Diary 2016. 8
8月1日 (月)
『一生懸命』幻のたかやん日記 第214弾! 2016年8月1日(月)
『一生懸命』幻のたかやん日記 第214弾! 2016年8月1日(月)
第18回わいわい川遊びのお知らせ
来月は8月7日(日)に「第18回わいわい川遊び」があります。持ち物は川遊びができる服装(靴がいいです)と「黒目川を綺麗にしたい」という気持ちと「黒目川で楽しく遊ぶぞ!」という心「黒目川の魚たちの名前をみんな覚えるぞ!」という好奇心です。9時に栗原1丁目公園に集合して、川の掃除をしてから・・・・午前中は魚とり講座の後、魚とりに集中します。12時から13時半まで「子ども食堂」でカレーライス、トン汁、スイカなどを食べた後、午後は川遊びに燃えて、次におさかな教室で黒目川に棲むお魚たちの名前をみんなで覚えます。最後にお魚たちを放流して終わります。
連絡先 090-6497-5737 たかやん
月曜日
今日はテニスクラブがお休みの日。という訳で、朝からパソコンに向かう。そして、隙間時間には英語の教科書を暗唱したり、本を読んだり・・・片づけをしたり・・・
9時半
母さんが七の郷へ出発。最初は嫌がっていた母さんだが、最近は週3日、通うようになった。お風呂に入れてくれるので、助かっている。
10時
小さいお兄ちゃん登場。北海道へ行ったときのお土産を持ってきてくれたのだ。高校時代の友達と一緒の旅だったらしく・・・懐かしい顔の写真を何枚も見ることができた。
時計
空に買った、長距離走用の時計の液晶がおかしくなったので、ヒマラヤスポーツに取り換えに行った。水曜日には新しいものを送ってくれることになった。最近は少し走れるようになったらしく・・・・うれしい限りである。
市役所
次は市役所へ。議会事務局、秘書広聴課、緑と公園課、環境対策課と回り・・・今度の川遊びで必要なものを準備したのだった。
郵便局
石神郵便局に二度行った。受付の笑顔につられて、梅干しセットを3セット注文してしまったのだった。
G.S
日本ではガソリンスタンド、アメリカではガスステーション。栗原のエネオスに行って、給油。空の幼稚園の仲良しのお友達のパパとお話しして・・・楽しいひと時だった。
5時過ぎ
母さんが笑顔で帰宅。それが何よりである。残り少ない人生・・・笑顔いっぱいで生き抜いて欲しい。
病院
「ココアが白いキノコを食べたみたい!」と空ママがココアの散歩から帰ってきて一言。白いキノコは毒キノコが多いので、「直ぐに病院に行くぞ!」と動物病院へ行った。ココアは点滴で嘔吐し・・・食べたものを全て吐き出して・・・セーフ。料金は14000円!・・・アウト!現金がなく、カードで支払ったのだった。とほほほほ。
『一生懸命』超幻のたかやん日記 2004.第107弾! 7月1日(木)
藍先生
松岡修造の少年時代の師匠は飯田藍という人だ。そして飯田藍は僕の心の師匠でもある。僕が初めてテニスで誉めてもらったのが藍先生。18歳の時だった。その藍先生と再会し、修造のいた桜田クラブに遊びに行くようになったのが五中時代の終わりの頃だから28歳の頃。藍先生は当時の桜田クラブの練習の全てを僕に教えてくれた。五中の生徒達は修造と一緒に手つなぎ鬼をし、テニスをやらせてもらった。ずべてタダで・・・である。
僕は藍先生に尋ねたことがある。「藍先生、練習をみんな教えてしまっていいんですか?」すると藍先生はこう答えた。「大丈夫。あたしはいつも勉強しているから、あなたに全部教えても次から次と新しいことを勉強していくから大丈夫!。」そう一流の人というのは隠すことをしないのだ。真似られるのならどうぞ!くらいの気持ちで実にオープンなのだ。
藍先生はヨーロッパ、アメリカ、オーストラリアへどんどん出かけ、そして勉強を続けていた。そして、僕は桜田に行くたびに世界の最新の練習方法と考え方を学んだのだった。
僕は藍先生とテニスをするとまるで子どもになってしまう。そう中学生のような気持ちになってしまうのだ。藍先生は不思議な力を持っている。僕はその不思議な力も藍先生から学びたいと思った。子ども達を「こどもの心にする・・・・」大人も「子どもの心にもどしてしまう・・・」僕はそういうことも藍先生から学んだ。
藍先生のおじいさんのお兄さんは中村天風という人だ。この有名な哲人の本を読むと、心が洗われる気がしてやる気になる。きっと藍先生は天風先生のDNAをたくさん受け継いでいるのだと思う。僕はそのDNAは持っていないが、その心意気は受け継いでいると思っている。中村天風と飯田藍、僕の心の師匠である。 たかやん
*しばらく天風さんの本を読んでいない。明日あたり、読んでみようかなあ・・・・。
絶対に打ってはいけない!948
ワクチンを接種して、副反応が出てからの時間は、彼女たちにとって苦痛と後悔の時間だったはずです。そして、彼女たちの親にとっても・・・・・僕はただ日記に947回、“絶対に打ってはいけない!”と書いてきただけですが、彼女たちは毎日、毎日、言葉ではいい表せない程の苦しみを味わってきたのです。正義は必ず勝つと信じて応援していきます。
HTTPS://WWW.FACEBOOK.COM/TAKAYANCHAN/POSTS/1153777401301466?PNREF=STORY
HTTPS://WWW.YOUTUBE.COM/WATCH?V=BGJN1ZONRIY&FEATURE=YOUTU.BE
今日の写真1.2.3
今年の2月7日・・・選挙の初日の僕らです。1枚目は五中1期生の猛と親友のウグイス潤子、2枚目は五中10期生のエイトと4期生の久美ちゃん、そして3枚目が六中2期生の剛と僕です。夏の都知事選は暑くて厳しかったと思いますが・・・真冬の市議選も寒くて厳しい選挙でした。僕は幸せです。いつも、こういう応援団に囲まれているのですから・・・ちゃんと働かなくてはいけない!そう思うのです。
*この日記を読んだ全ての人が、明日も幸せな一日を過ごせますように・・・たかやん
8月2日 (火)
『一生懸命』幻のたかやん日記 第215弾! 2016年8月2日(火)
『一生懸命』幻のたかやん日記 第215弾! 2016年8月2日(火)
第18回わいわい川遊びのお知らせ
8月7日(日)に「第18回わいわい川遊び」があります。持ち物は川遊びができる服装(靴がいいです)と「黒目川を綺麗にしたい」という気持ちと「黒目川で楽しく遊ぶぞ!」という心「黒目川の魚たちの名前をみんな覚えるぞ!」という好奇心です。9時に栗原1丁目公園に集合して、川の掃除をしてから・・・・午前中は魚とり講座の後、魚とりに集中します。12時から13時半まで「子ども食堂」でカレーライス、トン汁、スイカなどを食べた後、午後は川遊びに燃えて、次におさかな教室で黒目川に棲むお魚たちの名前をみんなで覚えます。最後にお魚たちを放流して終わります。
連絡先 090-6497-5737 たかやん
5時半
起床は今日も五時半。空が朝練で早起きするようになったので、家族みんなが5時半には起きるようになってきた。
基礎英語
6時から7時までは英語タイム。と言っても、ほかのことをやりながら聴いているだけなのだが・・・・
風呂勉
1年生の英語の教科書を最初から最後まで音読してみた。これがまた妙に楽しいのである。お風呂の中という環境もよかったのだろう。一気に最後まで読んでみた訳で・・・
7時40分
和光に向かって出発。そう、久しぶりに長久保先生との練習が待っていた訳で・・・超、楽しくて、汗だくの90分間が、あっという間に過ぎていったのだった。
11時半
再び石神郵便局へ。必要書類を受け取って、スーパートヨダでりんごを4個買って・・ウェルパークでお買い物・・・今日のお昼は麦ごはんのカレーライスだった。
コマーシャルは音を消して・・・
小池百合子の都知事就任記者会見をテレビで見た。どんな質問にも上手に答えるなあ・・・と、感心した。「隙間時間を上手に使おう!」と子どもたちにはいつも言っているので、コマーシャルの時に音を消して、2年生の英語の教科書の音読をしてみた・・・それが結構いけるのだ。コマーシャルの時間を舐めてはいけない。コマーシャルの時に音を消すだけで、英語の教科書の半分まで直ぐにいくのだ・・・コマーシャルの音を消すのがコツだねえ。
県庁
埼玉県庁に電話をした。川掃除のことでの電話である。今回は担当者の名前も聞いたし、電話に出た人の名前も確認した。やっと話が通じそうである。
『一生懸命』超幻のたかやん日記 2004.第141弾! 8月4日(水)
先生の夏休み
「1週間くらいしか休めないんだよ。」と友達の先生がぼやく。「研修、研修で大変。」という声も聞く。大変だなあ・・・と昔を知る僕は思う。もっとも僕自身は365日部活をやったこともあるから、日曜日も夏休みもあったものではなかった。子ども達も宿題で大変なのだから、先生たちも苦しんでもらわなくては・・・そういう声も聞こえる。
僕自身は夏休みに宿題を出した記憶はない。「自然の中で遊べ!」と言ったことはあるけれど。
夏休みには学校のことなど全部忘れてしまうのがいいと思う。そう割り切るのだ。僕はそれが出来なくて家庭に学校を持ち込んでしまい、失敗をした。もう一度教師になったら・・・同じ失敗をするだろうなあ、やっぱり。
でも今の先生たちには学校以外の世界を見て欲しい。そういう研修なら大賛成だ。学校という狭い社会しか見ていないと視野がどんどん狭くなる。視野の狭い教師に習う子ども達は不幸である。
夏休み。子どもに読書の宿題をだすなら、先生たちはその10倍は本を読んでもらいたい。
*今から12年前の日記である。先生たちに学校という社会以外を見てほしい・・・という思いは今も同じである。
絶対に打ってはいけない!949
ワクチンを接種して、副反応が出てからの彼女たちの時間は、苦痛と後悔の時間だったはずです。僕はただ日記に947回、“絶対に打ってはいけない!”と書いてきただけですが、彼女たちは毎日、毎日、言葉ではいい表せない程の苦しみを味わってきたのです。製薬会社の嘘と欲に塗れた政治家達、医者たちの大嘘と戦う彼女たちを応援するのが僕ら大人にできること。正義は必ず勝つと信じて応援していきます。
HTTPS://WWW.FACEBOOK.COM/TAKAYANCHAN/POSTS/1153777401301466?PNREF=STORY
HTTPS://WWW.YOUTUBE.COM/WATCH?V=BGJN1ZONRIY&FEATURE=YOUTU.BE
今日の写真1.2.3
先月の川掃除の様子です。スマホで撮ったので、画像があまりよくないかも知れません。最近は一眼レフをもっていかなくなりました。何を撮るにしても、スマホのカメラで撮ることが多くなりました。いいんだか、悪いんだか・・・ねえ。
*この日記を読んだ全ての人が、明日も幸せな一日を過ごせますように・・・たかやん
8月3日 (水)
『一生懸命』幻のたかやん日記 第216弾! 2016年8月3日(水)
『一生懸命』幻のたかやん日記 第216弾! 2016年8月3日(水)
第18回わいわい川遊びのお知らせ
8月7日(日)に「第18回わいわい川遊び」があります。持ち物は川遊びができる服装(靴がいいです)と「黒目川を綺麗にしたい」という気持ちと「黒目川で楽しく遊ぶぞ!」という心「黒目川の魚たちの名前をみんな覚えるぞ!」という好奇心です。9時に栗原1丁目公園に集合して、川の掃除をしてから・・・・午前中は魚とり講座の後、魚とりに集中します。12時から13時半まで「子ども食堂」でカレーライス、トン汁、スイカなどを食べた後、午後は川遊びに燃えて、次におさかな教室で黒目川に棲むお魚たちの名前をみんなで覚えます。最後にお魚たちを放流して終わります。
連絡先 090-6497-5737 たかやん
5時半
今日も起床は五時半。早起きは三文の徳・・・という訳で・・・もう直ぐ駅立ちが始まると起床は4時になる訳で・・・
基礎英語
今朝も、6時から7時までは英語タイム。子どもたちに英語を教えているのだから、それくらいのことをしないと、罰が当たるというものである。
8時半
テニスクラブに到着。ところが相手がいない・・・こんなことは初めてのことで・・・でも、きっといいことがあるんだろうなあ・・・そう思っていた。そして、1時間くらい過ぎて、相手をしてくれる人が登場し・・・その後、クラブハウスで健ちゃんと話をすることができて・・・『え?中敷きを入れ替えるんだ!』「そうなんですよ」『え?なんで、なんで?』「中敷き、重要っすよ。足の負担が減るんです」『そうなの?・・ねえ、その靴紐の結び方、どうやるの?』「これはですねえ・・・」優しく説明してくれる健ちゃん。その後、僕はまたしても健ちゃんと練習をしてもらい・・・大満足で家に帰ったのだった。
病院
母さんを連れて、大泉の病院へ行った。認知症予防と口内炎の薬をもらった。富山に1か月戻ったら、体重がかなり増えてしまい・・・歩くのが大変になってきた母さん。もう直ぐ92歳になるのだ・・・いろいろあるよねえ。
イオン
午後は東久留米へ。空が美容院で髪の毛を切っている間、イオンで中敷き専門店に行く。健ちゃんに紹介されたその店はなかなか凄いお店で・・・1時間後、特注の中敷きが完成したのだった。
午後練
その中敷きをテニスシューズに入れて・・・4時半から健ちゃんと練習をした。中敷きが踵を固定して・・・なかなかいい感じで練習ができたのだった。それにしても、今日はついている。朝も夕方も健ちゃんとテニスができたのだから・・・
『一生懸命』超幻のたかやん日記 2004.第142弾! 8月5日(木)
インターハイ
六中最後の教え子達がインターハイで戦っている。中学校でテニスを始めた子達が小さい頃からテニスを始めて子達に追いつき、追い越していく・・・。それでもトップにはなかなか追いつかない。テニスの世界はそんなところだろう。ラケットを生まれて初めて握った子達を教えるのは面白い。テニスの楽しさが伝われば「一生」テニスと関わっていくこともあるから・・・・。
だから六中では1年生の最初の日からボールを打たせた。そしてなるべく自分で教えるようにしていた。当たり前のことだが、教えるのが下手な人に最初に習うとあとが悲惨である。これは「英語」と同じだ。発音のひどい先生に習うと一生その発音が耳から離れないのだ。そう最初が肝心なのである。
だから初心者を教えるのは難しい。そしてやりがいがあるのだ。
5年前の六中のEコートでボールを懸命に追っていた、あのちびっ子達がインターハイ選手になった。あの時の目の輝きを忘れないでテニスをしてくれたことが嬉しい。
*ちょうど、12年前の日記には六中テニス部の子たちのことが書かれていた。実は長久保先生はその子たちの高校の後輩である。そして、その高校のコーチをしているのだ。今、浦和学院高校庭球部は島根インターハイで戦っている。僕はいつも浦和学院を応援しているのである。五中、六中のテニス部の子たちが、沢山お世話になった学校だから・・・・。
おやすみ
今日は夏期講習も塾もおやすみ。たまにはこういう日があってもいい。大事なことは変化があることだと思う。おやすみがあると・・・体と頭を自由に使える。頭も体も鍛えないとねえ。
絶対に打ってはいけない!950
ワクチンを接種して、副反応が出てからの彼女たちの時間は、苦痛と後悔の時間だったはずです。僕はただ日記に947回、“絶対に打ってはいけない!”と書いてきただけですが、彼女たちは毎日、毎日、言葉ではいい表せない程の苦しみを味わってきたのです。製薬会社の嘘と欲に塗れた政治家達、医者たちの大嘘と戦う彼女たちを応援するのが僕ら大人にできること。そういう意味でも、TPPは反対するしかありません。正義は必ず勝つと信じて応援していきます。
HTTPS://WWW.FACEBOOK.COM/TAKAYANCHAN/POSTS/1153777401301466?PNREF=STORY
HTTPS://WWW.YOUTUBE.COM/WATCH?V=BGJN1ZONRIY&FEATURE=YOUTU.BE
今日の写真1.2.3
長久保先生のフォアハンドです。柔らかい打ち方です。真似ようとしているのですが、いつも「硬い!」と言われます。練習して、「それ!いい感じ!」と、褒められたい・・・そう思う今日この頃です。
*この日記を読んだ全ての人が、明日も幸せな一日を過ごせますように・・・たかやん
8月4日 (木)
『一生懸命』幻のたかやん日記 第217弾! 2016年8月4日(木)
『一生懸命』幻のたかやん日記 第217弾! 2016年8月4日(木)
第18回わいわい川遊びのお知らせ
8月7日(日)に「第18回わいわい川遊び」があります。持ち物は川遊びができる服装(靴がいいです)と「黒目川を綺麗にしたい」という気持ちと「黒目川で楽しく遊ぶぞ!」という心「黒目川の魚たちの名前をみんな覚えるぞ!」という好奇心です。9時に栗原1丁目公園に集合して、川の掃除をしてから・・・・午前中は魚とり講座の後、魚とりに集中します。12時から13時半まで「子ども食堂」でカレーライス、トン汁、スイカなどを食べた後、午後は川遊びに燃えて、次におさかな教室で黒目川に棲むお魚たちの名前をみんなで覚えます。最後にお魚たちを放流して終わります。
連絡先 090-6497-5737 たかやん
5時
今朝は5時に目が覚めた。そろそろ駅立ち・・・5時くらいに起きておかないとね。
朝練
空の朝練は6時半から・・・夏の朝の涼しい時間に練習をピリっとやってしまう。なかなかの作戦である。
笑顔
8時から練習の約束をしていたのだが、ちょっと早めにバイクで出発・・・五中の前を通りかかったところで、校庭を覗いてみたくなって・・・(勿論、空に内緒で・・気が付かれないように・・・そおっと・・)すると、駅伝のタスキを渡す練習で・・・感動したのは、二人の先生が生徒と一緒に走っていたということで・・・「笑顔で渡すんだ!」「笑顔がこの練習のテーマだ!」「そうだ!その笑顔だ!!」と先生が叫んでいた。苦しそうな顔をして、子どもたちと一緒に走る先生が僕には輝いて見えた。
悲劇
そのあとに悲劇は起こった。バイクのエンジンがかからなかったのだ・・・。五中から新座ローンまでバイクを押しながら歩いて行く・・・待ち合わせの時間は8時。僕が新座ローンに着いたのは8時5分・・・それでも先輩を待たせたことには変わりなく・・・しかも、ヘロヘロになってしまったのだった。
連敗
高校の1年先輩の宮下さんは早稲田を卒業して、小学校の先生になった。そして、小学校の先生をやりながら、全国の大会に出場している有名な選手である。その宮下さんになかなか勝てない。高校時代とは違うのだ。後輩の方が若いのに勝てない・・・。そんな後輩の相手をしてくれるのだから、やはり優しい先輩なのだ。先輩に恩返しをするためにも、そろそろやっつけなくては・・・そう思っている後輩である。
フラフラ
OS1を飲みながらやったのだが・・暑さにやられて・・頭が痛くなってしまった。宮下さんはぴんぴんしているのだから、負けるわけである。明日は半田師匠と約束をしている。頑張らねばならない。
なめくじ
小学生の塾の時に、『さ、暗算のトレーニングをするぞ!』『目を閉じて!』そう言いながら、空のなめくじをテーブルに乗せたら・・・「キャー!」「ウォー!」「もう無理!」と女の子たちが騒いで・・・大変なことに・・でも、そのなめくじが偽物と分かると・・・手に取って遊び始めた。ところが、6年生の男のは違った。偽物と分かっても・・・「虫むりだから・・」と、手で触れないのである。俺もテニスコートを歩いている蟻を踏み潰すのは無理なのだけれど・・・・ねえ。
塾
夜は中学生の塾。1年から3年までが集合して・・・燃えたのだった。子どもたちは、ちょっとしたことで、躓くのである。それを解消してあげるだけで、子どもたちはグングン伸びるのである。
『一生懸命』超幻のたかやん日記 2004.第146弾! 8月9日(月)
大切な仲間2
高田先生は聖ドミニコ学園の先生だった。五中六中の女子とはライバルの関係だったが、本部役員としてはいつも仲間。僕らはいつもいいコンビだった。僕らには西村先生からの教えで「僕達はこの大会を運営させてもらっている。」という意識が浸透していた。だから選手を本部で呼び出す時も「男子シングルス1番松岡修造君、大会本部までお越しください。」というアナウンスをしていた。ネットを張るのもシングルススティックを立てるのも、本部役員の仕事。決して選手にやらせてはいけない。僕らはそういう教育を受けていた。だから中学校の県大会や市大会で本部の先生が偉そうに命令口調でアナウンスしているのを聞くと(分かってないなあ・・・・)と思ってしまうのだ。
高田先生のお父さんはあの「若い力」を作曲した有名な作曲家だが、高田先生が小さい時に亡くなったと聞いている。彼は上智大学の庭球部で僕の高校の先輩の後輩。テニス界は狭いのである。彼は僕の次の「関東中学校テニス連盟理事長」になり、そして僕を追いかけるように学校をやめてしまった。今は「木工」で生計を立てている。7月はキリマンジャロからスキーで滑り降りてきたらしい。彼らと話していると話が尽きない。魅力ある中間達である。
*暫く秀ちゃん(高田先生)とも会っていない。西村先生やイトチンとも会っていない。みんなが元気なうちに会わないといけない。ってか、会いたいなあ・・・。
絶対に打ってはいけない!952
ワクチンを接種して、副反応が出てからの彼女たちの時間は、苦痛と後悔の時間だったはずです。僕はただ日記に950回、“絶対に打ってはいけない!”と書いてきただけですが、彼女たちは毎日、毎日、言葉ではいい表せない程の苦しみを味わってきたのです。製薬会社の嘘と欲に塗れた政治家達、医者たちの大嘘と戦う彼女たちを応援するのが僕ら大人にできること。そういう意味でも、TPPは反対するしかありません。TPPにはISD条項があるのですから。
HTTPS://WWW.FACEBOOK.COM/TAKAYANCHAN/POSTS/1153777401301466?PNREF=STORY
HTTPS://WWW.YOUTUBE.COM/WATCH?V=BGJN1ZONRIY&FEATURE=YOUTU.BE
今日の写真1.2.3
長久保先生のスライスのバックハンドです。このショットもまだマスターできていません。昔は得意なショットだったのですが・・・さ、明日も朝8時から練習試合です。血糖値を下げる為にも走り回って、頑張らねば・・・。
*この日記を読んだ全ての人が、明日も幸せな一日を過ごせますように・・・たかやん
8月5日 (金)
『一生懸命』幻のたかやん日記 第218弾! 2016年8月5日(金)
『一生懸命』幻のたかやん日記 第218弾! 2016年8月5日(金)
第18回わいわい川遊びのお知らせ
8月7日(日)に「第18回わいわい川遊び」があります。持ち物は川遊びができる服装(靴がいいです)と「黒目川を綺麗にしたい」という気持ちと「黒目川で楽しく遊ぶぞ!」という心「黒目川の魚たちの名前をみんな覚えるぞ!」という好奇心です。9時に栗原1丁目公園に集合して、川の掃除をしてから・・・・午前中は魚とり講座の後、魚とりに集中します。12時から13時半まで「子ども食堂」でカレーライス、トン汁、スイカなどを食べた後、午後は川遊びに燃えて、次におさかな教室で黒目川に棲むお魚たちの名前をみんなで覚えます。最後にお魚たちを放流して終わります。
連絡先 090-6497-5737 たかやん
まさか・・・
今朝の朝練も8時から・・・師匠の半田さんとの練習でスタートした。最初の練習で汗だくになる僕。半田さんを見ると、平気な顔をしている。(まさか・・・この間の熱中症で、体が暑さに反応してしまっているのか・・・)そう思うくらい、汗が出て・・・OS1を飲んでから、試合に臨んだのだった。
まさか2
途中で目がチカチカしはじめ・・・セカンドセットに入ると、頭が痛くなってきた。(まさか・・だよなあ・・・)結局、2セット目も3−0から逆転されて・・・4−6で落としたのだった。とほほほほ。夏期講習があるので、練習はそこで終わり、シャワーを浴びて、バイクに乗った。昨日、不調だったバイクはキックで息を吹き返したのだが、乗った瞬間、足が攣って・・・(え?まさか・・・)
まさか3
それでも、乗っているうちに楽になったので・・靴屋さんに寄って、靴紐と靴ベラを買った。そして、バイクに乗ろうとするが・・・キックをしても、エンジンがかからない。(まさか・・・)結局、押して歩くことに・・・ところが、野寺小を超えたところで、右足の太腿が痙攣をしはじめ・・・(まさか!)バイクを押すこともできなくなり・・・止まって、OS1を1本飲んで・・・・休んでいると・・・痛みは消え、復活!それでも、栗原の交差点のところが限界で・・・そこから、電話をして迎えに来てもらったのだった。
熱中症
そう、まさかの熱中症アゲインである。無理をしていたら、また救急車に乗るところだった。筋肉が痙攣すると、筋肉が固くなる訳で・・・カチカチになった足をマッサージしながら、何とか夏期講習に間に合ったのだった。とほほほほ。
準備不足
明後日の「川遊び」の準備ができていない。魚採りの方は東久留米の菅谷さん、朝霞の小林さん、そして新座の佐藤君にお任せ状態。子ども食堂の方は亘史さんに全くのお任せで・・・川遊びの方は東久留米の新井さんにお任せで・・・僕がやっているのは、「川掃除の準備」くらいである。当日はきっとバタバタするけど・・・何とかなるんだろうなあ・・・。そんな気がしている。
『一生懸命』幻のたかやん日記 2004.第139弾! 8月2日(月)
夏期講習がスタートした。3時起きで授業の準備をする。これがなかなか楽しい。階段を一段一段登っていく感覚を覚えてくれたらなあと思う。脳みそをフル活用する快感を覚ええてくれたらなあと思う。絶対評価になって、子ども達の成績表は確かに良くなった。でも実力は落ちてきていると僕は感じている。5の子に5の力がないのだ。大切なのは子ども達に実力をつけて自信を持たせること。勉強の楽しさを教えることだと思う。階段を一段一段登っていって、気がついたら「こんなに自力で登ってきたんだ!」そう子ども達が感じてくれたらいいなと思う。勉強は楽しい。自分の脳みそを思いっきり使うことは本当に楽しい。まずは自分がそれを本気で感じないといけない。さ、勉強、勉強!
*12年前は3時起きで勉強をしていたんだなあ・・家から塾までの距離が結構あったからなあ・・・。今は、塾に通う時間が0だから、時間的余裕がかなりある訳で・・・働く環境はよくなっている。でも、勉強をしなきゃいけないことは、ずっと同じな訳で・・・この夏も燃えよう!!そう思っているのである。
絶対に打ってはいけない!953
ワクチンを接種して、副反応が出てからの彼女たちの時間は、苦痛と後悔の時間だったはずです。彼女たちは毎日、毎日、言葉ではいい表せない程の苦しみを味わってきたのです。製薬会社の嘘と欲に塗れた政治家達、医者たちの大嘘と戦う彼女たちを応援するのが僕ら大人にできること。そういう意味でも、TPPは反対するしかありません。TPPにはISD条項があるのですから。
HTTPS://WWW.FACEBOOK.COM/TAKAYANCHAN/POSTS/1153777401301466?PNREF=STORY
HTTPS://WWW.YOUTUBE.COM/WATCH?V=BGJN1ZONRIY&FEATURE=YOUTU.BE
今日の写真1.2.3
黒目川のカルガモの親子です。この子たちはかなり可愛いです。必死についていく子どもたちを見ていると、胸がキュンキュンします。自分が小さかった頃を思い出します。
*この日記を読んだ全ての人が、明日も幸せな一日を過ごせますように・・・たかやん
『一生懸命』幻のたかやん日記 第218弾! 2016年8月5日(金)
第18回わいわい川遊びのお知らせ
8月7日(日)に「第18回わいわい川遊び」があります。持ち物は川遊びができる服装(靴がいいです)と「黒目川を綺麗にしたい」という気持ちと「黒目川で楽しく遊ぶぞ!」という心「黒目川の魚たちの名前をみんな覚えるぞ!」という好奇心です。9時に栗原1丁目公園に集合して、川の掃除をしてから・・・・午前中は魚とり講座の後、魚とりに集中します。12時から13時半まで「子ども食堂」でカレーライス、トン汁、スイカなどを食べた後、午後は川遊びに燃えて、次におさかな教室で黒目川に棲むお魚たちの名前をみんなで覚えます。最後にお魚たちを放流して終わります。
連絡先 090-6497-5737 たかやん
まさか・・・
今朝の朝練も8時から・・・師匠の半田さんとの練習でスタートした。最初の練習で汗だくになる僕。半田さんを見ると、平気な顔をしている。(まさか・・・この間の熱中症で、体が暑さに反応してしまっているのか・・・)そう思うくらい、汗が出て・・・OS1を飲んでから、試合に臨んだのだった。
まさか2
途中で目がチカチカしはじめ・・・セカンドセットに入ると、頭が痛くなってきた。(まさか・・だよなあ・・・)結局、2セット目も3−0から逆転されて・・・4−6で落としたのだった。とほほほほ。夏期講習があるので、練習はそこで終わり、シャワーを浴びて、バイクに乗った。昨日、不調だったバイクはキックで息を吹き返したのだが、乗った瞬間、足が攣って・・・(え?まさか・・・)
まさか3
それでも、乗っているうちに楽になったので・・靴屋さんに寄って、靴紐と靴ベラを買った。そして、バイクに乗ろうとするが・・・キックをしても、エンジンがかからない。(まさか・・・)結局、押して歩くことに・・・ところが、野寺小を超えたところで、右足の太腿が痙攣をしはじめ・・・(まさか!)バイクを押すこともできなくなり・・・止まって、OS1を1本飲んで・・・・休んでいると・・・痛みは消え、復活!それでも、栗原の交差点のところが限界で・・・そこから、電話をして迎えに来てもらったのだった。
熱中症
そう、まさかの熱中症アゲインである。無理をしていたら、また救急車に乗るところだった。筋肉が痙攣すると、筋肉が固くなる訳で・・・カチカチになった足をマッサージしながら、何とか夏期講習に間に合ったのだった。とほほほほ。
準備不足
明後日の「川遊び」の準備ができていない。魚採りの方は東久留米の菅谷さん、朝霞の小林さん、そして新座の佐藤君にお任せ状態。子ども食堂の方は亘史さんに全くのお任せで・・・川遊びの方は東久留米の新井さんにお任せで・・・僕がやっているのは、「川掃除の準備」くらいである。当日はきっとバタバタするけど・・・何とかなるんだろうなあ・・・。そんな気がしている。
『一生懸命』幻のたかやん日記 2004.第139弾! 8月2日(月)
夏期講習がスタートした。3時起きで授業の準備をする。これがなかなか楽しい。階段を一段一段登っていく感覚を覚えてくれたらなあと思う。脳みそをフル活用する快感を覚ええてくれたらなあと思う。絶対評価になって、子ども達の成績表は確かに良くなった。でも実力は落ちてきていると僕は感じている。5の子に5の力がないのだ。大切なのは子ども達に実力をつけて自信を持たせること。勉強の楽しさを教えることだと思う。階段を一段一段登っていって、気がついたら「こんなに自力で登ってきたんだ!」そう子ども達が感じてくれたらいいなと思う。勉強は楽しい。自分の脳みそを思いっきり使うことは本当に楽しい。まずは自分がそれを本気で感じないといけない。さ、勉強、勉強!
*12年前は3時起きで勉強をしていたんだなあ・・家から塾までの距離が結構あったからなあ・・・。今は、塾に通う時間が0だから、時間的余裕がかなりある訳で・・・働く環境はよくなっている。でも、勉強をしなきゃいけないことは、ずっと同じな訳で・・・この夏も燃えよう!!そう思っているのである。
絶対に打ってはいけない!953
ワクチンを接種して、副反応が出てからの彼女たちの時間は、苦痛と後悔の時間だったはずです。彼女たちは毎日、毎日、言葉ではいい表せない程の苦しみを味わってきたのです。製薬会社の嘘と欲に塗れた政治家達、医者たちの大嘘と戦う彼女たちを応援するのが僕ら大人にできること。そういう意味でも、TPPは反対するしかありません。TPPにはISD条項があるのですから。
HTTPS://WWW.FACEBOOK.COM/TAKAYANCHAN/POSTS/1153777401301466?PNREF=STORY
HTTPS://WWW.YOUTUBE.COM/WATCH?V=BGJN1ZONRIY&FEATURE=YOUTU.BE
今日の写真1.2.3
黒目川のカルガモの親子です。この子たちはかなり可愛いです。必死についていく子どもたちを見ていると、胸がキュンキュンします。自分が小さかった頃を思い出します。
*この日記を読んだ全ての人が、明日も幸せな一日を過ごせますように・・・たかやん
『一生懸命』幻のたかやん日記 第218弾! 2016年8月5日(金)
第18回わいわい川遊びのお知らせ
8月7日(日)に「第18回わいわい川遊び」があります。持ち物は川遊びができる服装(靴がいいです)と「黒目川を綺麗にしたい」という気持ちと「黒目川で楽しく遊ぶぞ!」という心「黒目川の魚たちの名前をみんな覚えるぞ!」という好奇心です。9時に栗原1丁目公園に集合して、川の掃除をしてから・・・・午前中は魚とり講座の後、魚とりに集中します。12時から13時半まで「子ども食堂」でカレーライス、トン汁、スイカなどを食べた後、午後は川遊びに燃えて、次におさかな教室で黒目川に棲むお魚たちの名前をみんなで覚えます。最後にお魚たちを放流して終わります。
連絡先 090-6497-5737 たかやん
まさか・・・
今朝の朝練も8時から・・・師匠の半田さんとの練習でスタートした。最初の練習で汗だくになる僕。半田さんを見ると、平気な顔をしている。(まさか・・・この間の熱中症で、体が暑さに反応してしまっているのか・・・)そう思うくらい、汗が出て・・・OS1を飲んでから、試合に臨んだのだった。
まさか2
途中で目がチカチカしはじめ・・・セカンドセットに入ると、頭が痛くなってきた。(まさか・・だよなあ・・・)結局、2セット目も3−0から逆転されて・・・4−6で落としたのだった。とほほほほ。夏期講習があるので、練習はそこで終わり、シャワーを浴びて、バイクに乗った。昨日、不調だったバイクはキックで息を吹き返したのだが、乗った瞬間、足が攣って・・・(え?まさか・・・)
まさか3
それでも、乗っているうちに楽になったので・・靴屋さんに寄って、靴紐と靴ベラを買った。そして、バイクに乗ろうとするが・・・キックをしても、エンジンがかからない。(まさか・・・)結局、押して歩くことに・・・ところが、野寺小を超えたところで、右足の太腿が痙攣をしはじめ・・・(まさか!)バイクを押すこともできなくなり・・・止まって、OS1を1本飲んで・・・・休んでいると・・・痛みは消え、復活!それでも、栗原の交差点のところが限界で・・・そこから、電話をして迎えに来てもらったのだった。
熱中症
そう、まさかの熱中症アゲインである。無理をしていたら、また救急車に乗るところだった。筋肉が痙攣すると、筋肉が固くなる訳で・・・カチカチになった足をマッサージしながら、何とか夏期講習に間に合ったのだった。とほほほほ。
準備不足
明後日の「川遊び」の準備ができていない。魚採りの方は東久留米の菅谷さん、朝霞の小林さん、そして新座の佐藤君にお任せ状態。子ども食堂の方は亘史さんに全くのお任せで・・・川遊びの方は東久留米の新井さんにお任せで・・・僕がやっているのは、「川掃除の準備」くらいである。当日はきっとバタバタするけど・・・何とかなるんだろうなあ・・・。そんな気がしている。
『一生懸命』幻のたかやん日記 2004.第139弾! 8月2日(月)
夏期講習がスタートした。3時起きで授業の準備をする。これがなかなか楽しい。階段を一段一段登っていく感覚を覚えてくれたらなあと思う。脳みそをフル活用する快感を覚ええてくれたらなあと思う。絶対評価になって、子ども達の成績表は確かに良くなった。でも実力は落ちてきていると僕は感じている。5の子に5の力がないのだ。大切なのは子ども達に実力をつけて自信を持たせること。勉強の楽しさを教えることだと思う。階段を一段一段登っていって、気がついたら「こんなに自力で登ってきたんだ!」そう子ども達が感じてくれたらいいなと思う。勉強は楽しい。自分の脳みそを思いっきり使うことは本当に楽しい。まずは自分がそれを本気で感じないといけない。さ、勉強、勉強!
*12年前は3時起きで勉強をしていたんだなあ・・家から塾までの距離が結構あったからなあ・・・。今は、塾に通う時間が0だから、時間的余裕がかなりある訳で・・・働く環境はよくなっている。でも、勉強をしなきゃいけないことは、ずっと同じな訳で・・・この夏も燃えよう!!そう思っているのである。
絶対に打ってはいけない!953
ワクチンを接種して、副反応が出てからの彼女たちの時間は、苦痛と後悔の時間だったはずです。彼女たちは毎日、毎日、言葉ではいい表せない程の苦しみを味わってきたのです。製薬会社の嘘と欲に塗れた政治家達、医者たちの大嘘と戦う彼女たちを応援するのが僕ら大人にできること。そういう意味でも、TPPは反対するしかありません。TPPにはISD条項があるのですから。
HTTPS://WWW.FACEBOOK.COM/TAKAYANCHAN/POSTS/1153777401301466?PNREF=STORY
HTTPS://WWW.YOUTUBE.COM/WATCH?V=BGJN1ZONRIY&FEATURE=YOUTU.BE
今日の写真1.2.3
黒目川のカルガモの親子です。この子たちはかなり可愛いです。必死についていく子どもたちを見ていると、胸がキュンキュンします。自分が小さかった頃を思い出します。
*この日記を読んだ全ての人が、明日も幸せな一日を過ごせますように・・・たかやん
8月6日 (土)
『一生懸命』幻のたかやん日記 第219弾! 2016年8月6日(土)
『一生懸命』幻のたかやん日記 第219弾! 2016年8月6日(土)
第18回わいわい川遊びのお知らせ
明日、8月7日(日)に「第18回わいわい川遊び」があります。持ち物は川遊びができる服装(靴がいいです)と「黒目川を綺麗にしたい」という気持ちと「黒目川で楽しく遊ぶぞ!」という心「黒目川の魚たちの名前をみんな覚えるぞ!」という好奇心です。9時に栗原1丁目公園に集合して、川の掃除をしてから・・・・午前中は魚とり講座の後、魚とりに集中します。12時から13時半まで「子ども食堂」でカレーライス、トン汁、スイカなどを食べた後、午後は川遊びに燃えて、次におさかな教室で黒目川に棲むお魚たちの名前をみんなで覚えます。最後にお魚たちを放流して終わります。
連絡先 090-6497-5737 たかやん
原爆の日
昨夜の塾で『明日は何の日だ?』と聞いたのだが、中三達は「え?ハムの日・・とか」「わかった!誰かの誕生日だ!」『お前ら、マジで言ってんの!?』「戦争に関係があるでしょ!」と中一、『あるよ!』「わかった!!あれだ!戦争が終わった日だ!!」『それは15日だ!』と、広島に原爆が投下された日を知らない中学生たち。『日本人なら知らなきゃいけない日だ!』「・・・・」『広島に原爆が投下された日だ!』「アメリカが落としたんだ」『そうだ!』
こうして、戦争を知らない世代が増えていくのだ。もっとも、今の安倍晋三世代も中学生たちと変わらないかも知れない。戦争が他人事にしか感じられない人間は、戦争の怖さを実感できないのである。
準備不足2
いよいよ、明日“川遊び”の日である。一応、連絡先は僕になっているが・・・僕は殆ど何もしていない。東久留米と朝霞の川仲間、そして新座の仲間たちが動いてくれているのだ。子ども食堂の食材を寄付だけでなんとかしようというのだから・・・匡史さんは凄い。匡史さんのリクエストで電気炊飯器を用意してくれる予定の仲間たちにも感謝である。
やっと今頃になって、“明日、家の冷蔵庫で氷パック作ってきてくんないかな?”と回しているのだから酷い。鮎やオイカワを入れる水槽もまだ用意できていない。机や椅子をどれだけ持っていくのか・・・テントはどうするのか・・・みんな仲間たちが動いてくれている。明日、子どもたちの笑顔が見られたら・・・そして、仲間たちの笑顔を見ることができたら・・・・幸せである。
『一生懸命』超幻のたかやん日記 2004.第143弾! 8月6日(金)
広島
僕の最後の修学旅行は広島。五中と六中で奈良と京都しか知らない僕にとってこの修学旅行は新鮮だった。二中ではよく「二中の伝統」という言葉がでてきたが、この修学旅行ほどその「伝統」にふさわしいものはなかったと思う。
中学生時代に原爆資料館を見て、語り部の話を聞く。日本人として大切なことだと僕は思った。修学旅行で泣いたのは後にも先にもこの修学旅行だけ。語り部の話を聞きながら、子ども達も僕もボロボロ泣いたのだ。
その「広島への修学旅行」が強引に中止にもっていかれてもう6年。新座が誇れるものがひとつ、ここでも力で潰されてしまった。1596名の署名は「一部の人が反対しているが・・・」という校長の言葉で葬られてしまったのだ。
広島に原爆が投下された日。日本人が、人類が忘れてはならない日だ。
*君が代を大声で歌い、日の丸に最敬礼することにうるさい人たちが「ヒロシマ」に原爆を落としたアメリカに怒りを感じないのは何故だろう。愛国心をうるさく言う人たちが、沖縄に冷たいのは何故だろう。
テニス
今日もテニスは封印した。あまりにも暑いので、外にでることを躊躇ったくらいである。明日のことで、朝から晩まで準備に追われていた一日だった。明日の「川遊び」が成功しますように!!
絶対に打ってはいけない!955
ワクチンを接種して、副反応が出てからの彼女たちの時間は、苦痛と後悔の時間だったはずです。彼女たちは毎日、毎日、言葉ではいい表せない程の苦しみを味わってきたのです。製薬会社の嘘と欲に塗れた政治家達、医者たちの大嘘と戦う彼女たちを応援するのが僕ら大人にできること。そういう意味でも、TPPは反対するしかありません。TPPにはISD条項があるのですから。
HTTPS://WWW.FACEBOOK.COM/TAKAYANCHAN/POSTS/1153777401301466?PNREF=STORY
HTTPS://WWW.YOUTUBE.COM/WATCH?V=BGJN1ZONRIY&FEATURE=YOUTU.BE
今日の写真1.2.3
川掃除が続いているのは・・・たぶん、楽しいからでしょう。きれいな川があって、きれいな心をもった仲間たちがいてくれる。それだけで、十分に幸せだなあと思うのです。
*この日記を読んだ全ての人が、明日も幸せな一日を過ごせますように・・・たかやん
8月7日 (日)
『一生懸命』幻のたかやん日記 第220弾! 2016年8月7日(日)
『一生懸命』幻のたかやん日記 第220弾! 2016年8月7日(日)
第18回わいわい川遊び
本日、8月7日(日)「第18回わいわい川遊び」が無事終わりました。150名以上の人が市内・市外から参加してくれました。ありがとうございました。特に、東久留米の菅谷さん、小松原さん、新井さん。朝霞の小林さん、藤井さん、新座市の佐藤君、そして日本工営のみなさん、本当にありがとうございました。こども食堂を一手に引き受けてくれた匡史さん、そしてこども食堂の準備から後かたずけまでを手伝ってくれた、まさ子ちゃん、じゃんこ、えりさん、みちあき君、宣子さん、ひとみ・・・みんな本当にありがとう。
そして、黒目川を綺麗にしてくれて、遊びに遊んでくれた、150名を超える子どもたちとお父さん、お母さんたち・・・本当にありがとうございました。また、来年会いましょう!!
後片付け
何をやるにも後片付けは大切な訳で・・・昨日、100人以上が集まった集会所のトイレ掃除をしてくれたまさ子ちゃんに本当に感謝です。トイレ掃除は僕の専門なのですが・・・僕が集会所に行ったときは、トイレは実に綺麗な状態で・・・・女子トイレは勿論、男子トイレもピカピカになっていました。感謝、感謝です!!
反省会
夕方からの反省会は楽しいものでした。子ども食堂で余ったスイカとトン汁を食べに食べて・・・語りに語りました。話は尽きることなく・・・みんな本当にありがとう。僕は本当に何もせずの「川遊び」でした。みんなのパワーに脱帽です。
『一生懸命』超幻のたかやん日記 2004.第144弾! 8月7日(土)
汗
今朝も子ども達と一緒にテニスとサッカーで汗を流した。テニスをする時間は90分。今日も新しい小学生が一人加わりみんなでボールを追いかけた。初心者も一緒に練習できるところが自慢といえば自慢である。6中時代は6面を一人で見ていたので、1面での練習はかなり内容の濃い練習ができる。あっという間に90分が過ぎてしまうのだ。
その後のサッカーは40分。途中3分の休憩を挟んで走り回る。これがたまらない。五中でも六中でも僕は練習の前後よく校庭でサッカーをやった。男子も女子も上級生も下級生もなくボールを蹴れるから楽しいのだ。野球部とサッカーの試合をしたこともあったし、サッカー部と試合をしたこともあった。あの片山FCとテニス部で試合をしたこともあった。(危ないところで六中テニス部が勝った。あの小学生達は普通ではない。驚いた。)
今日も小学校4年生から50歳の僕まで15,6人が入り乱れてのサッカーだった。サッカーが終わってシャツを絞ると汗がコップ一杯はでてきた。サッカーをしている時、僕は子供のような気持ちになる。幸せな時間である。
*今日は8月7日・・そう空ママの誕生日である。そんな日に、朝から手伝ってもらって・・本当に感謝です。12年前は50歳だったんですねえ・・・。暑さをものともせず・・・走り回っていた50歳でした。はい。
絶対に打ってはいけない!957
ワクチンを接種して、副反応が出てからの彼女たちの時間は、苦痛と後悔の時間だったはずです。彼女たちは毎日、毎日、言葉ではいい表せない程の苦しみを味わってきたのです。製薬会社の嘘と欲に塗れた政治家達、医者たちの大嘘と戦う彼女たちを応援するのが僕ら大人にできること。そういう意味でも、TPPは反対するしかありません。TPPにはISD条項があるのですから。
HTTPS://WWW.FACEBOOK.COM/TAKAYANCHAN/POSTS/1153777401301466?PNREF=STORY
HTTPS://WWW.YOUTUBE.COM/WATCH?V=BGJN1ZONRIY&FEATURE=YOUTU.BE
今日の写真1
魚とり教室の様子です。手網を使って、どうやって採るか・・・説明しているのが朝霞の小林さんです。小林さんはカヌー4隻も持ってきてくれました。
今日の写真2.3
お魚教室の様子です。鮎を採ってくれたのは東久留米の菅谷さん。そして、魚のこと、黒目川のこと・・・どんな質問にも答えているのが新座の佐藤君です。五中のOBなのですが、本当によく勉強していて・・・僕の川の先生でもあります。16センチのアユを見て、子どもたちも大人たちもかなり興奮していました。中学生のまゆちゃんは、実際に自分で魚を採って、9種類の魚たちの観察をして、佐藤先生の話をメモして・・・夏休みの課題をやるんだ!と張り切っていました。彼女は小さな子のお守りもしてくれて・・・本当に助かりました。
*この日記を読んだ全ての人が、明日も幸せな一日を過ごせますように・・・たかやん
8月8日 (月)
『一生懸命』幻のたかやん日記 第221弾! 2016年8月8日(月)
『一生懸命』幻のたかやん日記 第221弾! 2016年8月8日(月)
基礎英語
起床は5時。オリンピックを見ながら、6時が来るのを待つ。そして6時からは基礎英語1〜3。そして英会話入門を聴いて7時。
まじかよ!!
8時前・・・ピアノの運送会社から電話がかかってきた。「すみません、昨日連絡してなかったようなのですが、8時半に伺います!」『8時半!?マジで?』「申し訳ありません!」『わかりました。』新しいピアノが来るとなると、古いピアノを玄関に出して、部屋の掃除をしなくてはいけない。昨日のイベントが山積みになっている庭も片づけないと・・・玄関、庭・・・とっちからピアノが搬入されるか分からない。朝ごはんを食べていた母さんは自分の部屋に食事を持って行って・・・まあ、大騒ぎである。
ピアノ
そして、そのピアノは僕の部屋に無事セットされた。ちょっと高級感のあるピアノで・・・僕の部屋とはしっくりこない気もしないでもないが・・・みんな気に入った訳で・・・ちょっと忙しかったけど、めでたし、めでたし!!である。
片づけ
という訳で・・朝から昼までは片づけに燃えた。12時半、やっとお昼ごはんの素麺を食べて・・・気が付くと13時で・・
夏期講習
今日の夏期講習も英語と数学に燃えたのだった。特に英語が大の苦手という3年生には基礎の基礎からやり直しをする作戦で・・・彼らは1年生の教科書を使って、頑張ったのだった。
英語のトレーニング
わかりきったことだけど、英語のトレーニングは毎日やることが大切だ。背は勝手に伸びても、英語の能力が勝手に伸びることはない。毎日のトレーニングに勝るものはない。という訳で、僕自身も毎日トレーニングしているのである。
『一生懸命』超幻のたかやん日記 2004.第148弾! 8月11日(火)
基礎英語
最近、朝が早いので、仕事をしながらNHKの基礎英語を聴くことが多い。昔五中で学年全員で基礎英語を聴いたことがあった。確か2年生だったと思うが毎朝よくやったなあと思う。六中の自分のクラスで朝勉をした時も「基礎英語」をやった。その時はテキストを3か月分丸まる暗誦したので物凄い効果があった。子ども達が普通にAETと英語を話すようになったのだ。頭の中にテキストがあると、普通の英会話くらいはなんとかなるのだということを僕らは自分の脳みそで確かめたのだ。
味をしめて二中でも「朝勉で基礎英語」をやっていたら、「学年の先生に断ってやっているのか!」と怒られた。自分のクラスで自分のクラスの子達と朝早く来て勉強して、何故怒られなきゃいけないのか・・・・五中でも六中でも管理職には「よくやっているね。」「他のクラスの子ども達も頼むよ。」といわれてきたのに、当時の二中では目の敵にされていた。人と違うことをしてはいけない学校だったのだろう。基礎英語を聴きながら、ふとそんなことを思い出していた。
*大昔の二中のお話です。五中でも六中でも楽しくやっていた僕は、当時の二中の雰囲気に嫌気がさして・・・学校を辞めてしまったのです。そんな僕に待っていたのは、辛くても明るい未来でした。「人生万事塞翁が馬」ですねえ・・・。
絶対に打ってはいけない!957
ワクチンを接種して、副反応が出てからの彼女たちの時間は、苦痛と後悔の時間だったはずです。彼女たちは毎日、毎日、言葉ではいい表せない程の苦しみを味わってきたのです。製薬会社の嘘と欲に塗れた政治家達、医者たちの大嘘と戦う彼女たちを応援するのが僕ら大人にできること。そういう意味でも、TPPは反対するしかありません。TPPにはISD条項があるのですから。
HTTPS://WWW.FACEBOOK.COM/TAKAYANCHAN/POSTS/1153777401301466?PNREF=STORY
HTTPS://WWW.YOUTUBE.COM/WATCH?V=BGJN1ZONRIY&FEATURE=YOUTU.BE
今日の写真1
子どもたちが川掃除をしている頃、集会所では「こども食堂」の準備におわれていました。
僕がやったのは、友達から電気炊飯器を借りたことぐらいで・・・後はすべて、ただしさんと、この女性が準備をしてくれたのです。
今日の写真2
川掃除が終わり、みんなで「魚とりに行くぞーっ!」と黒目川に突撃していった時の写真です。去年と比べて、1時間早く開始したので、魚とりの時間が十分にあったこともよかったですね。
今日の写真3
子どもたちが捕まえてきたヨシノボリたちです。どうやら美味しいらしいのですが、今回は「こども食堂の方たち」に迷惑になりそうなので、やめておきました。
*この日記を読んだ全ての人が、明日も幸せな一日を過ごせますように・・・たかやん
『一生懸命』幻のたかやん日記 第221弾! 2016年8月8日(月)
基礎英語
起床は5時。オリンピックを見ながら、6時が来るのを待つ。そして6時からは基礎英語1〜3。そして英会話入門を聴いて7時。
まじかよ!!
8時前・・・ピアノの運送会社から電話がかかってきた。「すみません、昨日連絡してなかったようなのですが、8時半に伺います!」『8時半!?マジで?』「申し訳ありません!」『わかりました。』新しいピアノが来るとなると、古いピアノを玄関に出して、部屋の掃除をしなくてはいけない。昨日のイベントが山積みになっている庭も片づけないと・・・玄関、庭・・・とっちからピアノが搬入されるか分からない。朝ごはんを食べていた母さんは自分の部屋に食事を持って行って・・・まあ、大騒ぎである。
ピアノ
そして、そのピアノは僕の部屋に無事セットされた。ちょっと高級感のあるピアノで・・・僕の部屋とはしっくりこない気もしないでもないが・・・みんな気に入った訳で・・・ちょっと忙しかったけど、めでたし、めでたし!!である。
片づけ
という訳で・・朝から昼までは片づけに燃えた。12時半、やっとお昼ごはんの素麺を食べて・・・気が付くと13時で・・
夏期講習
今日の夏期講習も英語と数学に燃えたのだった。特に英語が大の苦手という3年生には基礎の基礎からやり直しをする作戦で・・・彼らは1年生の教科書を使って、頑張ったのだった。
英語のトレーニング
わかりきったことだけど、英語のトレーニングは毎日やることが大切だ。背は勝手に伸びても、英語の能力が勝手に伸びることはない。毎日のトレーニングに勝るものはない。という訳で、僕自身も毎日トレーニングしているのである。
『一生懸命』超幻のたかやん日記 2004.第148弾! 8月11日(火)
基礎英語
最近、朝が早いので、仕事をしながらNHKの基礎英語を聴くことが多い。昔五中で学年全員で基礎英語を聴いたことがあった。確か2年生だったと思うが毎朝よくやったなあと思う。六中の自分のクラスで朝勉をした時も「基礎英語」をやった。その時はテキストを3か月分丸まる暗誦したので物凄い効果があった。子ども達が普通にAETと英語を話すようになったのだ。頭の中にテキストがあると、普通の英会話くらいはなんとかなるのだということを僕らは自分の脳みそで確かめたのだ。
味をしめて二中でも「朝勉で基礎英語」をやっていたら、「学年の先生に断ってやっているのか!」と怒られた。自分のクラスで自分のクラスの子達と朝早く来て勉強して、何故怒られなきゃいけないのか・・・・五中でも六中でも管理職には「よくやっているね。」「他のクラスの子ども達も頼むよ。」といわれてきたのに、当時の二中では目の敵にされていた。人と違うことをしてはいけない学校だったのだろう。基礎英語を聴きながら、ふとそんなことを思い出していた。
*大昔の二中のお話です。五中でも六中でも楽しくやっていた僕は、当時の二中の雰囲気に嫌気がさして・・・学校を辞めてしまったのです。そんな僕に待っていたのは、辛くても明るい未来でした。「人生万事塞翁が馬」ですねえ・・・。
絶対に打ってはいけない!957
ワクチンを接種して、副反応が出てからの彼女たちの時間は、苦痛と後悔の時間だったはずです。彼女たちは毎日、毎日、言葉ではいい表せない程の苦しみを味わってきたのです。製薬会社の嘘と欲に塗れた政治家達、医者たちの大嘘と戦う彼女たちを応援するのが僕ら大人にできること。そういう意味でも、TPPは反対するしかありません。TPPにはISD条項があるのですから。
HTTPS://WWW.FACEBOOK.COM/TAKAYANCHAN/POSTS/1153777401301466?PNREF=STORY
HTTPS://WWW.YOUTUBE.COM/WATCH?V=BGJN1ZONRIY&FEATURE=YOUTU.BE
今日の写真1
子どもたちが川掃除をしている頃、集会所では「こども食堂」の準備におわれていました。
僕がやったのは、友達から電気炊飯器を借りたことぐらいで・・・後はすべて、ただしさんと、この女性が準備をしてくれたのです。
今日の写真2
川掃除が終わり、みんなで「魚とりに行くぞーっ!」と黒目川に突撃していった時の写真です。去年と比べて、1時間早く開始したので、魚とりの時間が十分にあったこともよかったですね。
今日の写真3
子どもたちが捕まえてきたヨシノボリたちです。どうやら美味しいらしいのですが、今回は「こども食堂の方たち」に迷惑になりそうなので、やめておきました。
*この日記を読んだ全ての人が、明日も幸せな一日を過ごせますように・・・たかやん
8月9日 (火)
『一生懸命』幻のたかやん日記 第222弾! 2016年8月9日(火)
『一生懸命』幻のたかやん日記 第222弾! 2016年8月9日(火)
4時半
今朝の起床は4時半。駅立ちの時の起床時間に近くなってきた。いいことである。6時からは基礎英語1〜3。そして英会話入門を聴いて7時。
長崎
71年前にアメリカが日本に原爆を落とした日。多分、日本人のことをサルくらいにしか思っていなかったから出来たのだろう。広島に落とした原爆と長崎に落ちた原爆のタイプが違う理由がそこにある。わずか、4日の間に、2種類の原爆を日本に落とした、当時のアメリカ人の残虐さがわかる。流石、アメリカインディアンを皆殺しにしようとした国だけのことはある。俺たち日本人は黄色いサルとしか思ってなかったのだ。
サル
当然、サルの中にはアメリカに尻尾を振るタイプのサルが出てくる。71年経っても、あの屈辱を忘れない記憶力のいいサルもいれば、原爆を落とした人でなしの国に尻尾を振るタイプのサルもいるのだ。アメリカに尻尾を振るタイプのサル達は、中国や朝鮮には自分たちよりもレベルの低いサルがいると思っているサルが多い。困ったことである。実はアメリカに住むサルたちも、ヨーロッパに住むサルたちも、アジアやアフリカに住むサルたちも、DNAの数は同じ・・・ホモ・サピエンスなのだ。どこの地域に住むサルにも劣等感を感じる必要はないし、優越感を感じることもない。サルはサルなのである。一つだけ言えること、それは戦争をするサルはかなりバカなサルだということだ。今も昔もそういうサルはレベルが低いのである。
市役所
朝から市役所へ行った。環境対策課にトングを返して、緑と公園課に鍵を返して・・・
「第18回、わいわい川遊び」のお礼を言った。今回の川遊び、そしてこども食堂が成功したのは、市の応援があったからである。教育委員会をはじめとする、市の職員の方たちに感謝、感謝である。
忙しい!!
13時から夏期講習がスタート。4時間のうち、3時間は英語に燃え、1時間は数学に燃えた。17時になると、小学生たちがやってきて・・・2時間、頭を使った。そして、20時・・また中学生たちが登場して・・・大いに燃えたのだった。
『一生懸命』超幻のたかやん日記 2004.第151弾! 8月14日(土)
無邪気
今朝もサッカーに燃えた。いくつになってもこうやって無邪気になれるということは幸せなことだと思う。無邪気になれば年の差も男女の差もなくなる。これは本当にいいことだと思う。学校の先生ももっと「無邪気」になれたらいいのに・・・・。僕らが小さい頃はそういう先生がいっぱいいたような気がする。僕らは先生たちに随分遊んでもらったから・・・。
僕の最後の学校での話。ある金曜日に雪が降った。(雪合戦だ!)と思ったら、朝の職員会議で「校庭にはでないように生徒に言ってください!」という提案が体育の教師からあった。理由は校庭が荒れるからというものだった。大きく頷く管理職達。折角の神様からのプレゼントをこうして無駄にする学校があったのだ。校庭と子ども達の心とどっちが大切なのか分からない教師達・・・・。僕は裏庭で「雪合戦」をやった。(校庭じゃあないもんえね!)3年2組だけの1クラスだけの雪合戦だから当然白い目で見られた。だけど今でも心に残る大切な思い出になった。雪合戦をやれば担任は標的になる。間違いなく総攻撃を食らう。それでいいのだ。子ども達に雪をぶつけれら、雪だるま状態になりながら、全力で反撃する。そして同盟を結んだり、裏切ったり・・・・ありとあらゆる作戦で戦っていくのが雪合戦なのだ。戦いには頭を使うのだ。神様がくれた大切な授業なのである。大人が無邪気になれる数少ないチャンスなのだ。
*校庭が荒れる・・・そんな糞みたいな理由で雪合戦をやめてはいけない。校庭なんか荒れていいのである。子どもたちの心が荒れることに比べたら、屁みたいなことなのだ。そんな簡単なことがわからないような教師は、(自分は教師にむいてない・・)そう思って辞めたほうがいい。同じように、沖縄の民よりもアメリカ合州国が大事だと思っている糞みたいな政治家たちは(自分は政治家にむいていない・・・)そう思って辞めた方がいい。学校にも国会にも糞はいらない。
絶対に打ってはいけない!958
ワクチンを接種して、副反応が出てからの彼女たちの時間は、苦痛と後悔の時間だったはずです。彼女たちは毎日、毎日、言葉ではいい表せない程の苦しみを味わってきたのです。製薬会社の嘘と欲に塗れた政治家達、医者たちの大嘘と戦う彼女たちを応援するのが僕ら大人にできること。そういう意味でも、TPPは反対するしかありません。TPPにはISD条項があるのですから。
HTTPS://WWW.FACEBOOK.COM/TAKAYANCHAN/POSTS/1153777401301466?PNREF=STORY
HTTPS://WWW.YOUTUBE.COM/WATCH?V=BGJN1ZONRIY&FEATURE=YOUTU.BE
今日の写真1
子ども食堂でカレーを食べる、直也と栄治の二人です。二人とも駅で会った川掃除の仲間です。駅立ちをしていると、この歳でも友達が増えるのです。
今日の写真2
同じく、こども食堂の様子です。ピースをしているのは、電気炊飯器を貸してくれた家族です。寄付をしてくれた材料も善意なら、電気炊飯器を快く貸してくれたのも善意です。こども食堂は多くの善意で成功したのだと思います。
今日の写真3
我が家に届いたピアノです。僕の部屋にはちょっと似合わないかも知れません。でも、家にの中に音楽があるということはいいことです。お金では買えないものです。空のピアノを聴いていると・・・それだけで幸せな気持ちになるのです。
*この日記を読んだ全ての人が、明日も幸せな一日を過ごせますように・・・たかやん
8月10日 (水)
『一生懸命』幻のたかやん日記 第223弾! 2016年8月10日(水)
『一生懸命』幻のたかやん日記 第223弾! 2016年8月10日(水)
4時
今朝の起床は4時。オリンピックが気になって、起きてしまったのだろう。今年は僕らの選挙があり、市長選挙があり、そしてオリンピックがある年だ。選挙は大変だけど・・・オリンピックは楽しいねえ。
魅力
このところ、綾瀬はるか、新垣結衣、川口春奈、桐谷美玲・・・そんな女優が好きだったのだが・・・オリンピックに出ている女性アスリートを見ていたら・・・どうも、本来はそういう筋肉質の女性が好きなような気がしてきた。そういえば、小さいときから、好きになった女の子は顔ではなくて、筋肉で好きになったような気がするのだ。ま、それも気のせいかもしれないけれど・・・ね。
8時半
今日も高校の先輩、宮下さんと約束をして朝練をした。これまで7連敗くらいを喫していたのだが・・・簡単に8連敗をしてしまい・・・ちょっと開き直って打ち始め・・・何とか6−4で勝てたのだった。これで通算成績は1勝8敗。明日も約束をしているので、何とか恩返しをしたいものである。
夏期講習
今日の塾はおやすみなのだが、夏期講習はあった訳で・・・今日もまた英語と数学に燃えてしまったのだった。一番、快感なのは4の子を5にすることではなくて、1・2の子を短期間で4にすることである。子どもたちはそんなことは知らないだろうが・・・そういう思いで、今日もみんなで頑張ったのだった。
『一生懸命』超幻のたかやん日記 2004.第158弾! 8月21日(土)
体操日本
西戸山中学校でのある時期、僕は鉄棒に燃えた。朝早くから高鉄棒でけ上がり、大振り、車輪を繰り返して練習していた。体操部でもないのにどうしてあんなに燃えていたのかは覚えてないのだが、とにかく僕達は鉄棒を友達にしていた。月曜日に朝礼があるときなどは、みんなの注目の的になるのでかなり張り切ってまわっていたと思う。手の皮が何度も擦り剥け、時には頭から落ちそうになり、かなり危険な目にもあうのだが、それでも僕達は鉄棒を回り続けた。その原点はやっぱり「東京オリンピック」だと思う。僕らにとって車輪は立派なウルトラCだったのだ。僕らが小野選手や遠藤選手に憧れたのと同じように、今の子ども達も富田選手や米田選手に憧れて体操を始めるかもしれない。ウルトラCはスーパーEに変わったかもしれないが、金メダルの影響力は同じである。もう一度あの頃のように鉄棒を回ってみたくなった、たかやんであった。
*五中では体育の教師の代わりに生徒たちの前で車輪を見せていたらしい。(直弘談)23歳当時の僕には蹴上がりは勿論、ともえも大振りも車輪も楽勝だったのである。今は懸垂もできないのに・・・。富田や米田の時代から、内村や加藤の時代になった。僕は日本男子の美しい体操が好きである。
絶対に打ってはいけない!959
ワクチンを接種して、副反応が出てからの彼女たちの時間は、苦痛と後悔の時間だったはずです。彼女たちは毎日、毎日、言葉ではいい表せない程の苦しみを味わってきたのです。製薬会社の嘘と欲に塗れた政治家達、医者たちの大嘘と戦う彼女たちを応援するのが僕ら大人にできること。そういう意味でも、TPPは反対するしかありません。TPPにはISD条項があるのですから。
HTTPS://WWW.FACEBOOK.COM/TAKAYANCHAN/POSTS/1153777401301466?PNREF=STORY
HTTPS://WWW.YOUTUBE.COM/WATCH?V=BGJN1ZONRIY&FEATURE=YOUTU.BE
今日の写真1・2・3
今年の川遊びはカヌーが大人気でした。市外からも大勢の子どもたちが来てくれて・・・たくさんの笑顔を見ることができて・・・僕らは本当に幸せでした。みんな、ありがとうね!!
*この日記を読んだ全ての人が、明日も幸せな一日を過ごせますように・・・たかやん
|
1
|
2
|
3
|
4
|
2016/8
Su
Mo
Tu
We
Th
Fr
Sa
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31