番感動した瞬間でした。よしひさ、ありがとう!10日の月曜日にはよしひさのホームランの後にバンドヒットを打ちにいきます。(笑)

 不適切にも程があるは(1986年)頃のお話ですが・・・
これはその2年前のリアルなお話です。(笑)

『一生懸命』幻の学級通信第108弾!新座市立第五中学校1年1組1985年3月20日(水)

帰りの学活で
担任『連絡は・・・・』誰かが「ない!」担任『ない・・・終わりにしよっと・・・。』和秋」あれ?学級通信は?」担任『おっと、秘孔をつかれたあ・・・』和秋「ㇵッハッハッ、また誤魔化そうとして・・・」担任『これで学活を終わると』「ヨーッ!!ヨヨヨヨイッと」この頃、学活の度に和秋の奴に責められる。又、今日も言われるに決まってる。「あれ、どうしたの?幻の幻のそのまた幻の学級通信じゃん!」って。

亜希子へ
お前は勘違いしているよ。1組全員の前で、みんなの時間を潰して言ったことが、全部自分に対してだなんて・・・己惚れだね。俺はね。1組全員に言ったのさ。みんなが可愛くていい子だからね。みんなにわかってもらいたかったからね。男子にも女子にもみんなにね。だから、みんなに言ったんだ。俺が心配しているのはね、お前ひとりだけじゃないのさ。
 大体、授業にまったく参加せずに手紙を読むんだか書くんだか・・・そんないい加減なことをやっておいて「私たちは真面目です」なんてよく言えるね。ケジメも全く無くて自分の言いたい事だけ主張する。それはインチキじゃないですか。人からあーだこーだ言われたくなかったら、やることはちゃんとやるんだね。半人前にもならない奴から手紙でガタガタ言われたって、俺は何にも感じないよ。相手をする気にもならないからね。あしからず・・・・。

続いじめ
「いじめ」という言葉が頻繁に使われるようになったのは、横浜の中学生たちによる浮浪者襲撃殺人事件あたりからで、それまでは「シカト」「ムラハチ」とか言われていた。詰まり、無視(シカト)、仲間外れ(村八分)にしたりする制裁が、更に陰湿度を増し、あからさまな攻撃を加えるようになったのが「いじめ」なのだ。
昔のような「いじめっ子VSいじめられっ子」の当事者間問題ではなくなってきている。いじめを容認する傍観者グループといじめを楽しむ観衆グループが、いじめっ子に加担し、擁護射撃するかたちになって集団の「権威」で個人をいじめる逆三角形いじめとなっている。だから、恐ろしい。だから(「権威」である教師や学校側からは「いじめ」は見えにくい。「みんな」で同じことを学習し、「みんな」で同じように反応し、「みんな」で同じ行動をとることを金科玉条とする学校という集団にあっては“個性”は「異端」とみなされる。没個性、無個性をよしとする画一化管理集団の中で“個性”を貫こうとすると「いじめ」の格好の標的となる。「学校なんて破産しろ」と言って先生に叱られ、反省を迫られても屈しなかった横浜の小学五年生は、稀にみる素直で健康な精神の持ち主だと僕は思うが、学校で“自分の考え”を表現すると「いじめ」にあう。先生はみんなの前で“自分の考えくん”を「狂っている」と叱責した。その結果、彼は自殺してしまった。そして彼を「いじめた先生」を、今度は一部マスコミが「生徒が自殺した時、その先生は雀荘で麻雀に熱中していた」と責め始めた。先生が麻雀が好きだって、ちっとも構わない。問題なのは先生が雀荘にいた事実を隠そうとしたことではないか。そういう風潮、そういう社会が「いじめ」を横行させるのだ。画一をよしとし、管理を享受しちゃっている現代日本人の一人一人が「虐め社会」の加担者なのだ。(朝日新聞より 山本コウタロウ)
*亜希子からどんな手紙が来たんだろう・・・。1年生の女の子が担任にしっかりと反論していたんだろうなあ・・・。
最後の文章は自分が書いたのかと思って・・・へえ、こんなこと書いたっけ・・と思ったら、新聞からの掲載だった。(笑)


教師を目指す人・若い先生へのメッセージ第2244弾! 「たかやん物語」 1990年

『一生懸命』幻の学級通信第210弾!新座市立第六中学校3年2組 1991年 2月19日(火)

2月18日
朝、英郎から電話がかかってきて、面接の練習をしたいという。理準で練習をする俺たち。『志望理由を言ってください。』「はい、○○○○高校は自然環境もよく、交通も便利で・・・・」何となく完璧な答えの英郎。『う〜ん。いいんだけどなあ。何か硬いなあ。暗記している感じ・・・』「・・・・・」『緊張してる?』「いいえ、全然」と言いながら、やっぱり緊張している英郎。『福沢諭吉について、知っていることを言ってみてください。』「はい、福沢諭吉先生は・・・・」『う〜ん。先生はいらないんじゃないの。本当に有名な人は呼び捨てでいいんだよ。直接習った人じゃないし・・・』練習すること20分。福沢諭吉は民主的国家をつくる為に“学問のすすめ”を書いたということを知ったのであった。
“天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らずといえり。されば天より人を生ずるには万人は万人みな同じくらいにて、生まれながら貴賤上下の差別なく、万物「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」と言えり。されば天より人を生ずるには、万人は万人みな同じ位にして、生まれながら貴賤(きせん)上下の差別なく、万物の霊たる身と心との働きをもって天地の間にあるよろずの物を資(と)り、もって衣食住の用を達し、自由自在、互いに人の妨げをなさずしておのおの安楽にこの世を渡らしめ給うの趣意なり。されども今、広くこの人間世界を見渡すに、かしこき人あり、おろかなる人あり、貧しきもあり、富めるもあり、貴人もあり、下人もありて、その有様雲と泥(どろ)との相違あるに似たるはなんぞや。その次第はなはだ明らかなり。『実語教(じつごきょう)』に、「人学ばざれば智なし、智なき者は愚人なり」とあり。されば賢人と愚人との別は学ぶと学ばざるとによりてできるものなり。また世の中にむずかしき仕事もあり、やすき仕事もあり。そのむずかしき仕事をする者を身分重き人と名づけ、やすき仕事をする者を身分軽き人という。すべて心を用い、心配する仕事はむずかしくして、手足を用うる力役(りきえき)はやすし。ゆえに医者、学者、政府の役人、または大なる商売をする町人、あまたの奉公人を召し使う大百姓などは、身分重くして貴き者と言うべし。
 身分重くして貴ければおのずからその家も富んで、下々(しもじも)の者より見れば及ぶべからざるようなれども、その本(もと)を尋ぬればただその人に学問の力あるとなきとによりてその相違もできたるのみにて、天より定めたる約束にあらず。諺(ことわざ)にいわく、「天は富貴を人に与えずして、これをその人の働きに与うるものなり」と。されば前にも言えるとおり、人は生まれながらにして貴賤・貧富の別なし。ただ学問を勤めて物事をよく知る者は貴人となり富人となり、無学なる者は貧人となり下人(げにん)となるなり。
う〜ん。勉強不足なのかねえ俺は。どうみても貧人だもの・・・・
雅子
英郎と面接練習をしていると、インターフォンが鳴った。石井先生からだ。「川手にトラブル発生です。」『えっ。』「新宿で地下鉄に乗れないという電話です。」『で、どうしました?』「駅員に聞いて行くようにいいました。」『ありがとうございました。』雅子の方向音痴は有名だが、まさか地下鉄乗り場が分からないなんて・・・高校に電話を入れ、ちゃんと着いたことを確認し、ホッとした担任であった。

有佳
理科の授業が10分早く終わったので、リクエストに応えて歌を歌った。アリスの“砂塵の彼方に”と長渕の”さようならの唄“の2曲を歌った。終わってから有佳に「ものすっごい上手ですね」と言われた。『そっかあ・・・・』と返事したけど、とても嬉しかった。また歌っちゃおうかな。

2月19日
朝6時。学校に来て、机の上を見ると手紙があった。
「邑先生へ。佐藤清美さんからtelあり。試験を無事終えました。ムナカタ」何かとてもあたたかいものを感じ、嬉しかった。宗像先生には1年間随分迷惑をかけた。なんたって、2組の副担だもの。大変だったに違いない。卒業式の日にはみんなで“ありがとう”って言おうね。

6点
今日の体育でサッカーを一緒にやった。昨日本屋で“実践サッカー”という本を買って、イメージトレーニングしておいたら、6点も入れられた。ちょっと違うところもあってけど、少し純一郎に近づいたぞ。     ともや
*中学校の先生達から「大変です」「昔の子達と違う」「親が大変」と聞くことが多くなったのですが、こうして昔の学級通信をみていると・・・昔も大変なことは沢山あったことが分かります。要は子ども達との接し方、親との接し方なんですね。その仲立ちをしてくれているのがこの「一生懸命」だったのです。

今日の写真1
散歩の行きで見た光景です。栗原橋と前通り橋の間で泳ぐ中学生達が見えました。

今日の写真2
お友達と会って、嬉しそうなココアです。飼い主さんの人相がいいと、間違いなくワンコの性格もいいから不思議です。

今日の写真3
散歩の帰りに見た光景です。夕日は見えないけれど・・・この時間に無邪気に遊ぶ子ども達を見ることができるのは幸せなことです。

この日記を読んだ全ての人が明日も幸せでありますように・・・・・ストレから少しでも解放されて、よく眠れますように・・・・・ストレスを減らすには運動ですよ!!有酸素運動もいいですが、筋トレもいいですよ!!筋肉を鍛えると10の効能があるマイオカインが出ます!アドラーの本を読むのもいいです。心が落ち着きますよ。そして「不安と仲良くしない」ようにして、朝日を浴びて、セロトニンを出しましょう・・・。セロトニンを出すには・・朝日を浴びる。バナナ、キウイ、アーモンド、胡麻、赤身の魚を食べる。(トリプトファン&ビタミン6)。リズム運動をする。歩いたり、朝ご飯をよく噛んで食べたりする・・・。そして、お風呂にゆっくり入ったり、好きな人や動物とハグしたりすると出てきます。気持のいい言葉のハグでも大丈夫。そう、ハグが大事ってことです。


20240608-1.jpg 20240608-2.jpg 20240608-3.jpg



6月9日 (日)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第161弾!2024年6月9日(日)    たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第161弾!2024年6月9日(日)    たかやん

たまには
日記のパターンを変えてみよう・・・


絶対に打ってはいけない! 1338 超過死亡36万人  救済認定死者500人以上!

一昨日の新座市議会一般質問で川村よしひさ議員が「新型コロナワクチン接種後の被害対応について」という質問をしました。その内容は1.予防接種健康被害救済制度について2.市の相談対応について3.予防接種台帳の記録保管期間の延長について4.接種後の副反応疑い時に受診できる専門的な医療機関について5.令和6年秋冬からの「自治体による」定期接種について
「新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく新座市インフルエンザ等対策行動計画について」では
1. 計画の見直しについて2.新型コロナ感染対策の検証と今後の検証と今後の方法収集について3.職員への接種について
という、非常に突っ込んだ内容の質問でした。傍聴は50人を超え、科学的なデータを示しながらの淀みない質問に、ブザーを鳴らしながら終わった時は傍聴席から大きな拍手がまき起こりました。それは、それは自然な拍手でした。議長から注意されましたが、終わった後ですから・・・みんな笑顔でした。
 僕もこのワクチンの件は接種前から議会で何度も警鐘を鳴らしてきたつもりですが、よしひささんの質問には何度も涙がでそうになりました。子ども達への切実な思いと傍聴席の方達への責任感のようなものをヒシヒシと感じたのです。
 20年間の一般質問の中で、一番感動した瞬間でした。よしひさ、ありがとう!明日、10日の月曜日にはよしひさのホームランの後にバンドヒットを打ちにいきます。(笑)

 不適切にも程があるは(1986年)頃のお話ですが・・・
これはその2年前のリアルなお話です。(笑)

『一生懸命』幻の学級通信第109弾!新座市立第五中学校1年1組1985年3月22日(金)

ダイベンとシュウコウ
春分の日、卒業生が二人遊びに来た。加藤大と田越秀行の二人である。二人のあだ名が“ダイベン”と“シュウコウ”という訳。ダイベンは決して大便ではなく、大勉なのであるが、初めてそのあだ名を聞いた時、カレーライスを食べていたので、俺は吐きそうになったのを覚えている。秀行は本名はヒデユキ。同じクラスに馬場英幸という奴がいたので、囲碁の藤沢秀行からシュウコウと名付けた。彼らは2年・3年と俺の持ち上がりのクラスで育ったクラスメイト。
大の夢は中学校の教師になることだった。彼は勉強もよくできたし、遊ぶことも大好きな面白いヤツだった。3年の2学期の期末テストの前日の日曜日。担任が連絡網で『野球やろうよ!』と言うと、男子全員が揃ってしまうようなクラスの中で、大はよく遊び、よく勉強した。
 2年生になった時、クラスで5番ぐらいだった大が学年で1番になったのは3年の2学期だった。実によく勉強していた。朝勉には必ず参加し、授業には気合を入れ、休み時間には思いっきり遊び、体育では汗びっしょりになり、放課後、真っ暗になるまでクラスでサッカーをやり、家に帰ると自分でコツコツやる。言ってみれば、俺がやってみたらと言ったことをそのまま実行するような、そんな男だった。塾にも行かず・・・・ただのがり勉ではなかった。
 秀行がおとなしい子だった。3年の1学期「先生、数学躓いちゃったんだけど、どうしたらいいかな。」と理準に来たので、俺はその日の内に本屋に行き、400円の問題集を買って『これ今月中に2回やったらいい』と言ってプレゼントすると「ハイ!」と言って3回やった男だ。3年生になったとき『もう、3年なんだから毎日4時間はやれよ。』と言ったら、1年間やり通した。彼は去年、東北大と早稲田に現役で合格したが、自分が行きたくない学科に回され、一浪した。秀行の夢は“宇宙物理”をやることだった。天体観測が好きで1年生の頃からよく星の話をしていた。
大「お陰様で東大に合格しました。」俺『そうか。やったね。大なら入ると思ってたよ。何学部だい?』「はい、文学部です。」『なあんだ。先生にならないの・・・・』大「いや、わかりませんよ。小説書きたいんだけど、書きながらやるかも知れません。できたら中学。」俺『そう来なくっちゃ!』
秀行「お陰様で京大に合格しました。」俺『そっかあ。凄いじゃないか。何やるんだい。』秀行「はい。宇宙物理です。」俺『あらあ〜。やったじゃん。夢だったもねえ。』俺『ま、一杯いこうか。お祝い、お祝い。』・・・・・・俺『しかし、みんなよく頑張ったねえ。東大、京大、外語大、鹿児島大・・・4人も国立に入るなんて、珍しいクラスだよ。』大「外語大っていうのは?」担任『弘子だよ。去年、現役で入った。』秀行「すげえ」俺『何言ってんの。・・・でも、お前たちは勉強、相当やったか?』大「いえ、中学の時の方がやりましたよ。あれで生活のリズム作ったから・・・」俺『何がよかったのかなあ・・』大「たかやんの朝勉ですよ。あれで生活のリズムを作ったから・・・」秀行「タカヤンいつも言ってたでしょう。規則正しくコツコツやれって・・・」俺『いやあ、嬉しいなあ。お前たちにそう言われると・・・今、五中がね。学力が低くてね。俺は塾病だと思うんだけど、あまり分かって貰えないんだよ。お前たちだって塾行ってなかったじゃん。でも授業は集中していたし、よく遊んだし。』秀行「そう、タカヤン理科の授業すぐ潰して、サッカーやったりバスケットやったり・・・」俺『でも、いつも県の平均を遥かに上回っていたじゃん。』大「塾とか予備校って必要ないですよ。生活のリズムが一番大切。タカヤンの言ってることは正しかった。」俺『そうだよなあ。お前たちだって、そんなに出来た訳じゃないものなあ〜。400点ぐらいだったもんねえ。2年のはじめは。』秀行「よく覚えてますねえ〜」笑い。

*この時の会話はよく覚えています。秀行に『なんで宇宙物理なの?』って聞いたら「タカヤンの理科の授業ですよ。」って言われたのです。秀行は今、東大大学院の教授。重力波とかいうとんでもない研究をしているらしいのですが・・・そのきっかけが僕の授業だったとは・・・それにしても、みんなで「塾」を否定していたんですねえ。その張本人が「塾」をやっているのですから・・・人生はなにが起こるか分かりません。今から39年前、五中が埼玉県でトップだった頃のお話です。まあ道徳なら分かるけど・・・理科の授業でも「サッカー」やるって・・・なんて教師だったんだろう・・・俺は(笑)


教師を目指す人・若い先生へのメッセージ第2245弾! 「たかやん物語」 1990年

『一生懸命』幻の学級通信第211弾!新座市立第六中学校3年2組 1991年 2月20日(水)

京子
「好き好き好き好き 一休さん!!」俺の後ろから歌を歌いながらついてくるのは勿論、京子である。「あれ、誤解しないでよ。」(何も考えとらん!)「一休さんって先生のイメージなんだよね。」笑う由紀。理準にくるなり「ああ、懐かしい!」と京子。たった一日休んだだけなのに・・・昨日一日だけだったか、教室が静かだったのは・・・

政(まさ)
「ちわーす!」亮と将棋をやっていると、懐かしい声がした。「いやあ、ラジオ聴いてたら松山千春のさ、ホラ、何とかと大地の中で・・アレ流れてきてさあ、もうタカヤンのこと思い出しちゃって、飛んできたんだ。」『ああ、俺もたまたまさっき聞いたよ。8時前だろ?』「そうそう」『大空と大地の中で』「そうそれ」マサはビールを2缶持ってきた。『お前、いくつになったの。』「俺?22。もう直ぐ23。」『あらまあ・・・』

奥村政美。22歳・・・当時は暴れん坊だった。1年2年と俺のクラスでテニス部。俺はこいつをよくぶっ飛ばした。テニスコートでゲンコツで思いきりぶん殴ったこともある。その頃は俺も27?若かったし強かった?から本当によくやり合った。
マサは3年になって暴れまくった。その度に俺と激突して・・・でも、涙もろくて優しい奴だということは俺が一番知っていた。
卒業文集でマサは「とっつぁん」という作文を書いた。何と文集に3ページも書いた。卒業当時、マサは俺のことを「とっつぁん」と呼んでいた。喧嘩もやったし、暴走族もやったし・・・でも、卒業文集は俺のことだった。

「亮ブー。お前何が得意だ」「算数」「算数か。俺あなあ。保健体育だ。保健体育は得意だったぞ。」「亮ブーも体育は得意だよ」「バカ、その体育じゃない。保健体育だ。」
それからテトリスがはじまった。俺も初めてやってみた。政は“ゲームセンターのプロ”と言う割には俺より下手で、政がやる度に大笑いの高邑家。テトリスは雪が一番うまく、ほとんど差が無しで亮。しかし、なんだね。みんなでやると楽しいね。ファミコンも・・・・マサが来て、本当に楽しい夜になった。

横入り
「あ、教師のくせして横はいりしていいのか」と智江。『なんだそりゃ。東京じゃあズル込みって言うんだぞ。だっせえなあ。』「えーっ?よこ入りって言わない?」「言わない、言わない・・・」給食の列にズル込みした担任と生徒たちとの会話でした。はい。

麻紀と啓美
「たかやーん。まだ来てない?」『うん。掃除はどうした?』「だって、気になっちゃって・・・」『いいから、いいから。何かあったら俺が飛んでいくから・・・』「はーい」今日は合格発表の日。みんなドキドキしているのだ。
*1990年の3年2組もいよいよ最終盤に差し掛かってきました。もう直ぐ合格発表で、もう直ぐ卒業です。毎日書いていたので、ちょっと泣きそうな自分がいます。この子達とはたった1年間だけのクラスだったのに・・・1・2年は授業も受け持ってなかったのに・・・教師脳って不思議なものです。
それにしても、京子の「すきすきすきすき・・一休さん」とマサとの会話には笑った。

祐晴(まさはる)
これは2024年の今日のお話です。大や秀行と同じ学年の祐晴がトウモロコシを届けてくれました。1年生の時に理科を教えただけの子なのですが、今もこうして訪ねてきてくれるのです。この学年は持ち上がりだったので、大や秀行とはどっぷり浸かり、祐晴とは授業でも会えなくなった・・・それでも、繋がっているところが面白いのです。人と人との縁って・・・何かがあるんです。中学校の教師の仕事って、卒業させて高校に入れることじゃないんですよ。今の先生達を見ていると、ちょっと可哀そうになってきます。人と人としての付き合いが子ども達との間にあるんだろうかって・・・

とんちゃん
最近、夢の中で僕のことを「とんちゃん」と呼んでくれる人がいて、凄く幸せな気持になります。まさか、お袋や礼子おばちゃんが「早くこっちに来なさい!」という訳はないので・・・単純に喜ぶことにしています。僕が呼ばれて一番嫌なのは「議員」という呼び方。次が「たかむら議員」「先生」(議員として呼ばれるのは抵抗がある。)「たかむらさん」は別によくて、その次が「先生」かな(教え子なら全然気にならない)。「たかむら」と呼び捨てにされるのも「たか」と呼ばれるのも好きで一番いいのが「たかやん」かなあ、やっぱり。これは教え子は勿論、初対面でも誰からでもそう呼ばれるのは気にならない。
そう呼ぶと失礼なんじゃないかって思う人もいるみたいだけど、家族以外から呼ばれるとしたら「たかやん」が一番いい。
家族や家族同然の教え子達から呼ばれて嬉しいのは「パパ」「おとうさん」「とうやん」は意外にも同列で、「ともや」「ともちゃん」そして「とんちゃん」が一番かな。
昔、「トン助」「トンチン」っていうのもあったけどねえ・・・もうそれをいう人はこの世にはいないかな。(笑)

さ、明日は一般質問の日。例によって原稿もないし、特になーんも考えてないけど・・・何とかなるでしょう。楽しみなのは、僕の前の美小枝の質問。何をやるのかも知らないけど・・・美小枝らしくやって欲しいな。

今日の写真1
黒目川でも東久留米の上の原東公園でもココアのお友達の「なぎ」ちゃんです。

今日の写真2
僕が大好きなシェパードの「テオ」くんです。珍しく・・・お腹を見せてゴロンしてくれました。

今日の写真3
我が家の「うゆ」は袋タイプのものが好き。僕のラケットケースにも時々入ります。顔を出したところが可愛い訳で・・・

この日記を読んだ全ての人が明日も幸せでありますように・・・・・ストレから少しでも解放されて、よく眠れますように・・・・・ストレスを減らすには運動ですよ!!有酸素運動もいいですが、筋トレもいいですよ!!筋肉を鍛えると10の効能があるマイオカインが出ます!アドラーの本を読むのもいいです。心が落ち着きますよ。そして「不安と仲良くしない」ようにして、朝日を浴びて、セロトニンを出しましょう・・・。セロトニンを出すには・・朝日を浴びる。バナナ、キウイ、アーモンド、胡麻、赤身の魚を食べる。(トリプトファン&ビタミン6)。リズム運動をする。歩いたり、朝ご飯をよく噛んで食べたりする・・・。そして、お風呂にゆっくり入ったり、好きな人や動物とハグしたりすると出てきます。気持のいい言葉のハグでも大丈夫。そう、ハグが大事ってことです。

20240609-1.jpg 20240609-2.jpg 20240609-3.jpg



6月10日 (月)  『一生懸命』幻のたかやん日記 第162弾!2024年6月10日(月)    たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記 第162弾!2024年6月10日(月)    たかやん
太陽
『あれ、太陽はどこに行った?』「なんかね。カラオケに行ったらしいよ。」『何だと。これから宴会なのに誰と行ったの?』「中二の男の子。」『中二って言ったら、俺の学年じゃん。え・・・だれだれ・・・。』「名前は確か・・・・・」そこで目が覚めた。全く意味が分からない夢で・・・太陽は大人なのに、俺は現役の中学校教師という設定の夢だった。他の出演者は六中テニス部の由樹、五中テニス部の一早、たかやん塾のつかさ、よく知らない近所の人たち・・・TV局のキャスター・・・

8時半前
市役所に到着。警備員室に寄って・・・職員用エレベーターに久しぶりに乗って・・・控室へ。直ぐにスーツに着替える。

8時50分
美小枝と一緒に議場へ。誰もいない議場は少し蒸し暑かった。

9時半
一般質問の最終日。トップバッターは白井さん。「オリジナルナンバープレート」の作成についてでスタート。13分05秒を残して、白井さんの1回目の質問が終わって・・・

9時42分
傑市長の答弁がはじまった。このあたりになると、少し議場が寒くなってきて・・・スーツの上着を控室に取りに帰らないと・・・そんなことを考えた訳で・・・(いやいや、そんなことを考えている場合じゃない。一般質問の準備しなきゃ・・・)

10時35分
4分8秒残して、白井さんの質問が終わって・・・鈴木芳宗さんの質問がはじまった。

10時40分
22分16秒を残して芳宗さんの1回目の質問が終わって・・・傑市長の答弁がはじまった。(こりゃあ早いぞ・・・)
議場が寒くて・・・少し頭が痛い。

休憩
寒いので休憩の間に、控室に上着を取りに行って・・・

11時18分
12分26秒を残して芳宗さんの質問が終わって・・・いよいよ美小枝の質問である。マイクに背が届かなくて・・・マイクを動かしに行く・・・背が低いから届かないのよねえ・・・合理的配慮が必要なシーンだったな。

11時25分
美小枝の質問が続いている。不思議な感情なのだが・・・ドキドキしている担任のような気持の自分がいる。時々、詰まると・・・・(美小枝!がんばれ〜!)と念力を送っている。(質問している美小枝も格好いいけど・・・・やっぱり、鍋を振ってる美小枝の方が似合うなあ・・・)とか、何を考えているのか・・・俺は。でも、子ども達のことを語る美小枝はやっぱり格好いいぜ。(笑)

再質問
「適応指導教室」を南の方にも・・・西堀・新堀コミュニティーセンター辺りがいいのではないかと思っていますが・・・と、教育長。美小枝「学校を利用することはできないか」学校教育部長「その前に各学校にサポートができるような支援ルームを作っていきたい・・・・」美小枝「図書室に集まっている理由はなに?」食い下がる美小枝。教育長「空き教室がない」「指導者がいない・・・」美小枝「保健室に集まっているということは・・・」部長「不登校の子ども達が学びに繋げられるように整備をしていきたい。」美小枝「これだけ不登校の子がいるんだから、早急にしないといけないと思うんですよ。一刻も早くやって欲しい・・・お金の問題じゃなくて、やらねばならぬことだと思う。」滅茶苦茶手を上げる美小枝。お・・・まだ頑張るぞ。いいぞいいぞ。「メタバースに県からの補助はありませんか?」「県と交渉してください!」残り15分・・・。

12時ジャスト
14分41秒を残して・・・美小枝の質問が終わった。

穴子丼
今日のお弁当は「茶色いのばっかりになっちゃった!」と美小枝。『何かな?』「穴子のいいのが入ったから、穴子丼」『まじか!』「フキの煮物と穴子だから、茶色」『いいじゃないの!ありがとうね。』その穴子丼がまた美味しい訳で・・・幸せ、幸せ。(笑)

13時
午後は僕の一般質問。少しは緊張するのかと思ったのだが・・・なんか、楽しいのよねえ。楽しいと・・・喋り過ぎてしまう訳で・・・『14時に終わらせるぞ!』と言ったのに・・・終わってみれば90分があっという間に過ぎて・・・終わったのは14時半だったのだった。(笑)

意見書
それから、議員提出議案を事務局に提出して・・・・

15時半
「議会改革特別委員会」がはじまる。冒頭から、荒れ気味の会議になって・・・スタートの25分間は意味が分からなかった。場外乱闘は場外でやってよね。その後、いろんな意見が出て・・・16時半に何とか終わったのだった。

素振り43
今日も軽く素振り・・・テニスが出来なくても素振り・・・当たり前だよねえ・・・昔の中学生たちにできて、今の朋爺にできない訳がない。

ジム915
昨日に引き続いて・・・ジムで筋トレ。下半身は勿論、上半身も意識しての筋トレになった。「ウオーッ」と声を出してのトレーニング。前は20回しか出来なかった運動が30回できるようになっているから不思議だ。


夜は塾。数学が苦手の息子との個別対応の塾。中間テストのやり直しに燃える。兎に角、数学脳にする為のトレーニングに燃える。数学じゃなくて、「テニス」をやってるようだ。『声を出せ!見て覚えろ!繰り返せ!頭で考えるな!』数学は頭で考えちゃアダメなのよねえ・・・。(笑)

塾2
後半はオンラインでの塾。中二の娘から数学の質問が来て・・・嬉しいんだよねえ。突然の質問って・・・(笑)

ギター43
塾が終わってから、静かにギターを弾いて・・・歌はいい。自分の唄を考えるのが楽しい。今までの人生で2曲作ったけど・・・残り少ない人生の今、3曲目を何としても作りたいと思っている訳で・・・(笑)もう少し待っててね。

絶対に打ってはいけない! 1338 超過死亡36万人  認定死亡者数523名

今日の一般質問で私は「市民と語る会」はこういう質問をしました。
「新型コロナワクチンに対する調査について」市民に対する新型コロナワクチンの接種が複数回行われてきました。その効果はどういうものだったのでしょうか。接種によって本当に罹患は防げたのでしょうか。市民の命と安全の為にはその検証が一番大事だと思います。市の見解を伺います。特に子ども達の健康が心配ですので、タブレットを使ってのアンケート調査を提案します。教育委員会の考えを伺います。
*市長も教育長も答弁は同じ。「国や然るべき調査機関から依頼があったら行う。」それじゃあ、意味が無いし遅いの!国が間違っていたら、地方自治体が市民の安全を守るために動かないとダメなの!HPVワクチンのことも話す積りだったのだが・・・時間の関係で語れなかった。それが悔いに残る・・・・。

 不適切にも程があるは(1986年)頃のお話ですが・・・
これはその2年前のリアルなお話です。(笑)

『一生懸命』幻の学級通信第110弾!新座市立第五中学校1年1組19853月28日(木)

3月27日夜
テニス部の夜練が終わり、子ども達を送って行ったら、もう10時。体の節々が痛い。風邪をひいてしまったらしい。熱を測ると38度1分。どうりで苦しいはずだ。最後の学級通信だと言うのに・・・・ちゃんと書けるか心配だ。こういう時は『ビールに限るね。冷えてるからね。』「外に置いてあるけど・・・」『平気でしょう。今日、寒かったから・・・』さあ、ビールを飲みながら、一気に書くか・・・・

第2校時(作文)
みんなに作文を書いて貰った。“最後に一言”という訳だ。読んで反省することがたくさんあった。(ここでビール)例えば真理「掃除、自分も一生懸命やると言ってたのに、1か月だけじゃない」「約束は破るし・・・」「相談ノート失くすし」「余りにも強い存在なので、自由がなかったみたい。」たこも同じようなことを言っている。「この前、給食のとき、もっと入れろ!と言ったら、担任はそいつらのことを怒りましたね。そして、数日経った給食の時間に“何この少なさ”と担任は言いましたよね。」
掃除・・・。いつでも子ども達と一緒になってやるような、そんな先生に憧れていました。本当にそうなりたかった。・・・が、余りにも時間的に無理でした。学級通信を印刷するのが、丁度その時しか無くて・・・通信がないときは他の仕事があり、たまに行くと『こらあ〜!しっかりやらんか・・・。』と怒ってしまう訳です。これはね、『自分もいつもやる!』と言ったのが間違いだったね。『できるだけやりたいと思う。』にしておけばよかった。それに『俺はやると言ったことは絶対にやる!』あの一言ね。あれもね、いろんな状態になるからね。クラスって、試験やろうと思ったら欠席者ばかりだったり・・・あれもよくなかった。要するに、無理なことを言うから約束を破ってしまう結果になる訳で・・・例えば学級通信だって、110弾というのは学校で1番なわけだけど、『毎日出す!』なんて言ったから、みんなは怒る訳で・・・そういうことをもう言わないようにしようと思います。何か寂しいですけどね。やろうとしたけど出来なかった。それは許せないという訳ですから・・・。給食はね。入れた人に対して言った積りは毛頭ないんですけどね。“給食がこれでは少ない”だから『弁当持って来ていいぞ』などと言ったくらいですから・・・・そこいらへん、分かって欲しかった。でも、まあ本当にダメなところはたくさんある訳で・・・次のクラスでは是非、全員から信頼されるような、そんな担任になりたいと思います。良い担任で、いい顧問で、いい授業をやり、いい親父でいたいものです。時間が・・・ホントに時間が欲しい。毎年、部活と授業に気合を入れる代わり、自分のクラスではくたびれるとグータラしていて、(ホッとするんですよね。自分のクラス。何をやっても分かってくれると言うか、多めに見てくれると言うか・・)今年は少しグータラし過ぎたかも知れません。まだ1年生だもんね。わかんなくたってしょうがないよね。兎に角、反省しました。
真理、タコ・・・ごめんね。
でも、1組って楽しかったな。何か今までのクラスと違うよさがあった。お前たちはよく「担任は前のクラスやテニス部の話ばかりし過ぎる」と言ってたけど、1組はまた次の俺のクラスのいい目標になるかも知れない。そうしたら、きっと又次のクラスの子が言うんだろうな。「担任はすぐ1年1組の話をする」って・・・でも、いいものはいい。それでいいじゃないか。いいものはどんどん真似て自分のものにすればいい。そういうおおらかさを持って欲しいですね。
「どうせ自分はだめですよ。」ではなくて、「そうか、じゃあ俺もやってみよう」そういう風に考えられたらいいですねえ。だって、いつもひがんでばかりじゃ何も進歩が無いですから・・・・ちっぽけな自分にいつまでも拘らないで、どんどん大きく成長したいものです。勿論、この俺だって・・・まだまだ成長する積りでいるんですから・・・・  ともや

*こうやって学級通信を読むと、本当に情けなくなります。言ったこととやったことが違うんじゃあ、子ども達が頭にきて当然です。1年1組・・・自分の想い出の中では最高のクラスの1つなのですが・・・いい記憶にすり替わっていたのかも知れません。


教師を目指す人・若い先生へのメッセージ第2246弾! 「たかやん物語」 1990年

『一生懸命』幻の学級通信第211弾!新座市立第六中学校3年2組 1991年 2月20日(水)

昼休み
渉がジャンケンで負け、8人分の給食を片付けている。直美が「じゃあね」と智に言っている。『こら、直美。何がじゃあねだ。とこへ行く?』「帰るの」『ばっかやろう。授業があんだろうが・・・』「今日は6時間でかったるいよ。」『俺はどうなるんだよ。朝から晩まで・・・・』「ちょっと遊んでくる」(ま、いいさ。昼休みなんだから・・・)

教室の後ろの方では菊枝、有佳、麻里の仲良し3人組が笑いながら、何やら話している。純一郎は他のクラスの弱そうな子をいじめている。教室の中で赤いボールでめちゃぶつけ(昔はそう呼んでいた。)をする隆生、晋一、雅一。『あぶねえだろう、バカヤロウ!!』と怒鳴られ、「あぶねえだろう」とやめる雅一。

いつも雅一、洋平、貴幸、ベリに勉強を教えている千恵。今は生徒が誰もいないので暇そうである。リップクリームをつける京子。さっき職員室に来て“合格”を報告に来たときは、二人で抱き合ってしまった。(笑)ふっふっふ。京子のお父さん、ごめんね。
ひとりで勉強しているのは由美。まわりがものすっごく煩いのに、平然とやっている。
5時間目の体育はサッカーをやった。頭が物凄く痛かったのだが、やってる間はまったく忘れていた。今日の相手は強かったので、いつもより楽しかった。やっぱり純一郎は俺より上手いと思った。(でも、一成になら勝てる)う〜ん。楽しい1時間だった。

貴幸
給食のワゴンが邪魔だからと言って、ボンと押したら、ガラスが2枚割れるというんだからクソ力である。合計で20000円以上するらしいが、6000円にまけてもらったらしい。かなり反省してたから、それでよかったのだと思う。『みんな100円持って正美んとこに集合ね。』

学校集会
トイレが壊されたり、火遊びがあったりで全校生徒が体育館に集合し、話があった。
今日は体育館で話を聞いたけれど、余りよく分からなかった。でも物は大切にしようと思った。(由紀夫)
私は別に・・・と思ったけど、物にも心があるって本当だと思う。新品と古いのでは新品の方が勿論いいけど、いくら古いものであっても何年もずっと持っていれば、捨てられなくなるから・・・「そーいえばあの時・・・あーだったな」とか思いながら友達にみたいに思えるし・・・(麻里)
久保先生はタカヤンと全然違うことをいってるなあと思って聞いていた。ジェフリースーの時の学級通信をみせてあげればよかった・・・と、思った。(一成)
タカヤンの話を聞いて、今以上に物を大切にしようと思った。(隆生)    ともや
*当時の六中の様子が分かって面白い。直美との会話も笑えるし・・・・。久保昇と僕とは高校時代、同じ学校群で昇は井草、俺は石神井で・・・昇は真面目で、俺は超不真面目で・・・そりゃあ、言うことも違うわなあ・・・・(笑)

今日の写真1・2・3
カナダの高校に行ってる息子から写真が送られてきた。『いい写真だけど・・・男だけだね。』と言うと「クリフジャンピングだから・・・結構歩くし・・・・」という返事が返ってきた。男の子だねえ・・・小笠原母島の13mの岸壁から跳んだ日のことを思い出したのだった。

この日記を読んだ全ての人が明日も幸せでありますように・・・・・ストレから少しでも解放されて、よく眠れますように・・・・・ストレスを減らすには運動ですよ!!有酸素運動もいいですが、筋トレもいいですよ!!筋肉を鍛えると10の効能があるマイオカインが出ます!アドラーの本を読むのもいいです。心が落ち着きますよ。そして「不安と仲良くしない」ようにして、朝日を浴びて、セロトニンを出しましょう・・・。セロトニンを出すには・・朝日を浴びる。バナナ、キウイ、アーモンド、胡麻、赤身の魚を食べる。(トリプトファン&ビタミン6)。リズム運動をする。歩いたり、朝ご飯をよく噛んで食べたりする・・・。そして、お風呂にゆっくり入ったり、好きな人や動物とハグしたりすると出てきます。気持のいい言葉のハグでも大丈夫。そう、ハグが大事ってことです。



20240610-1.jpg 20240610-2.jpg 20240610-3.jpg



| 1 | 2 | 3 |
2024/6
SuMoTuWeThFrSa
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

前月     翌月