Diary 2019. 9
メニューに戻る
9月1日 (日)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第244弾!  2019年9月1日(日) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第244弾!  2019年9月1日(日) たかやん

駅立ちのお知らせ
明日、9月2日(月)ひばりが丘北口で5時〜9時、駅立ちをします。174弾、175弾を配布します。誰に会えるか楽しみにでーす。

6時
外はいい感じだった。そんなに暑くもなく・・・テニス日和だった訳で・・・・。

片付け
朝から少し片づけて、ゴミ出しをして・・・新聞読んで、朝ごはんを作って・・・スーパードライ2本をアイスボックスに入れて、テニスコートに向かったのだった。

素振り21
コートはもう一杯に埋まっていたので、壁打ちをすることに・・・長澤さんの奥さんとお話をしながら、少し素振りをして・・・壁打ちをして・・・

球出し
1番コートで健ちゃん達が練習をしていたので、「入れてくれる?」とお願いして、入れてもらった。久しぶりの球出し練習は実に楽しくて・・・自分が球出しをする番になると、これはもう、完全に部活の雰囲気に戻ってしまい・・・「おら、走れ!」状態に・・・健ちゃんが3分間の振り回し練習をやれば、僕も負けずと3分間走り・・・気がつけば、90分以上、コートを走り回り、ボールを打ち続けていた訳で・・・・

試合
そして、高校の後輩の哲也と練習をしてから、ダブルスをやることに・・・復活戦はサービスを2回キープして、6−2で勝利したのだった。うふふふふ。

教師を目指す人へのメッセージ  第529弾!   付録

元気一番
今日、4時間目が終わってから、亜希子と紗都子が洋室にやってきた。どうした?「鬼ごっこをしていたら、ベストが破れちゃったの。先生縫って」と、ソーイングセットを渡された。時間があまりなかったので、丁寧にはできなかったけど、応急処置はしておいたよ。また、破れちゃったら、いつでも言ってね。元気に遊ぶことは、とってもいいことだよ。そこで、提案。給食をはやく済ませて、グランドで元気よく遊ばない?鬼ごっこでもドッチボールでもクラスリレー、サッカー、etc・・・クラス全員で楽しくできる遊び、何かないかなあ。“グッドアイデア”のある人は言ってきてね。

雑巾レース
昨日から掃除の時間、教室で雑巾レースが始まった。女子も頑張って、床を走っていた。途中から男子、忠彦も登場。なかなかついてきていたけど、まだ修行が足りないね。
何度でも挑戦してきなさい。待っているよ。参加したい人は、きちんと自分の雑巾を持ってくること。机を運ばない人は参加停止。王者“セナ”を誰が一番初めに倒せるかな?

音楽祭の練習
皆、昨日よりもずっと上手になってきたよ。歌っていると、自然に体が揺れてくるんだよね。歌うってことは本当に面白い。“夕焼けに拍手”完璧にマスターして、みんなをあっと言わせてやろうよ。音楽祭まで練習日数があと僅か。「一生懸命」気合を入れて頑張ろう。

ちょっとおじゃましまーす
洋室の前は卓球部の練習場所。ふと見ると崇と勝がいるじゃありませんか。昔、温泉ホテルで鍛えた腕を思わず披露してしまいました。勝、崇にお聞きします。ハッキリ言って、先生の腕前はどんなもんだったでしょうか?勝、今度は絶対に負けないよ。

痛いよー。
昨日、自転車に乗ってたら、凄いスピードで走って来る自転車にぶつかってしまった。なんか痛いなあと思って見てみたら、青あざ(手のひらくらい)のができていました。曲がり角やカーブ、信号付近は危険です。特に雨の日なんかわね。登下校の際は車、自転車、バイクに十分気をつけよう。
『一生懸命』幻の学級通信第 第47弾!新座第六中学校1年4組1991、6.6 こずえ
*この通信は、僕のクラスに来た、実習生のこずえちゃんが書いた「一生懸命」なんです。僕のクラスに来た実習生は、必ず学級通信を書いていたのです。それが大切な「担任の仕事」だということを彼らに教えたかったのです。文章としてはまだまだかも知れませんが、子ども達を見ようとしていることは伝わってきます。それが一番大切なことなんです。

今日の写真1
球出し練習のメンバーです。左から、僕、洋子ちゃん、哲也、健ちゃんです。

今日の写真2
そして、ダブルスのメンバーがこちら。俺、洪さん、洋子ちゃん、哲也です。

今日の写真3
今日も素振りをしました。明日の駅立ち、頑張りまーす!

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・


20190901-1.jpg 20190901-2.jpg 20190901-3.jpg



9月2日 (月)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第245弾!  2019年9月2日(月) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第245弾!  2019年9月2日(月) たかやん

駅立ちのお知らせ
本日、9月2日(月)ひばりが丘北口で5時〜9時の駅立ち、無事終わりました。174弾、175弾を配布しました。沢山の笑顔、ありがとうございました!

1時半
夜中に、「プリンターが動かない!」と空。今日の始業式に提出しなくてはいけない小論文の宿題である。何日か前から、僕のラップトップでなにやら書いていた空。それをプリンターに送ろうとしたのだが、できなかったらしい。最後の最後にプリントアウトできないという、悲しい結末だったらしく・・・・。空の悲痛な声を聞いた空父は起き上がった。
4時前には起きなくてはいけなかったのだが・・・ラップトップからデスクトップにメールでデータを移そうとしたのだがメール反応しない。メモリースティックでデスクトップに移動したのだが・・・それでもプリンターが動かなくて・・・。デスクトップパソコンを再起動させて、何とかプリントアウトが出来たのは2時過ぎだった。

3時55分
それでも、目が覚めるところが「駅立ち」の凄いところである。2時間も寝てないのに、脳味噌がきっと緊張していたのだろう。さっと、朝風呂に入り、空ママを起こして・・・

4時半過ぎ
『行ける?』「大丈夫」と空ママと初めて一緒に駅に向かったのだった。そこで、駅立ちの小物をセットして・・・4時45分過ぎ、久しぶりの駅立ちがはじまったのだったが・・・。


大きな幟を持って行ったのだが、どういう訳だか、幟を張る横棒が入ってなくて・・・・大きな幟は断念。いつもの小さな幟2本で頑張ることにしたのだった。

5時過ぎ
まだ暗いというのに、学校に行く子達。『おはよう!』「あ、おはようございます!」『頑張るねえ・・・』「えへへへへ」ハイタッチをして、一緒に写真を撮らせてくれる、五中陸上部の子ども達。県大会、関東大会、全国大会と一緒に戦った子達は、今朝も朝練に元気に向かったのだった。

英会話
最初の内は「英会話」のテキストを持って、暗誦しながらの駅立ちだったのだが・・・・そこはひばりが丘。そうもいかなくなり、頭の中だけで、英語をやったり、世界一周をやったりしながら、前から来る人に集中したのだった。

駅立ち日和
今日も短パン・半袖というスタイルで立っていたのだが、風が爽やかで、実に気持ちがよかった。こういう日を駅立ち日和というのだ。こういう日に立たないと、「駅立ちの神様」が見放すのである。1年を通して立ってみると分かることだが・・・今日は暑くも寒くもなく、花粉も飛んでなくて・・・最高である。

ハイタッチ・ツーショット・ハグ
駅立ちをしていて、一番幸せなことは・・・ハイタッチ・ツーショット・ハグが出来ることである。今朝も、数えきれないくらいのハイタッチができた。その中でも特に嬉しかったのは、高校生の子達とのハイタッチ。塾の教え子達は勿論だが、空の五中陸上部の先輩達や空の同級生達が笑顔でハイタッチしてくれて・・・一緒に写真を撮らせてくれて・・・話もしてくれて・・・朝から幸せだった訳で・・・・。

はーちゃん
9時頃、空ママが車で迎えに来てくれた。初めてのパターンである。駅立ちグッズを車に運ぼうとしていると、向こうから娘の笑顔が・・・思わず、ハイタッチ・ハグをしたのだった。こうして、今日も「幸せな駅立ち」が終わった。ちょっと寝不足だったけど、4時間以上立っていられたので大丈夫。いい駅立ちでした。

カレンダー
9月2日(月)に13時半〜と書き込みがあるのだが、何があるのか思い出せない。何かがある筈なのだが・・・書き込んだ時期が、母さんの四十九日とかと重なってバタバタしていた時期かも知れない。空ママに、昨日も一昨日も「何かあるんじゃないの?」と言われていたのだが・・・俺の海馬、壊れてしまったのか?市役所に電話するも分からず・・・とほほほほ。

韓国ドラマ
家に戻って、録画しておいた韓国ドラマを見ながら、朝ごはんを食べた。テレビは韓国の「玉ねぎ男」ばかりで、アホらしくて見ていられないのである。日本の政治家の問題が霞んでしまって、ニンマリしている人達もいるだろうけどねえ・・・。

郵便局
久しぶりに近くの郵便局へ。大好きだった小学校時代の先生(1年生〜3年生の担任の美佐子先生)と舟見の母さんの親友に書いた手紙を出したのだった。先生には母さんが亡くなったことの報告と最近の議会報告を同封した。母さんの親友にも温かい電話のお礼と最近の議会報告を同封したのだった。

緊急出動
昔も今も、子ども達や子ども達の家庭に困ったことがあると、緊急出動していた。どんな夜中でも出動していたのだから、昼間であれば勿論のことである。それは、卒業生であっても変わらない。「たかやん来て!」と言われたら、飛んで行くのである。午後、久しぶりの緊急家庭訪問であった。

教材作り
夕方は塾の教材作り。疲れて、眠くて、体は動かなかったけれど、子ども達が来る前に完成させなければ・・・その一心で作ったのだった。


そして、夜は塾。7時からは個別対応の塾で中三の娘と英語と理科を中心の90分の塾だった。『北辰テストはどうだった?』「前回より書けたよ」『頑張ったもんね。』「うん」娘には、頑張ったら「気持ちがいい」ということを何とか伝えたいと思っている。それさえ分かれば、出来る子なのである。
後半は中一〜中三の集団塾。中二の息子が「一次関数が全然わかんなーい」というので、中一の息子と中三の娘を巻き込んでの数学がメインになった。そして、中三の息子と娘には『英語をメインにやりながら数学の問題も付き合え!同時にやるぞ!』「オッケー」と2教科を同時にやるという、「たかやん塾」ならではのやり方を今日もやってもらった訳で・・・・それが慣れてくると、結構楽しいのである。要は脳味噌が喜べばいい訳で・・・・。子ども達には「学ぶ喜び」が感じられる「脳」を持って欲しい。そう思うのである。

素振り22
隙間時間に軽く素振り。時間が無くて、5分くらいしかできなかったのだが・・・昨日のテニスの疲労も考え、リラックスして、フォームを確認しながら、軽く素振りをしたのだった。

教師を目指す人へのメッセージ  第530弾!   スピーチ力

「今日ね、日直だったの。日直はね、みんなの前で今日の目標とか言わなくちゃいけないのね。」『アホか・・・』「帰りの学活でもね、その目標が達成できたか言わなくちゃいけないわけよ」『今どき、そんなことやる学校あるんだ・・・』「それで、みんなにクスクス笑われて・・・・」人前で話すことが得意な子は、日直が楽しみになるかも知れないが、人前で話すことが苦手な子ども達はそういう経験をすると、人前で話すことが更に嫌いになってしまうものである。教師がもし、人前で話すことは大切だからと子ども達のことを思ってtrainingしたいのであれば、練習して、上手に話せるまで鍛えてやらなくてはならないし、クラスには、どんなスピーチでも温かく見守る土壌を作らなくてはならない。そういう土壌があって初めて、このtrainingは成り立つのだし、子ども達は成功を体験することでしか、「自信」がつかない。温かい土壌が出来上がっているクラスであれば、何をやっても大丈夫かも知れないが・・・・虐めのあるクラスや不登校の子達がいるクラスでは、そういうことをやってはいけない。そういうことが分かるか分からないか・・厳しいようだが、それも「担任力」に入るのである。
*これは僕の日記の一部です。人前で話すtrainingは確かに大事なことです。授業を見ていて、学校の先生達の話を聞いていて、そう思うのですから・・・間違いありません。Trainingが足りないと感じる先生達も沢山いますから・・・。
小さい頃から、人前で話をする機会を増やすことは大事なことです。ただ、みんな「平等」だからと独りで前に出して、話をさせると、そのことが「逆効果」になってしまうことが多いのです。
 僕は小さい頃、人前で話すことが出来ない子でした。幼稚園の頃に「緊張」して終わりの言葉が言えなくなってしまったことがトラウマになっていたのです。人前に出ると、緊張して汗が出て・・・言葉が出て来なくなるのです。そんな僕を救ってくれたのは「歌」でした。舞台の上で「歌」を歌っていると・・・大きな声が出せたのです。それが「合唱なら大丈夫」という「自信」になりました。そして、合唱で上手に歌えたことが「バンドのヴォーカル」で歌うことに繋がり、「ヴォーカル」で歌って、褒められたことが、大きな「自信」になったのです。そして、教師になって、毎日「授業」という舞台に上がり、そこで「子ども達」という満員の観客の前で歌ったり、スピーチをしているうちに、「話す自信」がつき、気がつけば・・・・人前で話すことが好きな人間になっていました。だから、どんな場所でも「原稿」なしで、話すことができるのです。子ども達を鍛えるのは賛成ですが、「自信」を失わせるような鍛え方はいけません。自分がその子の気持ちになってみれば、その方法が分かりますよ。
 
今日の写真1
今日の駅立ちは4時45分過ぎからでした。この時間でも駅に向かって歩いてくる人たちはいるのです。そして、早い時間に来る人達の方が僕の一生懸命を手にする確率は高いのです。僕の駅立ちがどんどん早い時間にシフトしているのは、そういう理由が一番かも知れませんね。

今日の写真2・3
まだ暗い中登場した五中陸上部の子達です。全国大会で声を枯らして応援した子達が高校生になっても朝早くから頑張っているのです。朝、早いのに笑顔で来てくれることが嬉しいのです。二人ともハイタッチして、笑顔でピースをしてくれて「ありがとうございます!」と言ってくれて・・・本当に幸せな気持ちになりました。そして、(これからもずっと応援してるよーっ!がんばれーっ!)と背中にエールをおくったのです。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190902-1.jpg 20190902-2.jpg 20190902-3.jpg



9月3日 (火)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第246弾!  2019年9月3日(火) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第246弾!  2019年9月3日(火) たかやん

駅立ちのお知らせ
9月10日(火)に東久留米東口で5時半〜8時半で駅立ちを行います。174弾、175弾!を配布します。

5時半
昨日の寝不足のせいか、今朝はゆっくり起きた。歯を磨いてから、密かに朝勉をはじめる。6時から7時まではラジオ講座に集中。

新学期
昨日から空も新学期。初日は自分が駅立ちをしていたので、見送れなかったが、今日は東久留米東口に送っていくことができた。「行って来ます!」空が東口に消えていくのを確認しながら(頑張れよ!)と呟いて、我が家に戻ったのだった。
学校は楽しいところじゃなくてはいけない・・・辛いところであってはいけない。大好きな友達がいて、大好きな先生がいて、楽しくてしょうがない場所、それが僕の学校だったから・・・・空には勿論、どの子にとってもそういう場所であって欲しい。悲しいニュースを聞くたびにそう願うのである。

9時過ぎ
ひとみに送ってもらって、市役所に入る。向こうから俊さんが歩いて来るのを見つけて・・・二人で階段を昇る。平均年齢65歳のおっさん二人であるが、足はまだまだ大丈夫である。

質疑
9時半、一般会計決算に対する質疑が始まった。小野大輔→亀田博子→木村俊彦→カサジと質問が続き、カサジの質問の途中で昼食休憩。午後はカサジ→辻実樹→石島陽子→たかやん・・・で一般会計決算の質疑が終わったのだった。

質疑2
15時15分、特別会計の質疑が続いている。壇上では俊さんが「地域福祉」について、質問している。15時半、辻実樹さんが質問している。そして16時前、今日の議会は終わったのだった。

穴があったら・・・
午前中は絶好調。お昼も美味しいお弁当を食べて・・・・とってもいい感じだったのだが・・・午後に・・と、あることに気がついてしまったのだ。何をやっているんだ、俺は・・・・
穴があったら入りたいとはこのことで・・・失敗だらけの人生だったが、また1つ失敗が重なってしまった。とほほほほ。

16時過ぎ・・
空ママに迎えに来てもらって、下校。長い一日が終わった。(正確には長く感じる一日が終わったかな。)子ども達と一緒にいると、あっという間に終わる時間が、議会で座っていると、とても長く感じるのかも知れない。

17時半
家に帰って、早目の夕飯。韓国ドラマを見ながら、スーパードライを飲んでの夕飯。炭水化物は・・・ほぼ無し。酢ショウガ・酢パブリカ・酢玉ねぎを食べてから、美味しく頂いたのだった。

19時
個別塾がスタート。日曜日に行われた「北辰テスト」のやり直しに燃える。落ちついてやると出来る娘。少し自信をつけて帰って行ったのだった。
後半は集団塾。「北辰テスト」のやり直し、英検のtraining、漢検のtraining。それぞれが別々のことをやって・・・最後にみんなで英語のtrainingをやって終わったのだった。

素振り22
隙間時間に軽く素振り。今日も時間が無くて、少ししかできなかったのだが・・・リラックスして、フォームを確認しながらの素振りだった。

誕生日
今日は久美子の誕生日。9月3日だから、久美子・・・か。13歳の時に出会って、14歳の時に俺の喫煙を止めてくれたのだから、命の恩人である。今の健康を久美子に感謝して、今日は寝るとしよう。

教師を目指す人へのメッセージ  第531弾!   出張

今日も出張である。理科主任会。帰りの学活や歌の練習に又出られない。詰まらない。
出張はいやだ!!
*午後からの出張だったのでしょうね。嫌いでしたねえ・・・出張。学校が好きだったというか、子ども達と一緒にいたかったというか・・・・

引っ越し
久しぶりに引っ越しをした。今度のアパートは1階。C-11号室である。みんなが働いているのに、車の中でサボって寝ていたら、父さんに叱られてしまった。いくつになっても父さんは怖い。そう思った。電話のベルが鳴った。『5時半か・・・』久しぶりに父さんの夢だった。
*父さんの夢は暫くみてません。母さんの夢も見てないような・・・いつも一緒にいるからかも知れないけれど・・・

「やだあ」「やってみよっか」
何かをする時に「やだあ」と言うか「やってみよう」と言うか、その差は大きい。俺の経験では「やだ」と言いながらやると失敗することが多く、「やってみよう」と言ってやると、成功することが多い。
合唱祭まであと一週間。担任は4組が「やってみよう」派のクラスだと思っていたが、今日の感じは「やだあ」派でガッカリした。
他人の歌を聴けない奴らに、歌を歌う資格はないって知ってるか?
あと一週間しかないから、何でもやってみなくちゃいけないのに、チョット自分が難しいことにぶつかると「やだ!」ろくに練習もしないで「できない!」「こっちの方がいい」
今の1年4組はまるで「老人ホーム」だ。(失礼)やる気もなければ、集中力もない。思いやりもない。・・・俺のクラスじゃない。勝手にやりやがれ、バカヤロウ!!
*学級通信に「バカヤロウ」はないですよねえ・・。今なら発禁かも・・・

スカートの長さと靴下の短さと・・・
昔々、俺が小学生の頃、中学生のお姉ちゃん達は短い靴下を履いていた。踝が見えるように、グルグルに折って履いていた。
昔々、俺が高校生の頃、都立の女子高生達はみんなミニスカートだった。ミニスカートを許されなかった私立の女子高生達はロングスカートを履いていた。ファッション感覚っていうのは小さい頃からの積み重ねだから、何とも言えないが・・・今の六中の2・3年生のセンスの無さは酷いと思う。「埼玉の田舎っぺ」と言ってしまえば、それまでだが、長いスカートに短い靴下。糞暑いのにベスト。白い運動靴。これだけ揃えば立派なものである。
昔々、俺が中学生の頃、新宿の中学生達は革靴を履いていた。今よりも、ずっとずっと自由だった気がする。                             ともや
『一生懸命』幻の学級通信 第48弾!新座市立第六中学校1年4組  1991.6.7 から
*学校は「自由」の大切さを教えるとことでなくっちゃ。「センス」を磨くところでなくっちゃ・・・。そんなことを当時の僕は思っていたのでしょうねえ・・・。

今日の写真1
昨日も親友の至に会えました。至はこの1年4組の学級通信を読んで、僕と仲良くなったのです。『お帰り!』「ただいま」至は家族でベトナムに行ってきたばかりでした。至の笑顔に会えただけで、ひばりが丘に立つ意味がありました。

今日の写真2
長女の雪です。父さんが目に入れても痛くないくらい、可愛がっていた赤ちゃんも40歳になります。イコール、僕が父親になって40年ということです。小さい頃、沢山迷惑をかけたので、少しずつでもいいから、父娘らしいことをしたい・・・二人でどこかに出かけたり・・・・勝手にそう思っている今日この頃です。

今日の写真3
昨日の駅立ちで最後の最後に来てくれた娘の葉月です。いつの間にか大学生になりました。親に似て、なかなかの美人になりました。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190903-1.jpg 20190903-2.jpg 20190903-3.jpg



9月4日 (水)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第247弾!  2019年9月4日(水) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第247弾!  2019年9月4日(水) たかやん

駅立ちのお知らせ
9月10日(火)に東久留米東口で5時半〜8時半で駅立ちを行います。174弾、175弾!を配布します。

5時半
今朝もゆっくり起きた。歯を磨いてから、密かに朝勉をはじめる。6時から7時まではラジオ講座に集中。これも昨日と一緒・・・。

7時過ぎ
空を東久留米東口に送る。(甘い!)と言われるかも知れないが、元気に高校に行く後ろ姿を見送ることができる幸せは、逃したくないのである。大学生になれば、もう出来ないだろうから・・・・

控室
9時前。控室に到着。同時にtrainingを開始。隙間時間に鍛えないと、体は萎んでいくばかりである。筋トレは大事だ。

本会議
10時前「難病患者見舞金支給条例の一部を改正する条例」の改正に対するカサジの「何故見直すのか」という質問に対して、「経常収支比率を下げる」「財政調整基金を多く積み立てる」ことが目的で・・・「財政が大変だから」「応能応益」でみる、という答弁が返ってきて・・・驚いた。市民の税金は市民の福祉の為に使うことが目的であって、難病患者に対する「見舞金」まで削る必要などないではないか。部長答弁の考えでいくと、新座が誇る「子ども医療費助成」も消えていくことになってしまう。
しかも、この見舞金の減額は僅か741万円。市長・副市長・議長・教育長の「公用車」を廃止すれば、その何倍も捻出できるではないか・・・・。そんなに財政が大変だというのなら、大型の区画整理事業や大型道路の建設こそ、やめるべきではなかったのか・・・・

夫婦二人で810万は決して、高額所得者ではないと思うのだが・・・というカサジの質問に対して、総合福祉部長の答弁・・・・日本の年収の平均は500万〜600万であるので、810万円はある程度、余裕がある世帯ではないか・・・という答弁にも驚いた。難病患者を抱える家庭の大変さが全く理解できてないのではないか・・・・そう思った。

俊さんの質問・・・難病家族の生活実態を調査しての上での条例改正なのか・・・部長・・・調査はしていない。この答弁にもガッカリである。

お弁当
俊さんと二人でお弁当を食べながら、団会議。お互いの委員会でどういう質問をするか・・・結論をどうするのか・・・色々と相談できて、楽しい時間だった。


夜は塾。7時からは中一の息子との個別塾。英語・社会とリクエストに応えて授業をやり、最後に数学をやって、かなりいい感じになったのだった。
後半は集団塾。2〜3年生と英語・数学を中心に集中したのだった。子ども達と一緒にいると、なんでこんなに楽しいのだろう。一緒に勉強をしながら、子ども達の本音を聞いた時の何とも言えない一体感はなんなんだろう・・・


教師を目指す人へのメッセージ  第532弾!   結婚式

 今日は賢一の結婚式である。野田賢一、25歳。五中時代、1・2・3年と担任をした。賢一は剣道部だった。五中の剣道部はもの凄く強く、10年間で男女合わせて24回も優勝していた。賢一達は県大会・関東大会に優勝し、全国大会でも3位だった。賢一はそのチームの副将。実力も1位か2位であった。 
 賢一が2年生になったばかりの春。俺は体育館に行った。『賢一!剣道やろうぜ!』「いいよ」ニヤッと笑う賢一。賢一は防具をつけはじめた。そして・・・「先生は面だけでいいよ」『どうして?』「俺は面しか打たないから・・・」『馬鹿言え!』「本当だよ」『本当に?』「ああ、10本やって1本でも取られたら、俺の負けでいいよ。」そして、俺は10本連続で面を取られて、負けたのだった。
 賢一の家は体育館の直ぐ隣だった。あいつらは3年になると、学校を抜け出しては賢一の家で遊んだりしていた。喧嘩もよくやった。東久留米のアメリカンスクールの子達とまでやった。賢一のクラスは持ちあがりのクラスだった。勉強はいつも学年1位。学年の1・2・3・5・9位が1組だった。東大生も京大生も外語大生も鹿児島大生もその中にいた。そして、賢一はそのクラスで1番だった。ところが・・・・50弾!につづく
『一生懸命』幻の学級通信 第49弾! 新座市立第六中学校1年4組

今日の写真1・2・3
控室でのtrainingです。チューブtrainingをやってから、自分の体を使ってのtrainingをします。結構、キツイけど・・・まだまだいけそうな気がします。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190904-1.jpg 20190904-2.jpg 20190904-3.jpg



9月5日 (木)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第248弾!  2019年9月5日(木) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第248弾!  2019年9月5日(木) たかやん

駅立ちのお知らせ
9月10日(火)に東久留米東口で5時半〜8時半で駅立ちを行います。174弾、175弾!を配布します。

5時
枕元のスタンドを付け、密かに朝勉をはじめる。6時から7時まではラジオ講座に集中。そして、起床。

9時半
委員会がはじまった。そして、9時45分・・市内視察がスタート。
大和田二・三丁目地区土地区画整理地内・・・・前回とは全く違う世界がそこにはあった。日本の土木技術の凄さを見たのだった。

志木駅南口駅前広場・・・志木駅南口がとんでもないことになっていた。地下の駐輪場における自転車は約1500台。駅前の大屋根も凄い。ただ、駅立ちするスペースが殆どない訳で・・・どうやって、朝、立つんだろう・・・。

市道第63−101号線、63−102号線(道路認定)・・同じ石神3丁目だというのに、新しい住宅が出来ていることを知らなかった。

お弁当
俊さんと二人でお弁当を食べながら、団会議。視察のこと。今度の選挙のこと。色々話せたのだった。

委員会
13時からは建設委員会。部長報告の後、条例の説明と質問が行われた。水道法の改正で
現状は指定するとき2万円払う、改正後は5年に一度更新して1万円の手数料をもらうことのようだ。

12億円
大和田二・三丁目土地区画整理事業補正予算。試掘調査に係ったお金の総額は12億円。凄いお金である。現在14地点で試掘しているが、予測としては16地点ある。15・16地点に関しては現在ある建物を移動してから、試掘する。という説明があった。


夜は塾。7時からは高校の娘との個別塾。高校で起きた事件の内容を聞いて、思わず拍手。辛い経験を通して友達が出来たことに拍手。勉強も捗った訳で・・・娘の久しぶりの笑顔に父も笑顔になったのであった・・・・後半は中一と中三だけの塾。英語のtraining、文字式、漢字検定をやりながら、二次関数の変域と変化の割合をやる。ああ、面白かった!

教師を目指す人へのメッセージ  第532弾!   結婚式2

賢一の結婚式はいい結婚式だった。センチュリーハイアットという新宿のばかでっかいホテルの割にはいい結婚式だった。確かにああいうところにありがちな形式的なワンパターンの式だったが、友達のスピーチやスライド、そして本人たちの言葉が雰囲気をよくしていた。途中で司会の人が俺のところに来た。「歌を歌ってくださるとのことですが・・・」『はあ?歌ですか?』「ギターで歌を・・・違うんですか?」『聞いてません。ギター持ってきてません・・・』「そうですか」『ピアノがあれば、何とかなりますが・・・』「ピアノもないんです」『ま、何とかしますけど・・・』
俺は最後から2番目にマイクの前に立った。みんな俺に注目していた。俺は話し始めた。笑いが起きた。シーンとして爆笑。シーンとして爆笑の繰り返しだった。
最後に歌を歌った。『果てーしないー大空と。広い大地のその中でー。いつーの日かー幸せをー自分の腕でー掴むよう・・・・』松山千春の歌をアカペラで歌った。大きな拍手が来た。
賢一達が中学生の頃は松山千春だった。長渕じゃなくて、千春だった。「旅立ち」「卒業」「とうさん」「大空と大地の中で」「季節の中で」「ピエロ」みんな千春を歌い、叫び、そして泣いた。
「タカヤン、最高だったよ」「流石だね。ジーンときたよ」「いいスピーチをありがとう」当時の悪ガキ達が目をウルウルさせながら、そう言ってくれた。あいつらの卒業式もそうだった。俺は卒業式の後、2時間、学活をやった。2時間語り、そして歌を歌った。みんなオイオイ泣いた。全員と抱き合って泣いた。その時のことを俺は思い出していた。

賢一は受験に失敗した。2年まではクラスでトップ。部活と勉強を両立させ、学校生活をエンジョイしていた。3年生になり、みんなのように塾に行かねばならないと思った。俺は反対したが、あいつは行った。行ってリズムを壊した。難しい問題ばかりやるうちに自信を無くし、基本的な問題をやることを忘れた。第一志望の早稲田大学付属高校に落ち、ショックで県立も落ちた。そして、滑り止めの私立に1番で入った。あれから10年。賢一は逞しく成長した。そして、結婚。
やはり、松山千春しかなかった。歌を歌い終わって、賢一を見ると、あいつは泣きそうな顔をして笑っていた。あいつの目が“ありがとう”というのが俺には分かった。いい結婚式だった。                                  ともや
『一生懸命』幻の学級通信 第50弾! 新座市立第六中学校1年4組 1991,6.10
*賢一の結婚式・・そんなことがあったような気もします。このどこが「学級通信」なのかと思うでしょうが・・・年間、244弾も書いていれば、こういう昔のクラスのこともいいものなんです。自分達の未来が少し見えるような気がしますからね。そして、自分も卒業して暫くすると・・・こんな風に担任に書かれるかも知れない・・・そう思うのです。

今日の写真1
志木駅南口の地下駐車場です。1500台以上、ここに入るそうです。前回、お邪魔した時と比べると全く別世界でした。

今日の写真2
工事の内容を詳しく親切に説明してくれた熊谷組のきくちさんです。会社の他の仕事のことまで詳しく教えてくれて、日本の土木技術の凄さを知ることができました。ありがとうございました!

今日の写真3
大和田二・三丁目にある調整池です。栃木の工場でピアノ線が入ったコンクリートを固めて、トレーラーで運んで来るので、工期も短縮でき、安全で安価になるそうです。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190905-1.jpg 20190905-2.jpg 20190905-3.jpg



9月6日 (金)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第249弾!  2019年9月6日(金) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第249弾!  2019年9月6日(金) たかやん

駅立ちのお知らせ
9月10日(火)に東久留米東口で5時半〜8時半で駅立ちを行います。174弾、175弾!を配布します。

8o
久しぶりに母さんの笑顔を見た。従弟の正樹ちゃんが撮影したものなのだろう。画面が小さい8oビデオである。若い頃の母さんが、友達と一緒にコロコロ笑っていた。小さい頃は気がつかなかったが、母さんはスタイルもいいということに気がついた。暫くして、父さんの姿も見えた。何故か父さんも笑っていた。何だか幸せな気持ちになって・・・目が覚めて、時計を見ると4時過ぎだった。母さんの笑顔に会えて、久しぶりに父さんに会えて、本当に幸せな夢だった。

チーン
朝起きて、一番最初にすることは、小さな仏壇で「チーン」すること。『お父さん、お母さん、兄貴。。。おはよう!!』時間がある時は勿論、線香もあげるが・・・急いでいる時は「チーン」だけで失礼している。それでも、「おとうさん」「おかあさん」「嵒兄貴」と名前を呼べることは僕にとって幸せなことな訳で・・・朝から、3人に守られている感じがするのである。この3人に守られていたら・・・何があっても大丈夫!!ケンチャナ!である。

6時
枕元のスタンドを付け、密かに朝勉をはじめる。6時から7時まではラジオ講座に集中。そして、起床。ラジオ講座を聴き始める。

7時過ぎ
空を東久留米東口に送る。「行って来まーす!」文化祭が明日からということで、バックパックは軽そうである。高校で初めての文化祭・・・クラスの仲間達と楽しんで欲しい。

石神井
空には文化祭を楽しんで欲しい・・・そう思っているのだが、自分の文化祭で思い出としてあるのは五中と六中だけで、自分の高校、石神井の文化祭は全く記憶にない。石神井で記憶にある行事は「体育祭」だけである。人の記憶って、いい加減なものだなあと思う。

駐車場
9月議会になって、初めて議員用駐車場に車を停めた。「公用車以外進入禁止」という入り口から入ると、コーンが沢山置いてある駐車場へ。面倒くさいのは、車から一度降りて、自分でコーンをどけなければならないこと。ああ、面倒くさ・・・。何ていったら怒られるか・・・。

9時半
建設常任委員会がはじまった。男性率の高い委員会である。我々委員は全員男。執行部の方も女性は3人だけで、後は全員男。「掃き溜めに鶴」状態である。俺を入れるとツル4羽(笑)高校時代、男子クラスを経験しているが、それに近いものがある。
それはさておき・・・30年度一般会計決算に関する質疑がはじまり、途中15分の休憩を入れて、午前中一杯「一般会計」と「下水道特別会計決算」の説明と質問は続いたのだった。

お弁当
YouTubeで基礎化学のお勉強をしながら、独りお弁当。暫くして、俊さんが戻ってきて、二人で色々話しながら、お昼休みが過ぎていったのだった。

午後
引き続き「下水道特別会計決算」に関する質疑がはじまった。建設委員会は「特別委員会」が多い訳で・・・「下水道」の後は「新座駅北口区画整理事業」「大和田二・三丁目土地区画整理事業」と続いて・・・・


夜は塾。3時間、ぶっ通しの英語。そして、ちょっぴり「化学基礎」いよいよ試験が近づいてきた。気合を入れるしかない・・・・。

教師を目指す人へのメッセージ  第533弾!   大空と大地の中で・・・

久しぶりに4組の教室に入った。やっぱりいいなあ、4組は。1時間目は音楽。西野先生がお休みだと言うので俺がその時間をもらった。『美絵、しばれるってなんだ?』「凍えるってこと?」『そうだな。冷たくなってしまうってことだな。』松山千春は北海道の人である。北海道には大空も大地もある。それも果てしない大空と大地である。
 俺は父さんの詩を読んだ。「三本の矢に」という詩である。その詩が千春の詩と似ているところがあるのである。同じ感覚のところがあるのだ。それから、みんなで「大空と大地の中で」を歌った。賢一達に教えた時と同じように歌った。このクラスが解散する時、みんなで歌えたらいいなあと思った。

ノート勉
3時間目の道徳は「勉強のやり方」の話をした。賢一、大、秀行、弘子、光一・・・彼らの勉強法、失敗、成功。みんな集中して聴いていた。みんなでノート勉の練習をした。たった1分でみんな手が挙がるようになった。時間もお金も使わないで集中力だけを使うノート勉。兎に角、今日からみんなでやるのだ。

拍手
やればできるのだ。みんなでちょっと集中したら、拍手しながら歌えたじゃない。あれでいいのだ。歌がうーんと引き立ってきたよ。なんだよ!みんな上手いじゃないか・・・。

ノート
4組の子ども達、ノートを1冊買おう。どんなノートでもいい。気に入った漫画のノートでいい。今日ノートを買って、そのノートに何でもいいから、書いてみよう。分からないこと。悩んでいること。文句。聞いて欲しいこと。何でもいい・・・そのノートを明日、担任の机の上に、そっと乗せておこう。きっといいことが起こる。俺はそんな気がする。ふっふっふ。

500円
短パンとTシャツを買った。両方とも500円。短パンはコットンでポケットが3つ。色は紫。坊主に似合う色である。何千円もする短パンやTシャツもあるが、俺はこれで充分。どこで買ったって?ふっふっふ。教えてあげなーい!             ともや
*ノート勉は五中時代から子ども達に教えていた勉強法です。お金もかからず、時間もかからず・・・海馬を鍛える勉強法です。

今日の写真1
英会話のテキストで勉強しながら「駅立ち」をしている人はまずいないでしょうね。別にふざけている訳ではありません。隙間時間を上手に使いたいだけです。ひばりが丘は4時間以上立つので、脳みそを使う何かをやっていたいのです。

今日の写真2
5時頃、西やんが登場しました。いつも僕のことを応援してくれています。久しぶりの駅立ちだったのですが、西やんが元気な笑顔で登場したので安心しました。

今日の写真3
五中陸上部のエース、上先輩です。空がずっと憧れていたスーパースターの先輩です。高校生になって、坊主になったので・・・親近感が増して・・・この笑顔です。早く怪我を治してねーっ!ずっと応援していくからねーっ!
*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・



20190906-1.jpg 20190906-2.jpg 20190906-3.jpg



9月7日 (土)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第250弾!  2019年9月7日(土) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第250弾!  2019年9月7日(土) たかやん

駅立ちのお知らせ
9月10日(火)に東久留米東口で5時半〜8時半で駅立ちを行います。174弾、175弾!を配布します。

8時
久しぶりにテニスコートに立った。石神井の先輩、宮下さんとの練習である。余りにも暑いので水分を取りながら、休みながら1時間程、練習をした。その後、シングルス。セミ・アドバンテージで0−3から2−3と追いついたのだが、大切なところでセミ・アドバンテージにやられてしまい、3−6で敗退。大会を知り尽くしている先輩と1か月もテニスを休んで暑さにも慣れていない僕とでは勝負にならなかった訳で・・・それでも、「素振り」をしていたお陰で、何とか食らいつくことはできた訳で・・・「練習は嘘をつかない」と思った。

チーム石神井
その後は恒さん(宮下さん)と組んで、宗ちゃん・浅海たけしさんとのダブルス。これは僕のサービスを落とした以外は全て取って・・・6−1で快勝したのだった。石神井強しである。『恒さん、石神井の文化祭覚えている?』「文化祭?体育祭なら覚えているけどなあ・・・」
『だよね。文化祭の記憶がないんだ。』「俺もないわ・・・」と恒さんに確認しても、石神井の文化祭の存在は明らかにならなかったのだった。

熱中症
結構、水分を取って、休みながら練習したのだが、「熱中症」を経験している体の方は敏感に反応。家に帰って、シャワーを浴びると・・・足に痙攣がきて・・・でも、何とかベッドの上で耐えて・・・気がつくと、眠っていた。恐るべし「熱中症後遺症」である。

台風
大型の台風、15号が迫ってきている。庭の看板が気になるが、体が動かないのでやめておくことに・・・

休息日
兎に角、今日は体と心を休める日にした。議会も塾も無い訳で・・・ダラダラと過ごすことにしたのだった。

教師を目指す人へのメッセージ  第534弾!   お昼休み

お昼休み、みんなでグラウンドに出て遊んだ・・・。ウキウキ。種目はサッカー。
女子+サッカー部対男子チームで試合をした。サッカーに慣れている人、慣れてない人、さまざまであった。大介と広のボールの取り合い。思い切り体当たりをする二人。大介がボールをキープ。跳ぶ広・・・広の膝には傷が出来てしまった。心配して近くに寄ってみると『こんなのへっちゃらさ』と再び、元気にボールを追いかけていった。(ナイスファイト!)そして、男子に負けじと思い切り走り回る、こころ、良子、亜希子、尚代子、幸枝・・・教室で遊んでいる時よりも、みんな何倍も輝いていた。

小峰香苗
小峰は私の大親友である。高校3年間、共に泥にまみれてソフトボールをやってきた仲間で何でも言い合える友達である。今、彼女は昼間働き、夜、保育の専門学校に通っている。昔から音楽が好きで、今はバンドを結成してドラムを叩いている。1年生のダンスの曲は彼女が作ってくれたものである。事前に準備していた曲が不注意で消えてしまって、私が躍るダンスに合わせて新しく曲を作ってくれたのである。
 6月3日(月)朝、慌ててダンスの曲を作ってくれるよう頼みの電話を入れる。夜、小峰宅訪問。あーだのこーだの言って、私の踊りに合わせ、何度も何度も失敗しながら、「一生懸命」エレクトーンで曲を作ってくれた。
 6月4日(火)午前3時、曲が完成した。二人は抱き合った。感激のあまり、涙がポロポロ流れてきた。愚痴一つこぼさずに真剣に取り組んでくれた小峰。本当にありがとう。私には最高の友がいる・・・
みんな元気に明るく楽しく踊れるように、苦労して作ったこのダンス曲。上手に踊れなくてもいいから、「一生懸命」踊って欲しいんだ。体育祭には小峰香苗も見に来てもらおうと思っている。

雑巾レース
結果発表・・・決勝にシードで上がった通称「セナ」こと“こずえ”が見事5連勝。実習が終わるまで、王者の座は渡さない!!

貴広
私はまだ貴広の顔を見たことがない。絶対に会ってみたい!だって、1年4組の仲間だもんね。一番前の一番右の席、いつも学校に来るのを待っているよ。   こずえ
『一生懸命』幻の学級通信 第51弾! 新座市立第六中学校1年4組 1991.6.11
*この通信も当時の実習生の「こずえ先生」が書いたものです。大学生が書いた通信にしてはいい感じだと思いませんか。子ども達のこともよく見ているし、自分の親友のことも書いて・・・そして、一番凄いなと思ったのは、当時学校に来てなかった貴広のことを気にかけてくれていることです。大学生にだって、子ども達と一緒にいると、こういう通信が書けるんですねえ。

今日の写真1
暑い中、一緒にダブルスを戦ってくれた、左からたけしさん、恒さん、宗ちゃんです。みんな年齢的に近いので、実に楽しい試合になりました。みんなありがとう!

今日の写真2
テニスが終わって、倒れそうになって・・・食べたインスタントの「辛ラーメン」です。卵を落として、海苔を乗せたのですが・・・食べる前に「酢ショウガ、酢玉ねぎ、酢パプリカ」を食べて、血糖値の上昇を防いでいます。

今日の写真3
夕飯は餃子でした。これがパリパリしていて、実に美味しい訳で・・・血糖値が心配ですが、
「オカラパウダー」と「酢ショウガ、酢玉ねぎ、酢パプリカ」そして「スーパードライ」の力を借りて、気をつけています。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190907-1.jpg 20190907-2.jpg 20190907-3.jpg



9月8日 (日)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第251弾!  2019年9月8日(日) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第251弾!  2019年9月8日(日) たかやん

駅立ちのお知らせ
9月10日(火)に東久留米東口で5時半〜8時半で駅立ちを行います。174弾、175弾!を配布します。

5時半
今朝も五時半から密かに朝勉。この密かにやるところが楽しいのである。家族にバレないようにやる。それが楽しい。

文化祭
今日も空は文化祭で登校。東久留米東口に送ると「行って来まーす!」と元気に降りていった。何があっても、空が元気に通ってくれればいい。高校も大学もどこでもいい。空の笑顔が見られたら、それだけで幸せである。


朝から亮の家に行くことに・・・古くなった布団を運んで欲しいということだったので、車で布団を取りに行った。車を停めて、布団を待っていると、近所のおばさんが「引っ越しですか?」と聞いてきたので、『いいえ、このアパートに住んでいる息子の布団を運びに来たんです。』と、言うと・・「あら、お若いのに・・・・」と言われてしまった。久しぶりだなあ・・・「若い」って言われたのは・・・

台風
午後から夜にかけて、台風が関東を直撃するというので、庭の看板を移動させたり、片づけをしたり・・・あっという間に時間が過ぎていった。

八石小
14時前に八石小に着いた。久しぶりに八石小の体育館に入った。蒸し風呂かなと思ったが、大型の扇風機が何台もあって・・・思ったよりも暑くはなかった・・・。
一番前の席には並木市長はじめ、都市整備部長・副部長2列目にはまちづくり計画課長・副課長・計画課の職員という建設委員会のメンバーが座り、右側には「埼玉県土建事務所の方達が座っている。そして、こちらサイドの最前列には大佑が座り、その2列目には鈴木秀一さんが座っている。
14時3分。並木傑市長の挨拶がはじまった。この暑いのに一人だけスーツを着ている。きっと責任の重さを感じているのだろう。
14時06分・・・職員紹介がはじまった。時間が短いのだから、どんどん進めて欲しいと思うのだが・・・・
14時10分・・・説明会がはじまった。スクリーンにはご説明をさせていただき、皆さまのご意見を伺うものです。と書いてある。市民の意見をどれだけ聴いてくれるのか・・・それが問題である。県の主張は次の通り。
1. 都県を繋ぐ広域幹線道路が必要である。
2. 新座市内では南北方向の4車線道路がないので、慢性的に渋滞が起きている。最大320メートル。最大7分の渋滞が起きている。
3. 地域の安全の観点から、抜け道を使う車が多いので、通学路も危険な状態になっている。
4. 大規模災害に対する備えとして、緊急輸送道路が必要である。南北方向の広い幅員の道路が必要である。
5. まちづくりの観点で考えると・・・幹線道路が出来ることで、新しいまちづくりが期待できる。

14時半・・・県の職員が説明している。なかなか上手な説明で、何も知らないと・・・納得してしまいそうである。
主な変更点は・・20mを27m、場所によっては28mにする。
14時43分・・・スライドを使っての説明が終わった。質疑応答の時間は45分。思ったよりも長い。

質問1 野寺小のスクールガードリーダー・・・1.2.3については賛成。20mでは何故駄目なの?まちづくりで大型の店舗ができたら、大変でしょ。子ども達とお年寄りに優しい道路を考えて欲しい。
答弁1 まちづくり・・あくまでイメージである。将来的にはわからない。児童が150名くらい横断しているが、それぞれの個所では不便のないように、安全を考えている。変更することによって、新たに15軒から20軒の方に協力して頂くことになるだろう。

質問2 地域が分断される。20m2車線でも十分に広い。20mでもクリアーできるだろう。32600台。2年前は4万台だった。将来の交通量は4車線ではなくてもいいだろう。全線開通で出ている数字だが・・・前回の説明会では全線2車線の場合も数字として出て来たが、今回は検討していないのか。
答弁2 29000台の予測。12000台以上の予想では、4車線と決まっている。
一番新しいデータでは、将来の人口も考えて・・・・国の予測のデータでは令和12年度が最近である。都市計画全体では2車線の場合ではという質問だが、予想が12000台以上であるので無理である。

質問3 23p・・・ゲリラ豪雨に対しての備えはあるのか?市民の生活道路に降りて来るのではないか・・・明らかにしてもらいたい。1時間で50ミリ以上の雨に対しての対策はどうなっているのか?
27p・・産業道路以北・・は20mなの?254を超えた先はあるのか?朝霞市はやらないと言っている。県はどう考えているのか?4車線は必要なのか?

質問4 行政は意見を聞く場を作ってもらえないのか。どういう視点で保谷・朝霞線を考えているのか・・・産業の立場ではなく住民の立場で考えて欲しい。住民の不安は大きい。東京都から来ている調布・保谷線。東口通り、4年前に完成したが、住民は「通学」「通勤」生活道路を分断され、生活に困っている。50m離れた我が家では「騒音」「大気汚染」をもたらした。「何故こんな大きな道路を作るのか」「死亡事故が3件起きている」今もって、納得できていない。不満を持っている。
安全。安心、健康について、どう思っているのか聞きたい。地域・地域で西東京では住民の思いに行政が気づいて、住民が・・・栃木県の宇都宮市。原点はヨーロッパにあるが・・・近代的な路面電車、バス、歩き、自転車・・・自動車を締め出していくのが世界の流れである。

答弁3・4 雨に関して・・・6%前後。排水計画については新座市と協議していきたい。黒目川通線については、朝霞市部分については、「都市計画」だけが定まっている。
254まで整備していくなかで、朝霞市と調整していきたい。まずは254まで確実にやる。
全長の幅員の中で最長のところを書きなさい・・・ということで、産業道路よりも北は20mということになっている。あくまで都市計画変更するまで。
平成18年から説明会をして、色々な意見を聞いている。今後につきましてでも、頂いたご意見を参考にしていく。これからも、ご意見をお待ちしています。宇都宮の例は町中の混雑を何とかしようということで、はじまった事例である。

市長  新座市が進めている東久留米・志木線のように・・・地権者のみなさまには多大なるご協力を頂いた。ひばりが丘北口も開通した。放射7号線についても、西東京市東久留米市、清瀬市、所沢市・・・連携をもってやっている道路である。全線開通を・・・幹線道路に合わせて、歩道橋、横断歩道、自転車専用道路・・・安全対策はしっかりやっていきたい。どうか、ご協力、ご理解をお願いしたい。

環境基準の数値は大丈夫なのか?→現在は道路が無い場所なので・・・環境基準の説明。

会議
夜は会議。台風が来ているのに会議、何の会議かは秘密。会議は7時にはじまり、11時過まで続いたのだった・・・・。

台風
会議の後、メンバーを送りに外に出ると・・・もの凄い風と雨の中、メンバーを送ったのだった。

教師を目指す人へのメッセージ  第535弾!    眠い

昨夜も暑かった。それでも12時過ぎには眠ることができて・・・・2時前、「チェース!」「タカヤン!飲みに来たよ」「朝まで飲むよー」13年前、我が家の居候だった安孝と、昔、居候だったトシの二人である。『あのねえ。俺、明日5時半起きだよ。朝練行くんだから・・・』「だから、朝まで飲んで、朝練行くんだから・・・」『馬鹿言え!』「馬鹿じゃなーい」「たかやん、さあ、飲むよー!」(今月は飲まないって決めたのに・・・)
*何をやっていたんでしょうねえ。本当に・・・。

165試合
6時、みんなでテニスコートへ。「さあ、たかやん試合だ、試合」『ふーっ・・・』安孝の中学時代も朝っぱらからやったっけなあ・・。165試合もやったんだから・・・。
結果は6−7(3-7)で負け。サービスは入らないわ、ネットダッシュで足はもつれるわ・・・でも、安孝とやると、どうしても気合だけは入ってしまう俺。そして、授業がはじまって・・・眠そうな子ども達。そして俺・・・。おーい、梅雨はどこへ行っちまったんだよーっ!!
*驚くのは、この時、徹夜明けとはいえ・・・安孝とタイブレイクをやったということです。
恐ろしくテニスが強い男だったので・・・。

ノート
昨日も今日もノートが来た。そう、毎年やってんだよ。そう言えば・・・・。去年の子達も、一昨年の子達も、みーんなノート出してたなあ・・・。男の子も女の子もみーんな出してた。勉強のこと、部活のこと、恋のこと、親のこと、人生のこと・・・うーむ、色んなノートがあった。卒業して、今でも持ってくる子がいるんだから面白い。4組もボチボチやろうね。
*全員強制ではないところが味噌でした。はい。

こずえ先生
4組にのめりこんでいる。お前達のことを話す時の目はキラキラ輝いていて素敵だ。明日の合唱祭のことも「先生、ビデオ撮って来てくださいね」『駄目みたいよ。ビデオもカメラも・・・』「ええっ?どうしてですか?」と不満顔。みんなの歌、一番聴きたいのはこずえ先生かもね。俺よりもずっと、みんなと一緒に歌ってくれていたから・・・一緒に行けたらいいのにね。明日はいい顔して歌おうな。こずえ先生の分も歌おうな。
*こずえ先生は体育の先生だったんですね。合唱コンクールの結果が気になってきました。

避難訓練
『走るぞー!』「おーっ!」北地先生がお休みで、俺は3組の担当。2.3年生が歩く中、校庭を走る、走る。ふと見ると・・・4組がいない。「4組、連絡来ないよ」と飯野先生。臨時安全委員の尚代子「あれ?一人足りない」『いいんだよ。訓練だもん。1人くらい足りなくたって・・・』と俺。にっこり笑う尚代。それにしても、誰がいなかったんだろう・・・
*訓練だから、一人くらい足りなくてもいい?酷い担任ですね。でも、その時の尚代の笑顔が目に浮かびます。
『一生懸命』幻の学級通信 第52弾! 新座市立第六中学校1年4組 1991.6.13

今日の写真1
この頃の学級通信には「五味太郎」のことわざ絵本を時々貼り付けていました。僕はこの五味太郎の絵本が大好きで・・・彼の言葉にはユーモアと重みがあって・・・子ども達も好きでした。

今日の写真2
これは、教育実習生のこずえ先生が書いた「一生懸命」です。自分の字で書くことも味があっていいものです。

今日の写真3
真夜中のマンションの1階の様子です。この程度で済んでラッキーでした。明日の議会はちょっと寝不足になるかも知れません・・・でも、頑張りまーす!

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190908-1.jpg 20190908-2.jpg 20190908-3.jpg



9月9日 (月)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第252弾!  2019年9月9日(月) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第252弾!  2019年9月9日(月) たかやん

駅立ちのお知らせ
明日9月10日(火)に東久留米東口で5時半〜8時半で駅立ちを行います。174弾、175弾!を配布します。

夜中
0時に止水板を設置。1時と3時にマンションの点検をした。朝6時の時点で心配していた浸水も無く、安心したのだった。エレベーターのピット内に浸水すると、ちょっと大変なのである。大規模改修によって、排水の方法、方向を変えたのが、よかったのかも知れない。

長生き味噌汁
昨日の残り物や野菜を入れて、「長生き味噌汁」を作った。肉や野菜から出汁が出て・・・卵を落とすと結構いい味になった。血糖値も正常で、朝から幸せ、幸せ。

台風15号
雨の被害が少なくてよかった。風によって倒れた樹木があったらしいが・・・

建設委員会
9時半。台風15号による被害の部長報告で委員会ははじまった。そして、水道事業に関する質疑がはじまり・・・・。

委員会メモ
浸透水の製造は30年度で終わるが、販売は暫く続ける。
県水の単価が来年度まで・・・。それ以降は水道料金を上げるかどうか判断することになる。
原価は上げないが、消費税についてはそのまま上乗せすることになる。

30年度から包括委託をしたくしたことにより、納付金額も増えた。

組織体制について、全て委託に頼るなよ・・・監査の意見。今現在やっているのは、設計はコンサル委託である。チェックするのは市の職員である。現場は請負制で発注するが、市の職員が監督する。経営に関しては、コンセッション方式についての検討は市の内部でも進めてはいない。

大和田二・三丁目区画整理事業
発注のパーセントは・・・30年度までの実績として、工事費としては42.9億円、29.4億円、13.5億円が清水建設以外の発注、600件の内、市内は550件、11.1億円。その他、2.4億円。25.9%である。総事業費106億円・・・見込みとしては、完成までには今年度、来年度で約10億プラスするだろう。50億が工事費・・・26%ですから・・・総事業費に占める割合は13%くらいである。参考です。

採決
10時半。休憩が終わり、議案の採決にはいる。いくつかの議案に賛成し、いくつかの議案に反対をしたのだった。

お弁当
今日もお昼はお弁当。最近は血糖値が安定しているので、食べるものには気を遣っているけれど、炭水化物も適度に採っている。アルコールをやめたことが大きいのかなあ・・・

カサジ
委員会が終わり・・・ふと、共産党の部屋に入って、カサジと話をした。「もう32年だよ」とカサジ。『俺は16年だから、丁度倍だね。』「そうだよ・・・こんなに長い間、やるとは思わなかったよ」『教師は何年やったの?』「13年」『そうだったっけ・・・』「あんたは何年?」『俺は21年』「そっかあ・・・」俺たちは昭和52年の4月に初めて五中に赴任した時のことを話した。最初の3年生のこと、神さんや嵒のこと。帯刀先生や千田先生、柴崎先生のこと・・・・当時のことは俺の方が記憶がハッキリしていた。それは、きっと、俺が新任で何もかもが「新鮮」で・・・ショックを受けていたからだと思う。

韓国ドラマ
隙間時間に韓国ドラマを見て、泣いた。「オモニ」「オンマ」という言葉に弱くなっている自分がいるのだ。どうしても、母さんのことを思い出してしまう訳で・・・気がつくと、ボロボロ泣いているのである。

更新
HPの議会報告の更新をした。正確には174弾、175弾!のPDFを栄治に頼んでUPして貰ったのである。HPビルダーの調子が悪く・・・栄治にお任せなのである。栄治、ありがとうね。


夜は塾。「疲れたーっ!」『体育祭の練習か・・・』「そう、聞いて、聞いて!」と中三の娘。
『学校からのメール、遅くなかった?』「そう、6時45分に家を出たのに、メールが来たの7時過ぎだよ」『学校に行ったんだ・・・』「うん、行って廊下が濡れてたから掃除したんだけど・・・生徒は帰れって、家に帰されたの」『それは、ないだろ!なんなん、それ!!』7時過ぎに、始業開始のメールを出しておいて、危険を承知で台風の中、登校した生徒を帰す・・・その途中で事故にあったらどうするのだ。何のために登校を遅らせたのだ。本当にあり得ない話である。前日に体育祭の練習で7時半に集合となれば、何としても行かなくては・・・そう考えるのが真面目な子達なのである。真面目な子達を育てておいて、「帰れ」はないだろう。後輩たちに「お前達こそ、真面目にやれよ!」そう言いたくなった。

教師を目指す人へのメッセージ  第536弾!   ネクタイ

「なんでネクタイするのよー」「先生、何とか言ってよー」戸田文化会館の2階で騒ぐ4組。どうもみんなネクタイが嫌いなようである。(担任に似たのかな)「他の学校みんなしてないよ」「あたし、ベストの方がいい」「ネクタイすると気持ちわりーよ」最後まで諦めない4組。でも、結局、全員がしぶしぶながらつけた訳で・・・・

和音
13時15分。大介、ヒロ、恭央、勝崇、史彦達が歌いはじめる。『おい、どうして男だけで歌ってるのに、ハモッてるんだよ』「どういうこと」『和音になってるぜ』「和音?」『音がずれてるってこと。』「これ、和音って読むんですか」と由美。「あたしカズネって読んでた」と尚代。俺の頭をこする幸乃。笑う俺。
 席は1階の前から2〜4番目の席。『おい、緊張したら、俺の方を見ろよ。手、振ってやっから・・・』「アハハハハ」「いやだあ、恥ずかしい」
「トイレ広いよー。すっごい広い」と目を大きくしてめぐみ。笑う俺。「大介どこ行ったの?」とヒロ。「大介ションベンだって」と由美。『おいおい、女の子がションベンとか言わないの。』他の学校は殆どみんな席についているのに・・・4組は3分の2がいない。
「ねえ、これやっちゃダメなの?」と中指を立てる美由紀。『駄目だよ・・・』「どういう意味なの?」『どういう意味って・・・』しつこい美由紀。「犬が交尾するじゃない」交尾について語る美由紀。話に乗るめぐみ。(何考えてるんだか・・・)「こんなこと書いたら、あたしお嫁に行けなくなっちゃう!」(大丈夫、行けますよ)最近はオープンなんだねえ。こういう話。ま、明るくていっか。
13時55分  みんなは歌う準備。俺は一人椅子に取り残されている。坊主が1人、恒志のブレザーを着て座っているのだから、不気味である。挙句の果てに「夏の思い出」を歌わされた。一番前で1人立って歌う俺。後ろにいる子達の視線を背中で感じながら、俺は歌った。これなら、舞台で一緒に歌った方がいい・・・
14時10分。プログラムNO2、いよいよ4組が登場する。「今日の夕焼けはー」みんなの一生懸命な顔。西野先生の集中した目。体が熱くなってくる俺。大きな口を開けて、歌っているお前達。泣きそうな目をして歌っている尚代。笑顔いっぱいで歌っている良子。一人一人違うけれど、みんないい顔で歌っている。達也は骨折した腕をつりながら・・・うーん、よかったぞ、とっても。
「緊張しちゃった!」「もうあがっちゃったよ」『前の学校より声が大きかったぞ!』「前の学校は声は小さかったけど、うまかったの」「うちは音が・・・」『そんなことないって。よかったよ。』「そっかあ・・・」

拳骨
歌い終わって、暫く落ち着かない4組。あれほど『一番大切なことは、他人の歌を集中して聴くことだぞ!』と言っておいたのに・・・ひそひそ喋る大介、ヒロ、勝崇、智治、健吾、史彦、純一・・・拳骨をくれてやった。余りにも落ち着きがなくて『それ以上、煩くしたら殺すぞ!』と、言われたのは健吾。(死にたくはなかったらしく、それからは静かだった。)
15時24分。演奏は終わった。                     ともや
『一生懸命』幻の学級通信 第54弾! 新座市立第六中学校1年4組 1991.6.14 から
*どうやら、1年4組は学校の代表として参加したらしく・・・練習に練習を重ねて・・・そこまではよかったのですが、他の学校の合唱を静かに聴くという当たり前のことが出来なくて・・・拳骨を喰らったのでしょう。ずっと忘れていましたが、これを読んで、その時の記憶が蘇ってきました。「拳骨」に「殺すぞ!」は完全にアウト!今だったら、ニュースになっていたかも知れませんねえ・・・。当時だって、やってはいけないことだったんです。それを、学級通信に書くのですから・・・校長達はハラハラしていたでしょうねえ。でも、それで親と揉めたことは一度もないんです。不思議ですね。

今日の写真1
我が家の定番。「パリパリ蕎麦」は僕らにとって「お袋の味」であり「おばあちゃんの味」でした。血糖値にはいい訳ないのですが、不思議と上がらない・・・そんな定番です。

今日の写真2・3
最近のお弁当です。糖質オフとは程遠いお弁当なのですが、最近はこれで大丈夫なんです。アルコールを絶ったことが大きいのかも知れませんね。スーパードライ様様です。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190909-1.jpg 20190909-2.jpg 20190909-3.jpg



9月10日 (火)  『一生懸命』幻のたかやん日記  第253弾!  2019年9月10日(火) たかやん

『一生懸命』幻のたかやん日記  第253弾!  2019年9月10日(火) たかやん

駅立ちのお詫び
本日9月10日(火)の東久留米東口で5時半〜8時半で駅立ちは、延期になりました。申し訳ありません。

4時半
いつものように、目が覚める。5時半からなので、1時間前に起きるのである。静かに起きて・・・朝風呂に入り・・・ゆっくりと準備をする。と、言っても、昨夜のうちに殆どの小道具を車に積んでおいたので、楽勝である。ハンカチ・チリ紙をポケットに入れ、駐車料金の為の千円札を免許証ケースに入れて・・・水も英会話のテキストも確認して・・・東久留米に向かったのだった。

5時10分
東久留米東口に到着。ところが、いつも停めている駐車場が閉鎖されている。その向こうの駐車場は駐輪場になっている。(そんな馬鹿な・・・・)
そこで、数十秒だけ悩んだ。遠くの駐車場まで行くか・・・それとも、他の駅に行くか・・・それとも、家に帰るか・・・天気は上々、駅立ち日和・・・でも、僕は東久留米の東口に拘ったのだ。そして・・・我が家に戻ったのだった。

5時半前
我が家に到着。家族は寝静まっていた。迷わず「朝勉」を開始する。朝勉は7時まで続いたのだった。

玉ねぎの陰で・・・
 米中の貿易戦争で、中国が米国をWTOに提訴したのは、2018年9月に続いて2度目。トランプ大統領にとって、貿易戦争は大統領選挙で再戦を果たすための手段であり、そのツケを払うのが日本。そして、その制度化が日米のFTAという不平等条約の締結である。
現に中国向けのトウモロコシが日本で処分されようとしている。日本の飼料用輸入の3か月分、300万トン近くものトウモロコシの追加輸入は異常としかいいようがない。トウモロコシの次は大豆である。「日本」はアメリカの農産物の「廃棄場」となりつつあるのだ。日米FTAとなったら、それが日常化するということである。食糧自給率が37%と先進諸国で最低となった日本農業にさらに追い打ちをかけるのだから、始末に負えないのである。
 FTAを隠す為に「玉ねぎ男」を異常に取り上げている日本のメディア。その陰でFTA交渉は確実に進展し、9月下旬に締結される予定なのだから恐ろしい。安倍晋三お得意の「ステルス作戦」である。米韓FTAの悲劇を日本もまた繰り返すとしたら、韓国を笑うことなど出来ないではないか・・・。自民党という政党は「保守政党」ではない。日本の農業どころか、日本そのものをぶっ壊す政党、それが自由民主党である。自民党に投票していたのは日本国民、騙されたとは言え、我々は恐ろしい怪物政党を育ててしまったのだ。

買い物
暑い中、二人で買い物へ。Yシャツをクリーニングに出して、台所が少し片付くようにと・・・ビバホームへ行って、新しいものと入れ替えをして・・・西友では「玉ねぎ」「ショウガ」「リンゴ酢」「パプリカ」「スーパードライ」などの健康食品を買って・・・大満足で戻ったのだった。


夜は塾。「数学全く分からなくなったあ・・・」という中三の娘に、数学の授業をすると・・・「出来た」「分かった」「いける気がする」といい感じになって・・・笑顔になったのだった。
その娘、授業中、俺の目の前でボソッと「あのキモ禿」と言うから・・・『あ?誰がキモ禿だって?』「あ、たかやんじゃないよ。たかやんはキモくないから・・・」『キモくないけど・・・』「禿!」『お前なあ、俺のこと今、禿って言った?』「いや、言わせたんでしょ!!」『じゃ、俺は格好いい・・・』「禿!」『結局・・・俺は・・・?』「禿!」『禿ってことじゃねえか!・・・・・・』中三の娘と息子とみんなで大笑い。
後半の塾では1年〜3年の子達に「アファメーション」を教え、「やる気」になるコツを伝授する。そして、数学をやったり、英語をやったり、また数学をやったり・・・両方同時にやったり・・・そんな塾だったが・・・子ども達は「体育祭の練習」でやや疲れ気味だった。お疲れ様でした!


教師を目指す人へのメッセージ  第537弾!   アトピー

 「今日体育祭の練習でね、暑くて、暑くて・・・もうアトピーが痒くなっちゃって・・・」『長袖でやればいいのに・・・・』「長袖もジャージも着たかったんだけど・・・やる気がないように見えるから駄目だって」『もう、何十年前の考えだよ!・・・俺の時代にも六中に酷いアトピーの女の子がいたけど、長袖もジャージもOKだったよ。学年の教師がみんなで納得していたよ。暑くて可哀想だったけど・・・本人が希望したら、着るものは基本OKしてたよ。20年以上前だぜ・・・』「いいなあ・・・」『何時代の学校だよ、お前の学校は・・・・江戸時代か・・・鎌倉か、奈良時代か・・・縄文か!!それくらい遅れているぞ、お前の学校は!!』そんな会話がついこの間、あった訳です。

その先生はアトピー性皮膚炎の知識もなければ、アトピー性皮膚炎の子ども達の気持ちも分からないのでしょう。そういう人達が、「先生」と呼ばれていることに怒りを感じます。
 「やる気」を服装でしか見ることができない・・・嘗ての五中、六中ではありえないことでした。僕の21年目の最後の学校、二中では体育祭の練習に上下ジャージを着て整列することになっていたのですが、気合を入れて半袖・短パンで来た1年生がいたんです。ところが、その子が所属していた団は体育祭の前に「減点」されました。詰まり、みんなと違う服装をした子がいたことで、スタート時点で各団の得点に差がついていたのです。生徒会の子ども達がそのルールを決めたことが悲しかったですね。(教師の指示でしょうが・・・)
それでも、子ども達のやることならまだ分かるのですが・・・・教師が生徒を「服装」「見た目」で判断する・・・虐めが無くならない訳です。
子ども達が「病気」を持っていても、特別な服装を認めない。そして、それを「減点」の対象にする・・・そんな教育があるでしょうか。
 「体調が悪くて、給食を食べられなかったのね」『それで?』「全部食べなさいって言われて・・・」『あり得ない・・・』「でしょう?気持ち悪くて食べられないのに・・・」
勿論、食べ物の大切さや給食のおばさんへの感謝は子ども達に理解して欲しいところですが・・・子ども達の病気や体調を知りもせず、食べることを強要することもまた、「教育」ではないのです。教師が生徒に無理やり給食を食べさせる・・・それを教師の「パワハラ」というのです。

今日の写真1・2・3
去年の9月の川掃除です。やはり台風が去った後で・・・黒目川はこんな感じでした。川の中からは自転車が2台も出てきて・・・川掃除はいよい今度の日曜日です。連休のど真ん中ですが・・・誰と会えるか楽しみです。

*この日記を読んだ全ての人が幸せな気持ちになりますように・・・

20190910-1.jpg 20190910-2.jpg 20190910-3.jpg



| 1 | 2 | 3 |
2019/9
SuMoTuWeThFrSa
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

前月     翌月